この記事ではX(旧Twitter)のアンケート機能の使い方についてご紹介します。
Xのアンケート機能とは選択肢を提示し、選んで投票してもらうことで多数決が取れる機能のことです。どれが人気があるのか、自分のフォロワーはどういう人が多いのかなどを知ることができます。
そこで今回は、Xのアンケート機能の使い方、Xのアンケート機能での様々な疑問についてご紹介致します。
【おすすめ】ゲームアプリでPayPayポイントを貯める方法
▼ナンプレ【数独】でPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼ソリティアがお得意な方はこちらからPayPayポイン貯めましょう!
▼この他のPayPayポイントもらえるゲームは!▼
▶こちら◀
もくじ
Xのアンケート(投票)機能の使い方
まずはXのアンケート(投票)機能の使い方を解説します。
Xアンケートの作成方法
まずは投票の作成方法です。
アンケート(投票)の作成開始
▼Xアプリの右下の+をタップし、投稿画面を開きます。 ▼左から4番目の投票機能アイコンをタップします。
質問の作成
▼質問と回答の選択肢を入力していきます。回答の選択肢は25文字まで入力することができます。
▼回答の選択肢をさらに増やしたい場合は、2つめの選択肢の右側にある+をタップします。選択肢は最大4つまで追加することができます。
投票期間の設定
▼投票期間も設定することができます。投票期間と書かれた場所をタップします。
▼期間は日・時間・分まで詳細に設定でき、最短5分から最長7日間のあいだで設定することができます。完了したらツイートするをタップします。最初は0%の状態になっています。
アンケート(投票)受付開始
▼誰かから投票されても通知などは来ません。自分の投稿を確認することで結果を見ることができます。
その他の機能・アプリを使ってアンケートを行う方法
ユーザーから意見を募集する方法は今回のアンケート機能でも可能ですが、最近は「Boxfresh」や「マシュマロ」「Peing」「お題箱」などの「質問箱」の設置によっても、意見を募集することができます。
Xアンケートに回答する方法
続いてはXアンケートに回答する方法です。
▼投票する側からはこのように見えています。選択肢をタップすることで投票することができます。
▼投票すると、現時点での結果を見ることが出来ます。自分しか投票していない場合はこのようになります。
回答は必ず匿名で行われる。出題者にアカウントがバレることはない
アンケート機能を使い投票するときに気になるのが
- 「自分が何に投票したのか出題者にバレてしまうのではないか」
- 「他のユーザーから自分が投票したことや投票した回答が知られてしまうのではないか」
ということだと思います。
アンケート機能では出題者にも他のユーザーにも「誰が投票したか」「どの選択肢に回答したか」は一切わからないようになっています。
わかるようになっているのは「そのアンケートに投票した人数」と「結果」のみです。
Xアンケートに回答せず結果だけ見ることはできる?
Xのアンケート機能は、設定された期間が終了するまでは選択肢をタップし回答した人しかその時点での結果を見ることが出来ません。期間が終了する前に投票せずに回答だけ見ることはできないようになっています。
▼そのため、「結果だけ見たい人用」という選択肢を用意している人もいます。その場合は、その選択肢をタップすればその時点での投票結果を確認することはできます。 「結果だけ見たい人用」という選択肢がない場合には投票期間が終了するまでは確認できません。
アンケート内容に画像を付けることはできない
通常の投稿では画像をつけることができますが、アンケートの投稿には画像をつけることはできません。
画像を確認してほしいなどの場合はアンケートの投稿に「返信」で画像をつけたツイートをするしか方法はありません。
鍵垢がアンケート(投票)を作成した時の見え方
鍵垢でアンケートを作成した場合は、その鍵垢をフォローしている人しかそのアンケートに回答・結果を確認することが出来ません。
しかし、それ以外は見え方や結果などは同じです。
アンケートの選択肢が見えないときの原因と対処法
アンケート機能に回答しようとしたのに選択肢が見えないときにはどのような原因と対処法があるのでしょうか。
ギリギリで回答期限となった
アンケートの回答をタップしようとした瞬間に選択肢が消えてしまった、見えなくなってしまったなどの場合は、ギリギリで回答期限がきてしまった可能性があります。
アンケートの回答期限がいつになっているかを確認しましょう。期限が過ぎていた場合回答はできません。
アンケートが削除された
▼下記のように表示される場合はアンケート自体が削除されてしまっています。結果の確認も投票もすることはできません。
通信環境の問題
通信環境が悪いと、投票ができないことがあります。ネットに接続できているか・通信環境に問題ないかを確認し、再度トライしてみましょう。
屋外で安定して強い電波状況を得るには『タウンWiFi』アプリを使用すると便利です。接続先を自分が設定したお店に限定することができますので、セキュリティ的にも安心のWiFiアプリ。
▼ダウンロードはこちら。
▽タウンWi-Fiの詳しい使い方はコチラ。
まとめ
今回は、Xのアンケート機能の使い方、Xのアンケート機能での様々な疑問についてご紹介致しました。
フォロワーとの交流ができ、どのような考えの人が多いのか・どういうものが人気なのかを確認できる楽しい機能です。ぜひ活用してみてくださいね!