本記事では、各社が提供するアプリ内に存在する「クーポン」をまとめてご紹介します。
このご時世、食費・光熱費・通信費などどうしても費用がかかるものは抑えていきたいですよね…。
そこでダウンロードなどの手間はあれど、簡単に大きな割引を適用することが出来るクーポンアプリ総計40本以上【!】をジャンル別にまとめてみました。
おトクなクーポンアプリを探されている方には▼こちらの記事もおすすめです。
簡単・ラクしてお小遣い稼ぎができる「ポイントアプリ」を厳選してまとめました!
もくじ
- 1 キャッシュレス・ペイ系アプリのクーポン
- 2 いろいろなクーポンが見つかる「総合」系アプリのクーポン
- 3 クーポン機能がある『コンビニ』系アプリ
- 4 クーポン機能がある『ファーストフード』系アプリ
- 5 クーポン機能がある『ファミリーレストラン』系アプリ
- 6 クーポン機能がある『カフェ・喫茶店』系アプリ
- 7 クーポン機能がある『スーパーマーケット』系アプリ
- 8 クーポン機能がある『ドラッグストア』系アプリ
- 9 クーポン機能がある『自動販売機』系アプリ
- 10 クーポン機能がある『出前・宅配』系アプリ
- 11 クーポン機能がある『ファッション・アパレル』系アプリ
- 12 クーポン機能がある『タクシー』系アプリ
- 13 クーポン機能がある『美術館・文化系』系アプリ
- 14 まとめ
キャッシュレス・ペイ系アプリのクーポン
PayPay(ペイペイ)
もはやキャッシュレスアプリの代表格と言っても過言ではない『PayPay』。PayPayでは、「クーポン」という名称ではありませんが、かなり高額なポイント還元を行っていますので、割引というメリットだけでもインストールしておく価値があります。
クーポンの割引率・額 | 20~50%ポイント還元 |
クーポン対象商品 | ファーストフード・電子書籍など |
アプリのダウンロード
関連記事と詳しいクーポンの使い方
楽天ペイ

楽天が提供する「楽天ペイ」も「クーポン」というサービス名称では展開していませんが、「友達紹介」で一人200pt、最大2000pt付与など、紹介系のポイント付与が厚くなっています。また、キャッシュレス系のアプリで唯一「Suica」へのチャージでポイントが貯まるのも楽天ペイだけ。
クーポンの割引率・額 | 楽天ポイント2000ptなど |
クーポン対象商品 | 友達紹介・Suicaチャージなど |
アプリのダウンロード
関連記事と詳しいクーポンの使い方
au PAY

auが提供する「au PAY」は、通信キャリアが「au」じゃなくても利用することができます。クーポンは別の月額課金を登録していることで数多く発行されますが、提携店舗と連携して大量のPontaポイント付与イベントが開催されています。
クーポンの割引率・額 | 10~30%ポイント還元 |
クーポン対象商品 | スーパーマーケット・コンビニ |
アプリのダウンロード
関連記事と詳しいクーポンの使い方
d払い

ドコモが提供する『d払い』もドコモユーザー以外でも利用可能で、このアプリの場合、都度更新されている「クーポンページ」が存在します。d払のクーポンは、d払いを支払いに使わなくても利用できるものが多く、「購入のついでにクーポンも確認しておく」というのが、実際の使用ケースになります。
クーポンの割引率・額 | 50~150円引き |
クーポン対象商品 | ファーストフードなど |
アプリのダウンロード
関連記事と詳しいクーポンの使い方
LINE Pay

LINE Payでは「クーポンタブ」が用意されており、このページで常に大量のクーポンを確認することができます。更に配布されているクーポンを使えるお店の数・ジャンルがかなり多く、いつも使っているお店・コンビニのクーポンも高確率で見つかります。ただし、多くのクーポンを獲得するには「マイランク」と呼ばれるLINE内のランクを上げる必要があります。
クーポンの割引率・額 | 5~10%ポイント還元 |
クーポン対象商品 | ファーストフード・コンビニなど多数 |
アプリのダウンロード
関連記事と詳しいクーポンの使い方
メルペイ

フリマアプリのメルカリは「メルペイ」というキャッシュレス機能を「メルカリアプリ内」に内蔵しています。メルペイは、提携店舗のクーポンをかなり丁寧に配信しており、しかも何度も使用できるクーポンもありますので、普段からメルペイを利用している人もそうでない人も、このクーポンページは見ておくべき箇所になります。
クーポンの割引率・額 | 200ポイント還元 |
クーポン対象商品 | ドラッグストア・コンビニなど |
アプリのダウンロード
関連記事と詳しいクーポンの使い方
いろいろなクーポンが見つかる「総合」系アプリのクーポン
LINEクーポン(LINE)

誰もがご存知メッセージアプリの「LINE」ですが、様々なところで利用できるクーポンも積極的に配信しています。アクセス方法はウォレット→クーポンから確認可能です。
クーポンの割引率・額 | 10%~無料・2000円引きetc |
クーポン対象商品 | コンビニ・ファーストフード・ドラッグストアetc |
アプリのダウンロード
関連記事
スマートニュース

ニュースアプリである「SmartNews」では「クーポン」タブが設けられ、そのページにてファーストフードなど飲食系のクーポンやデリバリー系のクーポンが提供されています。
クーポンの割引率・額 | 約10~50% |
クーポン対象商品 | ファーストフードなど |
アプリのダウンロード
関連記事
グノシー

グノシーもスマートニュースと同様に<クーポン>タブを設置し、幅広いクーポンを配信しています。中には半額以下のものまで提供していますので、定期的にチェックしてみることをおすすめします!
クーポンの割引率・額 | ~約60% |
クーポン対象商品 | ファーストフードなど |
アプリのダウンロード
関連記事
クーポン機能がある『コンビニ』系アプリ
セブンイレブンアプリ

セブンイレブンアプリは、アプリ内に分かりやすく「クーポン」というタブがあり、そこには何かしらのクーポンがいつも表示されています。毎日のようにセブンイレブンを利用される方はこの場所をチェックしておくのもアリですね!
クーポンの割引率・額 | ~約10% |
クーポン対象商品 | 冷凍食品等 |
アプリのダウンロード
関連記事
▼『セブン-イレブンアプリ』の詳しい使い方はこちらを御覧くださいませ!
ローソン

ローソンアプリも積極的にクーポンを配信。オトクな機能はそれだけでなく、Pontaカードなどの連携や特定の商品が無料になる「引換券」の配信も。引き換え可能な商品に新商品が出ていることもありますので、定期的なチェックがおすすめです。
クーポンの割引率・額 | 約10~25% |
クーポン対象商品 | 食品・弁当など |
アプリのダウンロード
関連記事
ファミリーマート(ファミペイ)

ファミリーマートは2019年より「ファミペイ」としてキャッシュレス支払いアプリとして切り替わっていますが、そのアプリ内でもクーポンが定期的に配信されています。
クーポンの割引率・額 | ~約33% |
クーポン対象商品 | 冷凍食品等 |
アプリのダウンロード
関連記事
▼ファミペイのクーポンについての詳しい使い方はこちら。
クーポン機能がある『ファーストフード』系アプリ
サーティワンアイスクリーム

期間限定クーポンなどで75%もの割引が受けられるなどで人気の「サーティーワンアイスクリーム」のアプリ。バースデークーポンではなんと無料チケットの提供も!
クーポンの割引率・額 | 75%~無料 |
クーポン対象商品 | アイスクリーム |
アプリのダウンロード
関連記事
マクドナルド

クーポンは3桁の数字を伝えるだけという簡単さでアプリxクーポンを最も使いやすい形にしたマクドナルドアプリ。セットで100円以上の割引があるなど割引金額を見ても、利用前に必ずチェックしておきたいアプリ。
クーポンの割引率・額 | ~約10% |
クーポン対象商品 | レギュラーメニュー |
アプリのダウンロード
関連記事
ケンタッキー・フライド・チキン

「食べたくなるなる」で本当に食べたくなるケンタッキー。独自のポイント制「チキンマイル」と連動し、よりオトクな限定クーポンも提供中。中には200円以上の割引になるものも。
クーポンの割引率・額 | ~約20% |
クーポン対象商品 | セットメニューなど |
アプリのダウンロード
関連記事
モスバーガー

モスバーガーアプリでもクーポンを配信していますが、特設のページが用意されている形ではないので他のファーストフードと比較すると少し消極的。割引金額も10~20円程度ですので、頻繁に利用する人はチリツモになりそう。
クーポンの割引率・額 | 約10~15% |
クーポン対象商品 | セットメニューなど |
アプリのダウンロード
ロッテリア

ロッテリアのアプリでは、全店共通のアプリと店舗ごとのクーポンがあり、店舗ごとのクーポンの割引率が約18%と大きいことが分かります。店舗利用前にアプリのチェックをおすすめします。
クーポンの割引率・額 | ~約50% |
クーポン対象商品 | セットメニューなど |
アプリのダウンロード
吉野家

吉野家アプリでは、クーポン提供の他に歩数に応じたポイントのシステムも導入されています。そのポイントが貯まることでもクーポンを獲得することができます。
クーポンの割引率・額 | ~約20% |
クーポン対象商品 | メインメニューなど |
アプリのダウンロード
すき家

すき家のアプリでは「クーポン一覧」というページは無く、アプリ上から注文する際に、自動で割引クーポンが提供される形になりますので、「注文はアプリがオトク」となっています。またSuki passという期間限定の割引パスも提供されており、それを使用すると、メインメニューが更にオトクに!
クーポンの割引率・額 | ~約40% |
クーポン対象商品 | メインメニューなど |
アプリのダウンロード
関連記事
クーポン機能がある『ファミリーレストラン』系アプリ
すかいらーくアプリ

ガスト・ジョナサン・バーミヤン・夢庵など、すかいらーくグループ系レストランのクーポンが統合された「すかいらーくアプリ」。提供されているクーポンは様々で5%引きからドリンクバー無料まで利用前にチェックしたい内容が数多くあります。
クーポンの割引率・額 | 約5~10% |
クーポン対象商品 | セット・単品メニュー |
アプリのダウンロード
関連記事
デニーズ

通常クーポンは新商品のお試し要素もありますが、デニーズの場合、「たらまよポテト」など、定番商品もクーポンが存在するのがポイントですね。中には10%引きのクーポンも。
クーポンの割引率・額 | 約10% |
クーポン対象商品 | サイドメニュー中心 |
アプリのダウンロード
丸亀製麺

アプリ内の<クーポン>タブを見てみると、50円~100円引きはざら。一番の目玉は「釜揚げうどん」290円が半額の140円になるクーポン。ただで安いのに更に半額になるという。その他、友達招待などで獲得できるクーポンも有り。
クーポンの割引率・額 | ~約50% |
クーポン対象商品 | メイン・単品メニュー |
アプリのダウンロード
関連記事
クーポン機能がある『カフェ・喫茶店』系アプリ
スターバックス

スターバックスアプリの中でもクーポン機能がありますが、「クーポン」という呼び名ではなく、「Reward eTickets」という名前です。一定数のポイント(Green・Gold Star)をためるとeTicketsをもらうことができ、700円分までの商品に引き替えることができます。
クーポンの割引率・額 | ~約3%(700円分) |
クーポン対象商品 | 希望商品引換 |
アプリのダウンロード
関連記事
クーポン機能がある『スーパーマーケット』系アプリ
ダイエー

アプリのタブの中に「クーポン」と個別に分けられたページが存在し、店舗ごとに各種クーポンが分かりやすく配信されています。それぞれのクーポンは50円~100円引きのものですが、特定の商品を購入すると試供品を無料プレゼント!という企画もあります。
クーポンの割引率・額 | ~約10% |
クーポン対象商品 | 店内商品 |
アプリのダウンロード
クーポン機能がある『ドラッグストア』系アプリ
スギ薬局

スギ薬局のクーポンはクーポン特設ページに掲載されていて、利用可能期間は短いながらもかなり頻繁に更新されています。また、クーポンは値引きの形ではなく、特定商品を購入することでスギ薬局用のポイントが付与される形式になっています。
クーポンの割引率・額 | 約5~10% |
クーポン対象商品 | 店内・特定商品 |
アプリのダウンロード
関連記事
マツモトキヨシ

マツキヨアプリでクーポンを獲得するには、「マツキヨルーレット」をデイリーでチャレンジして獲得することができ、最大20%割引のクーポンも獲得することができます。
クーポンの割引率・額 | ~約20% |
クーポン対象商品 | 店内・特定商品 |
アプリのダウンロード
関連記事
ココカラファイン

ココカラファインやセイジョーで利用できる「ココカラファインアプリ」でも、5%などの割引系のクーポンの他に独自ポイントである「ココカラポイント」に還元されるものとあります。更新頻度と入れ替わりが早いため、利用前のチェックがおすすめです。
クーポンの割引率・額 | ~約10% |
クーポン対象商品 | 店内・特定商品 |
アプリのダウンロード
関連記事
クーポン機能がある『自動販売機』系アプリ
コークオン

コークオンアプリでの割引は「クーポン」という形式ではなく、スタンプをためてドリンク1本が無料になる、というもの。16本の購入が15本分の金額で購入できることになりますが、購入以外でもスタンプ獲得が可能ですので、使えば使うほどオトクなアプリとなっています。
クーポンの割引率・額 | ~約9% |
クーポン対象商品 | 各ドリンク商品 |
アプリのダウンロード
関連記事
Dydo Smile STAND

Dydoからも自販機連携のアプリが提供されています。こちらは購入金額が楽天ポイントなどに変換できる点が特徴。購入金額の5~7%はポイントに還元できますので、利用の際はアプリを入れておくことをおすすめ!
クーポンの割引率・額 | 約5~6.7% |
クーポン対象商品 | 他社ポイント変換 |
アプリのダウンロード
クーポン機能がある『出前・宅配』系アプリ
出前館

もはや宅配の「絶対王者」。家に届けられる料理の全窓口をまとめられている感もあります。クーポンに関しては各店舗ごとに提供されているので、「買いたい!」と思った時点でクーポンが確認できますので、クーポンから買い物を選ばなくていいのが特徴です。
クーポンの割引率・額 | ~約15% |
クーポン対象商品 | 各店舗商品 |
アプリのダウンロード
ドミノ・ピザ
このアプリの起動当初から目に飛び込んできたのは「50%オフ」!位置情報を提供して現在地から最も近い店舗が提供しているクーポンをピンポイントで表示させることができ、なおかつそこから注文もできちゃうという便利さ。
クーポンの割引率・額 | ~約10% |
クーポン対象商品 | 単品メニューなど |
アプリのダウンロード
ピザハット

大好きなKFCさんが運営しているピザハット。このクーポンは福引チャレンジなどを行うことによって20%程度の割引を受けることができます。この割引率を見ると総合アプリの出前館も確かに便利ですが、お得感はやはり本家アプリですね。
クーポンの割引率・額 | ~約10% |
クーポン対象商品 | 単品メニューなど |
アプリのダウンロード
クーポン機能がある『ファッション・アパレル』系アプリ
ユニクロ

ユニクロアプリは、「Style Hint」というコーディネートアプリをインストールすることゲットすることができる他、アプリ内のゲーム「ハコボーイ」を連日クリアすることでもゲットすることができます。
クーポンの割引率・額 | 500円引きなど |
クーポン対象商品 | 値引き券 |
アプリのダウンロード
関連記事
GU

GUアプリは、アプリ内でポイントをためることで後に100~500円引きのクーポンに変換することができます。ただし、今後は「ジーユーマイル」に置き換わるため、今後の還元率、割引率に注目。
クーポンの割引率・額 | 100円~500円 |
クーポン対象商品 | 値引き券 |
アプリのダウンロード
関連記事
ニトリアプリ

ニトリアプリは「クーポン」という形式ではなく、お買い物で還元されるポイントがアプリ会員ならポイント2倍になるという機能を利用します。特定の商品やキャンペーンなどではなく、「アプリ会員かどうか」になりますので、頻繁に利用する方は間違いなくインストール必須アプリ。
クーポンの割引率・額 | ポイント還元2% |
クーポン対象商品 | 店内・オンライン商品 |
アプリのダウンロード
関連記事
ABC-MART

まずは、会員登録で500円クーポンを獲得できます。次に、お誕生月クーポンがあり、誕生月の月初に500円分のクーポン付与されます。アプリからの登録が偶然にも自分の誕生月が近い場合、一気に1,000円のお値引きをゲットすることができる計算になりますね!
クーポンの割引率・額 | 500円オフ |
クーポン対象商品 | 値引き券 |
アプリのダウンロード
クーポン機能がある『タクシー』系アプリ
Uber

個人タクシーとの連携といえば「Uber」。そんなUberですが、自分が招待するパターン・招待されるパターンの2パターンのクーポン(割引)が存在します。自分と、招待した友人とで合計1,000円以上の割引を得ることができますので、もし利用開始する時は、利用している友人に声をかけてみましょう!
クーポンの割引率・額 | 1,000円~ |
クーポン対象商品 | 値引き券 |
アプリのダウンロード
MOV
DeNAが配信しているタクシー配車アプリ「MOV」でも手軽に受け取れるクーポンが配信されています。アプリインストール後、(ほぼ)何もせずとも受け取ることができるクーポンがあり、それを利用するだけでも一度インストールしておく、というのもアリでしょう。
クーポンの割引率・額 | 500円 |
クーポン対象商品 |