様々な楽曲を駆使して作られた数十秒の動画がたくさんある音楽アプリ「TikTok」。数が数なだけに、色々ブラウジングしていたら、いつの間にか時間が経過していたなんてことにも♪
さて、TikTokは基本的にスマホ上で観賞しますが、時には携帯以外のデバイスを使いたいと思う人も少なくないのでは?そこで今回は、TikTokのPCサイトの使い方、ならびに動画を閲覧する方法などをご紹介したいと思います。
TikTok(ティック・トック)関連記事
もくじ
TikTokダウンロードはこちら
TikTokのPCサイトは何ができる?
アプリ版ほどの機能は持ち合わせていませんが、PCサイト上でもできるものは色々あります。
PCサイトでも人気上昇中の動画は閲覧可能
▼初めにTikTokのサイトにアクセスしてください。

▼次に、画面右上の「人気上昇中」をタップ。

▼すると、人気の動画がたくさんリストアップされます☆

人気が高いハッシュタグも確認できる
サイト上では人気上昇中のハッシュタグをいくつか確認することも可能で、
▼タグをタップすると、

▼選択したタグを持つ関連動画を観ることが可能です。

PCで見ることによってスマホの通信量が削減できる

こちらはTiktokのPC版の直接の機能ではありませんが、通常スマホのアプリでTiktokを閲覧する場合、動画の閲覧を行うことが大半になり、更にその通信がWiFiではなく屋外のデータ通信であった場合、かなりの通信量がかかる結果になります。
それをパソコンで閲覧することによって、結果としてスマホの通信量を削減するという結果に繋がります。
ただしそれ以外は特にできることは無し
しかしながら、やはりPCサイト上でできることは限りがあるので、その他のジャンルやハッシュタグに関連する動画を検索・観賞したい方は、是非とも下記リンクより「TikTok」をダウンロードしてみてください♪
PCサイトで特定のユーザー・動画を閲覧する方法
さて、PCサイト上で任意に観賞できるものは人気上昇中の動画のみではありますが、実は特定の操作を行うことにより、指定した動画をパソコンで観ることができます!
アプリ経由で取得したURLを開けば可能
その方法の一つとして、アプリ上でコピーしたURLを、パソコンのブラウザに貼り付けて開くことです。
▼初めにアプリを開いて、PC上で見たい動画のページの右側にある「シェア」をタップ。

▼その後「リンクをコピー」をタップしてください。

▼次にメールやチャットなどを使ってパソコンにリンクを送信してください。

リンクをクリックするか、パソコンのブラウザにコピペして開けば、
▼このように大画面で見ることができます☆

ユーザー、ハッシュタグのURLでもOK
この方法を使えば、動画だけでなく、ユーザーやハッシュタグをパソコンで開くことも可能です。
ユーザーの場合
▼ユーザーのページに移動して、フォローボタン横の「・・・」をタップ。

▼シェアメニューが開いた後、「リンクをコピー」をタップすればOKです。

ハッシュタグの場合
▼ハッシュタグのページを開いて、右上の「・・・」をタップ。

▼シェアメニューが開くので、先ほどと同様に「リンクをコピー」をタップして完了です☆

まとめ
いかがだったでしょうか?
TikTokのPCサイトはアプリ版に比べて出来ることがとても少ないですが、上記の方法を用いれば、より大きな画面で動画を満喫することができます♪
TikTok(ティック・トック)関連記事