「15秒動画」といった短尺動画の投稿SNSとして巷で大人気の配信サービス「TikTok」。最近では何らかの条件を満たすことで、最大60秒までの動画が投稿できるという噂が話題を呼んでいます。
ドハックでも以前、TikTokの使い方や、撮影・投稿した動画の保存(ダウンロード)の仕方などを詳しくご紹介させていただいております。
今回は、人気のユーザーをはじめとした「他ユーザーの動画」を保存する方法、また、最新バージョンにおける自動画のダウンロード制限の変更について説明したいと思います!
TikTok(ティック・トック)関連記事
もくじ
TikTokダウンロードはこちら
【初めての方に】TikTokの使い方や動画投稿などの方法について
ドハックの記事を読むのが初めて、かつTikTokを使ったことがない方には、是非とも下記リンク先にて、アプリのダウンロードや使い方などを一度ご覧くださいませ♪
自分が作成した動画を保存する方法
自身が投稿した動画を保存したいとき、TikTokでは二通りの方法を通してダウンロードすることができます。
動画の投稿時に保存する
▼動画を撮り終えたら次へをタップ。
▼下4番目のダウンロードアイコンをタップ。
▼本アイコンが赤い状態で投稿すれば、動画が端末に保存されます。
プロフィール画面より保存する
▼初めにプロフィールに移動し、投稿した動画をタップ。
▼次に右端の…をタップ。
▼メニュー一覧より動画を保存を選べば、ダウンロードが開始されます☆
動画を投稿せずに保存する方法
ここまでのご説明では基本的に「投稿」を行うタイミングでカメラロールに保存するパターンですが、やはり、公開状態にせず端末に保存したいという方も中にはいらっしゃるかと思います。
以下に、「投稿せずして動画保存する方法」をご紹介したいと思います!
▼まず投稿直前の画面で自分の動画を表示できるユーザーをタップします。
▼次に表示される画面で非公開を選択。
▼前の画面に戻り非公開に設定されているのを確認してから投稿ボタンをタップします。
これで動画は非公開のまま、自分のカメラロールに作成した動画を保存することができました!
非公開になっている動画は
▼マイページに移動するとこのように最新の動画として確認することができますが、
端末への保存が最終目的だった場合、この動画に用はありませんので削除するなどして容量削減に努めましょう!
他のユーザーが投稿した動画を保存する方法
基本的には自作動画のダウンロードとほぼ同じ!
TikTokでは、他のユーザーが投稿した動画の保存も簡単となっていて、こちらも自作の動画をダウンロードする時と似た操作です。
▼アプリを起動します。今回はフッター2番目のアイコンをタップし、動画を選択してください。
▼再生画面に移動したら、右端にある「シェア」ボタンをタップ。
▼メニューが表示されるので、「動画を保存」をタップしてください。
▼すると動画の保存が開始されるので、100%になるまで待ちましょう。
▼完了したら、ホーム画面より「写真」を開きます。
▼アプリ内に動画が入っていれば、動画の保存は無事完了です★
自分の動画のダウンロード制限について
2019年4月時点の最新版はダウンロードの制限が不可能に
実はTikTokの旧バージョンでは、
▼このように「投稿した動画のダウンロードを任意に制限する」ことができていました。
しかし最新版のTikTokでは、
▼今まであったダウンロード関連の項目が消えています。
なぜTikTokは該当設定を削除したのか、理由は定かではありません・・・
まとめ
いかがだったでしょうか?
TikTokには非常にたくさんのショート動画が毎日のように投稿されており、空いた時間にたっぷり動画を満喫することができます。
さらに動画の保存自体も複雑な操作を必要としないため、面白いと感じた動画をいつでもすぐにダウンロードすることも可能です☆
TikTok(ティック・トック)関連記事