この記事は、インスタグラムのフォローを外す方法とその影響について解説します。
積極的にフォローを行ってみたもののタイムラインに表示される内容が嫌になってしまい、どこかのタイミングでフォローの整理をしたくなります。
今回は、インスタグラムにおいて「フォローを外す」方法と自分へのフォローを外す方法・バレる/バレないミュート等の代替案についても解説します。
【おすすめ】ゲームアプリでPayPayポイントを貯める方法
PayPayポイントはゲームアプリをやり込んで貯める時代です。
▼ソリティアでPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼ナンプレ【数独】でPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼この他にもPayPayポイント獲得ゲームアプリはこちら!
もくじ
インスタグラムで自分のフォローを外す方法
インスタでフォローを外す方法は、以下の2つの方法があります。
- フォローを外したいユーザーのプロフィールから外す
- 自分のフォロー一覧画面から外す
それぞれの詳しい方法を紹介します。
相手のプロフィール画面からフォローを外す
最も簡単なフォローの外し方は、
▼フォローを外したいユーザーのプロフィールページにアクセスし、フォロー中と記載されている箇所をタップし、
▼そのユーザーに対して取れる選択肢が表示されますので、フォローをやめるをタップ。
これで、このユーザーのフォローを取りやめる・外すことができます。
自分の「フォロー一覧」からフォローを外す
自分のフォロー一覧を表示させ、そこからまとめてフォローを外すこともできます。
▼自分のプロフィール画面のフォロー中の部分をタップし、
▼自分がフォローしているユーザーの一覧を表示させることができます。この画面内に表示されているフォロー中のボタンをタップすると、
▼ボタンがフォローするに切り替わります。これでそのユーザーのフォローを外すことが完了しました。
相手のフォローから自分を外す方法
自由に制限なくフォローができるインスタグラムですが、自分のことをフォローしているユーザーを外したい場合、自分の「フォロワー一覧」から自分へのフォローを外すことができます。
フォロワー一覧画面で「削除」を行う
▼プロフィール画面にてフォロワーをタップし、
▼次の画面では自分のことをフォローしているユーザーの一覧が表示されますので、この画面に表示されている削除をタップすると、自分へのフォローを勝手に外すことができます。
相手を「ブロック」することでフォローを外す
自分へのフォローを外す手段としてもう一つは、相手をブロックすることです。
特定のユーザーをブロックするには、
▼ブロックしたいユーザーのプロフィール画面にアクセスし、画面右上の…をタップ後表示されるブロックを選択すると、フォローを外し、なおかつ自分の情報が相手に完全に見えなくすることができます。
▽「ブロック」については、自分がブロックしていることがバレてしまうケースがあります。詳しくは以下の記事を御覧ください。
インスタグラムでフォローを外すと「バレる」?
基本的には「バレない」確率が高い
インスタでフォローを外す時、最も気になってしまう点が「相手にバレないか」という点。
インスタの仕様を考えると、基本的にフォローを外すことは相手に伝わらずバレません。その理由としては、フォロー時と違いフォローを外した際にプッシュ通知など相手に知らせる機能が無いためです。
ただし、相手のインスタの使い方によっては「気づく」こともあります。
そのフォローを外したときに「気づく」きっかけになるいくつかの事柄を紹介します。
フォローを外したことがバレる行動
自分がフォローを外したことに対して、相手側がそれに気づくきっかけは以下のようなものがあります。
相手側がフォロワーの減少に気づく
こちらの原因は非常にシンプル。
▼フォローを外されたユーザーが自分のプロフィールページを確認して「フォロワー」の数字が減っていることに気づいて発覚するケース。
特に上記のようにフォロワーが少ないユーザーは「誰が外したのか」がわかりやすい傾向にあります。逆に数十人・数百人のフォロワーがいる場合、数字が減ったことには気づきつつも「誰が外したのか」を特定するのは難しいでしょう。
非公開アカウント(鍵垢)へのフォロー再申請で気づく
非公開アカウントもフォローを外しただけでは特に通知もないため、フォローを外したことに気づくことは少ないですが、
▼同じ非公開アカウントフォローしようとすると、このようにフォローリクエストを再申請する形になり、
かつてフォローしていた人が「一度フォローを外した」ということが分かる結果になります。
インスタグラムの『フォローリクエスト』とは?通知の削除方法や拒否された際の見え方などを徹底解説!
ただし、このケースも数百人のフォロワーがいる場合は、よほど交流があったユーザーで無い限りは「バレる」ということにはならないでしょう。
自分がブロックされていることで気づく
ブロックが行われると、ブロックされたユーザーはブロックしたユーザーのプロフィールページにアクセスできなくなります。画面上には「ユーザーが見つかりませんでした」と表示され、フィード投稿・ストーリーズ投稿が一切表示できなくなります。
この状態に気づくことで相手が自分のことをフォローを外した・ブロックを行ったと気づくケースがあります。
インスタグラムでフォローを外す(外される)理由とその心理
インスタグラムでは基本的にフォロー数の制限などは設けられていません。
ちなみに
Twitterでは、1日の最大フォロー数は400人、総数は5000人まででそれ以後は自身のアカウントのフォロワー数に応じて変化します。
では、なぜインスタグラム内でユーザーはフォローを外すという行動にでるのか、理由は以下が考えられます。
タイムラインに表示させたくなくなった
▼インスタグラムでは「フォロー」を行うことで、🏠ホームに表示されるタイムラインに自動的に投稿が表示されるようになります。
この🏠ホームがいわゆるインスタグラムの「基本画面」となりますので、フォローを外されるということは、タイムライン上に自分の投稿を表示させたくなかった、ということになります。
自身の投稿が「幸せの押し売り」や匂わせが多い内容の場合、無意識的に反感を買う場合が多く、フォローを知らぬ間に外される可能性が高くなります。
ストーリーを見たくない
▼フォローをしていると、🏠ホーム画面上部に丸アイコンでストーリーの更新が表示されます。
ストーリーはこのアイコンをタップしないことには再生は行われませんが、この部分にアイコンが表示されること自体が疎ましく思われていた可能性があります。
フォロワー数よりもフォロー数を減らしたい場合
フォロワーはより多くのユーザーを先にフォローすることで多く獲得することができますが、その手法の場合、必然的にフォロワー数よりもフォロー数の方が多くなり、
▼プロフィール上では、「フォロワーを獲得するためにフォローしている状態」というのがバレてしまいます。
▼また、以下の記事で紹介しているようにフォロワーやいいねを稼ぐことができるアプリを使用している場合にも、必然的にフォロー数の方が多くなる傾向があります。
このように「フォロー数が多いほうが不格好」という認識を持った場合、必要最低限のユーザーのみ残し、まとめてフォローを外すことが考えられますので、こちらもフォローを外す理由の一つに考えておくとよいでしょう。
インスタでフォローを外した時の通知はある?
▼このようにフォローを外した瞬間に相手に対して何かしらの通知が飛ぶかどうか、という点ですが、
基本的には、画面上の変化・通知は一切行われず、相手側に気づかれる要素は有りません。
唯一、分かる・バレるタイミングがあるとすると、
▼このようにもともとフォロワー数が少ないユーザーの場合、一覧から消えている・数字が減っているという点から、フォローを外されたと気づくケースがあります。
ただし、この場合でも具体的にどのユーザーがフォローを外したかという情報は表示されないため、俊敏に気づくケースは少ないと言えるでしょう。
インスタでフォローを外せる数の制限
▼インスタグラムで一度に大量のユーザーのフォローを外すと、「利用一時停止」という措置に遭うケースがあります。
これは、インスタグラム側がスパム的アカウントである疑いをかけているためで、フォロー外しの他にも過剰ないいね、フォローを行った場合でもこの状況に陥ることが報告されています。
具体的にどのくらいの数のフォローを外すとこの措置が適用されるのかは明らかにされていませんが、1時間に200ユーザーを超えるユーザーのフォローを外すと適用される、という報告もあります。
フォローを外すことも短時間に大量に行ってしまうと、インスタ運営側からスパム認定されてしまいますので、一度に大量に行わない・時間を空けながら行う、などの工夫が必要になります。
インスタでフォローを外す・外された後の影響
フォローを外す・外された後、画面表示やアカウント運営にどのような影響・変化があるのかをまとめました。
フォロー/フォロワーリストからユーザー名が消える
▼まず、プロフィール画面から確認できるフォローフォロワーの一覧から表示が消されます。
ストーリーや投稿がホームで表示されなくなる
▼🏠ホームで表示されるタイムラインにてフィード投稿が表示されなくなり、どうじに画面上部に表示されるストーリーもフォローを外したユーザーの作品は表示されなくなります。
非公開アカウントの場合、再フォローはフォローリクエストが必要
もし、フォローを外したユーザーが「非公開アカウント」だった場合、再度フォローする場合・投稿を閲覧する場合、フォローリクエストから再スタートする必要があります。
フォローリクエストは、フォローを行うための申請であり、非公開アカウントの場合は、その申請に対し承認をしない限り投稿を閲覧することはできません。
そのため、非公開アカウントへのフォローを外す際は、再度閲覧したい場合に承認がなされるかどうかまで確認し、行うようにしましょう。
インスタのDMに関する影響
意外にも、フォローを外した・外された後もそれまで通りお互いで自由にDMのやり取りを行うことができます。
フォローを外した後もそれまでやり取りしていたチャットの履歴も確認することができるほか、メッセージの送受信も問題なくできます。どうやら、一度相互フォロー関係になってメッセージのやり取りを行うと、相互フォローしているかどうかは関係なくなるようです。
それ以外は影響なし。いいねやコメントも引き続き可能
上記の表示関連の変化以外はフォローを外した・外されたとしても機能的・画面表示における影響はありません。
フォロー関係がなくても引き続き投稿に対して、いいね・コメントが可能で、アカウントが公開状態になっていればプロフィール画面からストーリーを閲覧することも可能です
タイムライン非表示のみ希望の場合「ミュート」がおすすめ
自分がフォローを外す側の場合、合わせて検討したい対応が「ミュート」です。
ミュートもフォローを外すことと同じようにタイムライン・🏠ホームに投稿やストーリーが表示點せなくするための機能ですが、フォロー関係は維持したまま、非表示を実現できます。
フォローを外す=相手のフォロー数が減るなどの点から少なからず相手に対してネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。
その点「ミュート」であれば、相手にバレず・フォローも外さずタイムライン・🏠ホームへの非表示ができるため、表示の調整のみ行いたい方はミュートもおすすめです。
▽「ミュート」に関する詳しい情報はこちら。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はインスタグラムでフォローを外す方法とその影響について詳しく解説しました。
迷惑な相手を確実に遮断するには、「ブロック」がおすすめですが、こちらは完全に相手にバレてしまいますので、相手との距離感に応じて
- ミュート
- フォローを外す
- ブロック
の3つの対処をうまく使い分けてインスタグラムを快適に使用してみてください!