本記事は、Spotifyの「ギフトカード」について解説します。
AmazonやiTunes、スタバなど様々なギフトカードがありますが、音楽サブスク大手の「Spotify」でもギフトカードが提供されています。
今回はそのSpotifyの「ギフトカード」について、その使い方・購入方法・販売店・使用期限など使用上の注意を解説します!
もくじ
『Spotify ギフトカード』とは?
Spotifyのギフトカードとは、1枚980円でSpotifyのPremiumプラン1ヶ月分を利用することができる、ギフト用のカードです。
一部のコンビニエンスストアや家電量販店で購入することができ、友人知人にプレゼントしたり自分で利用するためにも使用することができます。
Spotify ギフトカードに割引や特典はある?
Amazonのギフトカードは初回購入やチャージ時に還元ポイントが付与されることがありますが、Spotifyのギフトカードではそのような割引・特典はありません。
もし、既にSpotifyのPremiumプランに加入している、もしくは今後加入する予定がある方の場合、ギフトカードを購入・使用するよりも、クレジットカードなどの通常の支払い方法の方がラクです。
このことから、Spotifyのギフトカードはあくまでも「音楽好きの友達に1ヶ月の聴き放題をプレゼントする」という使い方が最も適しています。
Spotify ギフトカードの購入方法
Spotify ギフトカードを販売しているコンビニ
コンビニではファミリーマートの取り扱いが2019年10月から開始されています。
セブンイレブンやローソンでの販売開始が待たれますが、今現在はそのようなニュースリリースは行われておりません。
Spotify ギフトカードを販売している家電量販店
家電量販店では、
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
で販売が行われています。
Amazonやオンラインショップでは販売されている?
現時点で、Amazonやヨドバシ・ドット・コム等のオンラインショップではSpotifyギフトカードの取り扱いはありません。
実店舗での購入が基本となります。
Spotify ギフトカードの使い方
購入した・受け取ったギフトカードを自分のアカウントに追加する方法ですが、
▼まずこちらのサイトにアクセスすると、早速「コードを使う」というページが表示されます。
このページの「Premiumコードを入力して下さい」と記載されているところにカード券面裏側に記載されているコードを入力します。
▼同時に私はロボットではありませんのところに✓を付けると
いくつかのパネルの中から「自動車」や「横断歩道」などを選ぶ、利用者がヒトかどうかの認証が行われます。
その後、画面の指示に従ってコードの引き換えを行うと、1ヶ月分の利用料が加算されます。
既にPremium会員の場合、翌月分に充てられる
既にクレジットカードなどで支払いの登録を行っており、その上で、ギフトカードのコードを利用した場合、次(翌月)の請求分がギフトカード分に置き換わり、その次(翌々月)の請求から従来の支払い方法(クレジットカード払いなど)に戻ります。
Spotify ギフトカードの注意点
もらって嬉しいSpotifyのギフトカードですが、利用する上で注意点がいくつかあります。
ギフトカード利用時点で3ヶ月の無料トライアルが利用不可になる
▼本記事作成時点でSpotifyは初回3ヶ月無料の定常的なキャンペーンを実施していますが、
ギフトカードを利用することで3ヶ月間の無料トライアルが利用できなくなる可能性があります。
ギフトカードは、ファミリープラン、学割プラン、お試しキャンペーンなどの特別料金とは併用できません。
3ヶ月間の無料期間が利用できなかった場合、「ギフトカード使用を理由に無料期間が実質なくなる」という可能性もありますので、まだPremiumプランに未登録の場合、一度3ヶ月間の無料期間に登録した後、更に1ヶ月追加するイメージで、ギフトカードを使用すると良いでしょう。
6ヶ月の有効期限が存在すること
カードを購入し販売店にて有効化されてから、利用開始までの期間に6ヶ月という制限があります。
すなわち、購入から6ヶ月を超えると使用できなくなってしまいますので、3ヶ月間の無料トライアルとの兼ね合いもありますが、利用できるタイミングになったら素早くカードの利用を行ったほうが良いでしょう。
国外で購入されたカードは利用できない
各ギフトカードは販売された国がカード情報と結びついています。そのため、海外で購入したもの、もしくは海外の友人が購入しプレゼントしてくれたものについては、利用することができませんので、受け取る側も贈る側も注意が必要です。
Spotify ギフトカードが「登録できない」「エラーが出る」時の対処法
登録できない・エラーが出るなどの原因は以下の通りです。
有効期限が過ぎている
6ヶ月の有効期限が過ぎている場合は、記載のコードを利用することができません。こちらは期間超過後において対処法がありませんので、注意が必要です。
0(ゼロ)とo(オー)、l(エル)とI(アイ)などの間違い
コードを入力する際に上記のゼロやオー・エルとアイなどアルファベットにおける大文字小文字の見間違いで認証ができないケースがあります。疑いがあるところがあれば、上記の入れ替えを試してみましょう。
販売店によりカードが有効化されていない
カードを購入した店舗にて、購入時のカード有効化が確実に行われておらず、記載されているコードが使用できるものではない可能性があります。
その時は、購入時の領収書やカードの明細などを持って販売店に相談をしましょう。
実は他のアカウントで既に使ってしまっている
稀なケースではありますが、Spotifyはメールアドレスでアカウント作成が可能なため、ひとりで複数のアカウントを作成することができます。
その時に、実は別のアカウントでコードを既に使用してしまい、無効になっている可能性もあります。
複数アカウントをお持ちの方でエラーが続く場合は、ログインするアカウントを変更して、ギフトカードが適用されていないか、確認してみましょう。
カードの国情報が一致していない
上記の「注意点」でも記載したとおり、各ギフトカードでは購入国が唯一の使用可能国となります。
そのため、アカウントで登録している国と購入した国が違っている場合、利用することができませんので、注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はSpotifyの「ギフトカード」について詳しく解説いたしました。
「音楽体験を贈る」というギフトは、音楽サブスクサービスならではの体験になりますし、金額も双方にとってそこまで負担になる金額ではありませんので、プレゼントとしては最適ですね。
もし、恋人などのパートナーと一緒にSpotifyのプランを利用するのであれば、
▼「Spotify DUO」という2名のユーザーに特化した料金プランがありますので、そちらもおすすめです。