今回は、「ミュージックfm オフライン」というアプリについて解説します。
違法音楽アプリの取締が強化されて久しいですが、またApp Storeに同様のアプリ名の製品がランクインしています。
▼その名も「ミュージックfm オフライン」。
今回は、そのアプリの現在の状況と、個人情報を収集されるリスク、違法性について詳しく解説します。
もくじ
【悲報】ミュージックfmなどの違法アプリのリスクは開発者よりも利用者の方が高い
知恵袋などで『Music FMやMusicBoxなどのアプリは違法ですか?危険ですか?』という質問をよく目にします。
その点、率直に書きますと、
- 見つかれば逮捕。
- 2年以下の懲役・200万円以下の罰金。
- 初回検挙はネットで特定され炎上。
- 逮捕歴が就職など影響。
- 家族も風評被害。
のリスクがあります。
また、iTunesなどで有料で配信されている楽曲をMusic Box/Music FMなどで聞いてしまうことは、CDショップで堂々と万引きしているようなもの。
当サイトとしては、
- Music FMを使わずとも
- フル尺で聞けて
- 機能としてオフライン再生も実装する
アプリがありますので、
↓こちらのアプリをおすすめします↓
App Storeの「ミュージックfm オフライン」は本物のMusic FM?
結論:「ミュージックfm オフライン」は本物ではない
今現在App Storeの無料ランキング50位近辺をうろついている
▼こちらの「ミュージックfm オフライン」という音楽アプリですが、
かつてより国内で絶大な人気があった「Music FM」や「MusicBox」などの音楽アプリではありません。もちろんこれらのアプリも堂々とした違法アプリなのですが、今回のアプリは違法なアプリの模倣アプリということで更にたちの悪いものとなっています。
「レコード会社と交渉中」はほぼ嘘
アプリをダウンロードして早々に、
▼このように「レコード会社からライセンスを求めている段階」と表示されていますが、
おそらくこの表示はほぼ100%で虚偽でしょう。
まず、音楽配信を行うためには、権利を所有する各音楽レーベル等から許諾の交渉を行う前にJascac(ジャスラック)やレコード協会から音楽配信を始めるにあたっての承認番号を得る必要があります。
▼LINE MUSICの場合、このようにそれぞれの組織から取得した承認番号が表示されています。
このアプリの場合、その表示が行われていないため、これが決定的に交渉中という状況がありえない証拠となります。
この「ミュージックfm オフライン」の登録は危険!?
この「ミュージックfm オフライン」というアプリ、アプリ起動して画面を確認してみると、利用開始前から不穏な点がいくつか存在します。
はじめに求められるサインインでメールアドレスを抜き取られる可能性
▼まず、アプリを起動すると、こちらの画面が表示され、サインインを求められます。
このサインインをタップすると、
▼こちらの各SNS等のアカウントを利用したサインインボタンが表示され、アカウント連携、もしくは、電話番号・メールアドレスにてアカウント作成することを求めてきます。
▼サインインが完了すると、このように順番待ちの画面に移動し、自分が利用開始するにあたり行列に並んでいる旨の表示が行われます。
この時点で、音楽アプリとしてはまだ利用できず、数週間を経過した時点でもこの順番待ち表示が引き続き行われたままです。(どのようにAppleのアプリ審査を通したのか謎。)
そしてこの時点で、このアプリ開発者側にそれぞれのアカウント(GoogleやFacebookのアカウント)や携帯電話番号、メールアドレスを相手方に渡してしまったことになります。
また、この画面にて「利用規約トプライバシー ポリシーに同意したことになります。」と表示されていますので、サインインを行った時点でこの前提にユーザー側が了承している事実が作られてしまいます。また、これらのリンクをタップしても英語のページが表示され、ユーザーに対し十分な説明がなされているとは言えません。
そのメールアドレスやアカウント情報がどのように扱われているか不明
さらにここで相手方に渡してしまったアカウント情報や携帯電話番号・メールアドレスはこの先、このアプリ開発者がどのように扱われるか、こちら側では感知することはできません。
この個人情報がまとめて漏洩しているか、販売されているかなど全くこちらでは管理できませんので、それ故に、このアプリにサインインするだけで、自分の個人情報を渡してしまっている、ということになります。
▶次ページ:ミュージックfm オフラインの「順番待ち」について徹底解説!