PayPayチャージの上限金額とは?-チャージ方法別の上限金額や設定変更方法を徹底解説!

paypay




この記事は、PayPayチャージの上限について解説します。

PayPayにチャージできる金額には上限があります。また、今現在では、PayPayの残高にチャージできる方法は多種多様な手段が提供されており、実は手段ごとでその上限金額は変わってきます。

今回は、PayPayのチャージに関する上限金額について、チャージ方法別の上限金額・上限設定の変更方法やソフトバンクまとめて支払い側での設定方法についても解説します。

PayPayに銀行口座からチャージする際の上限金額

▽銀行口座からチャージする際の上限金額はこちら。

過去24時間50万円
過去30日間200万円

PayPayの「あと払い」でチャージする時の上限金額

▽PayPayあと払いでチャージする際の上限金額はこちら。

過去24時間50万円
過去30日間200万円

PayPayあと払いは、それ自体がクレジットカードの役割となりますが、あと払いを利用してPayPay残高にチャージしておくこともできます。

▽PayPayあと払いについての詳細は以下の記事で書かれています。

paypay

PayPayにクレジットカードでチャージする時の上限金額

PayPayの残高にクレジットカードするには、PayPayカード、もしくは旧ヤフーカードが必要となります。また、本人認証が確認しているかどうかでチャージできる上限金額が変わってきます。

青バッジ+本人認証済みPayPayカード・ヤフーカード

過去24時間25万円
過去30日間25万円

本人認証は、クレジットカード会社ごとに提供している認証サービスでPayPay上で情報連携することです。こちらで解説しています。

PayPayのユーザーIDにつけられている「青いバッジ」については、こちらで解説しています。

本人認証済みPayPayカード・ヤフーカード

過去24時間2万円
過去30日間5万円

PayPayにソフトバンクまとめて支払いでチャージする際の上限金額

「ソフトバンクまとめて支払い」とは、ソフトバンクユーザーが利用できる決済方法で、ソフトバンクの通話料などとともにPayPayのチャージをまとめることができます。

▽ソフトバンクまとめて支払い利用時のチャージ上限額は以下の通りです。

満12歳未満最大2,000円/月
満20歳未満最大20,000円/月
満20歳以上最大100,000円/月

PayPayにワイモバイルまとめて支払いでチャージする際の上限金額

ワイモバイルユーザーもソフトバンクまとめて支払いを利用することができます。

▽ワイモバイルユーザーが利用するソフトバンクまとめて支払い利用時のPayPayチャージ上限額は以下の通りです。

満12歳未満最大2,000円/月
満20歳未満最大20,000円/月
満20歳以上最大100,000円/月

PayPayにLINEMOのソフトバンクまとめて支払いでチャージする際の上限金額

LINEMOユーザーもソフトバンクまとめて支払いを利用することができます。

▽LINEMOユーザーがソフトバンクまとめて支払いを利用した時のPayPayチャージ上限額は以下のとおりです。

満12歳未満最大2,000円/月
満20歳未満最大20,000円/月
満20歳以上最大100,000円/月

PayPayにセブン銀行ATMでチャージする際の上限金額

コンビニエンスストア「セブンイレブン」でもPayPayのチャージを行うことができます。

▽セブン銀行ATMで行うPayPay残高へのチャージは下記が上限金額となっています。

過去24時間50万円
過去30日間200万円

PayPayにローソン銀行ATMでチャージする際の上限金額

ローソン銀行ATMでもPayPay残高へのチャージが可能です。

▽ローソン銀行ATMでのPayPayチャージは下記が上限金額となっています。

過去24時間50万円
過去30日間200万円

PayPayにヤフオク・PayPayフリマの売上金でチャージする際の上限金額

ヤフオクやPayPayフリマで商品の販売を行っているユーザーはプールしているそれぞれの売上金額をPayPayアカウントにそのままチャージすることができますが、そこでも上限金額が設定されています。

▽ヤフオク・PayPayフリマの売上金額をチャージする際の上限金額は以下のとおりです。

過去24時間50万円
過去30日間200万円

チャージの上限金額が変更できる「本人認証サービス」とは?

本人認証(3Dセキュア)とは

PayPayカード・旧ヤフーカードでのチャージを行う際の上限金額に大きく関係する「本人認証サービス」ですが、PayPayを使ったクレジットカード払いの上限金額にも影響します。

本人認証サービスを行っておくことによって、クレジットカードでの支払い上限を以下のように引き上げることができます。

本人認証前本人認証後
過去24時間2万円
過去30日間5千円5万円

本人認証をPayPayアプリ上で行う方法

本人認証をアプリ上で行う手順は、

  1. PayPayアプリのアカウントをタップ
  2. 支払い方法の管理をタップ
  3. 認証を行いたいクレジットカードの券面を表示させる
  4. 利用上限金額を増額するをタップ。
  5. 本人認証(3Dセキュア)を設定するをタップ。
  6. カード会社のページを確認をタップ。
  7. 各クレジットカード会社のページ上で本人認証作業を行う。
  8. 「クレジットカードの利用上限額を引き上げました」と表示されたら終了。

となります。

チャージの上限金額が変更できる「青いバッジ」とは?

PayPayでは、登録されている内容・PayPayの利用状況にもとづいてユーザーID表示欄のとなりに青いバッジが表示されることがあります。

青いバッジが付与されていることで本人認証をしていることに加えさらに上限金額が増額します。

ただし、青いバッジの表示条件等の詳細については、PayPayから公式には明らかにされていません。このメリットを獲得したい場合は、クレジットカードの本人認証・名前などの登録・電話番号・メールアドレスなど基本的なユーザー情報を登録してみると良いでしょう。

青いバッジのメリット

青いバッジイメージ画像が表示されたユーザーは、本人認証がされたクレジットカードでの決済上限金額とPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)でのチャージ上限金額が、過去24時間および過去30日間で25万円にまで増額されます。

本人認証をされない場合、クレジットカードでのお支払い時の上限金額は、

  • 過去24時間:2万円
  • 過去30日間:5万円

と大きく差が開くことになりますので、頻繁に大きめの額の決済をPayPayで行うユーザーの場合、このバッジを獲得しておくと利便性が向上します。

チャージできる金額の上限設定を変更する方法

通常の設定方法

PayPayアプリ上でチャージの上限金額を変更する方法は以下のとおりです。

STEP

▼まず👤アカウントをタップし、セキュリティとプライバシーをタップ。

STEP

▼次に利用可能額の設定をタップ。

STEP

▼チャージの上限金額を変更するため、この画面ではチャージのスイッチをオンにします。

STEP

▼そうすると、1日あたりの利用可能額と1ヶ月あたりとでそれぞれ上限額を変更することができます。

額が決定したら閉じるをタップすると、

STEP

▼次にSMSでの認証が行われ、それが完了すると、設定画面に戻り、1日・1ヶ月それぞれの上限額を確認することができます。

ソフトバンクユーザーがまとめて支払いを利用している場合

ソフトバンクユーザーがまとめて支払いを利用している場合、まとめて支払い側でも上限金額を設定することができます。

▽まとめて支払い側で上限金額を設定する手順は、

  1. My SoftBankへログイン
  2. ご利用可能額の設定をタップ。
  3. ご希望のご利用可能額を数値入力し次へ
  4. 利用額を確認し次へ
  5. 使いすぎ防止パスワードを入力し設定

で完了となります。

ちなみに

「使いすぎ防止パスワード」はMy Softbankへのログイン時に必要なパスワードとは別のものになりますので、きっちり別々に管理するようにしましょう。

ワイモバイルユーザーがまとめて支払いを利用している場合

ワイモバイルユーザーでソフトバンクまとめて支払いを利用していて、上限金額を設定したい場合は、

  1. My Y!mobileにログイン
  2. 「ご利用可能額など」の確認するをタップ。
  3. ご利用可能額の設定をタップ。
  4. 「ご希望のご利用可能額」に数値入力し次へ
  5. 金額を確認し次へ
  6. 使いすぎ防止パスワードを入力し設定

にて完了です。

LINEMOユーザーがまとめて支払いを利用している場合

LINEMOユーザーがソフトバンクまとめて支払いを利用していて、上限金額を設定したい場合、

  1. LINEMOのMy Menuにログイン
  2. 右上のメニューをタップ
  3. 料金案内をタップ
  4. ソフトバンクまとめて支払いを選択
  5. ご利用可能額など確認するをタップ
  6. ご利用可能額の設定をタップ
  7. 「ご希望のご利用可能額」に数値入力し次へ
  8. 金額を確認し次へ
  9. 使いすぎ防止パスワードを入力し設定

にて完了となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、PayPayにチャージする際の上限金額について解説しました。

基本的には24時間・30日間で金額が設定されていますが、より大きな金額の決済に使用したい場合は、予め本人認証が必要になりますので、本記事参考に試してみてください!



[PR]1日1曲1ポイント!
楽天ポイント貯まる音楽アプリ
初回60日間無料
[PR]1日1曲1ポイント!
楽天ポイント貯まる音楽アプリ
初回60日無料