PayPayステップが改悪!変更後の攻略方法と達成状況の確認方法を徹底解説!

paypay




この記事ではPayPayステップついて解説します。

2022年12月にPayPayステップの条件が変更されましたが、巷では「改悪だ!」と話題になっています。

そこで今回は、PayPayステップの条件変更後の攻略方法と達成状況の確認方法などをご紹介します。

PayPayステップとは

PayPayステップとは、毎月のPayPayの利用状況に応じてポイント還元率が変動する仕組みです。

PayPayアプリでの支払いとPayPayカードでの支払いの状況によって、0.5%~最大1.5%のポイント還元があります。

PayPay残高PayPayあと払い・
PayPayカード/PayPayカードゴールド
基本付与率0.5%1.0%
カウント期間の利用達成条件クリアで+0.5%達成条件クリアで+0.5%
適用期間の付与率合計最大1.0%合計最大1.5%

達成条件の中身

+0.5%の還元率上昇を獲得するための「達成条件」とは、下記の2点を1ヶ月(1日から月末までの間)に完了させることです。

  1. PayPay残高もしくはPayPayカードで300円以上の買い物を30回利用
  2. PayPay残高もしくはPayPayカードで合計10万円のお買い物

上記条件が達成された場合に、達成月の翌月から基本還元率が+0.5%上昇します。

ちなみに:2022年11月にPayPayステップのルールが改変

2022年11月までは基本0.5%が還元されることに加え、

  • 300円以上の支払いを30回以上かつ5万円以上の利用で+0.5%
  • 対象サービスのうち3サービスを利用で+0.5%

その合計で1.5%達成が可能でした。いわゆる段階的な還元率の向上が可能でした。

しかし現在では、

  • 5万円以上の利用→10万円以上の利用に高ハードル化
  • 対象サービスのうち3サービスを利用→廃止

となってしまったことで1.5%付与のハードルはかなり高くなってしまった印象です。これまではあくまでユーザー獲得のためのサービス的な要素としてポイント付与率が高かったのかもしれません。

PayPayステップが2022年12月にルール変更。「改悪だ!」と話題に。

この変更を受け、ネットでは「改悪だ!」と不満が続出しました。特に5万円以上→10万円以上と金額が大幅に上がったことが評判が悪いようです。

PayPayステップを効率よく攻略する方法

改悪されてしまったことは残念ですが、気持ちを切り替えて現在の条件でPayPayステップを効率よく攻略する方法を考えていきましょう。

PayPayカードで家族カードを発行して家族全員で30回10万円を突破する

PayPayカードの家族カードを発行すると、家族カードでの支払いも本会員のカードの支払い回数・金額としてカウントされます。1人では買い物などで30回10万円を達成することは難しいかもしれませんが、家族全員の支払いを総動員することで可能な方も多いのではないでしょうか。

家族カードの申し込み方法は以下の通りです。

▼PayPayアプリのあと払いアイコンをタップします。


管理から家族カードのお申し込みをタップします。

▼「家族カードのお申し込み情報」に各種情報を入力していきます。

▼カード作成者(本会員)との続柄を選択し、規約に同意して次へを選択し申込みを進めて行くことができます。

PayPayの家族カードについて

PayPayカードの家族カードは最大で3枚まで。家族であっても高校生以下は家族カードを作成することができませんので、注意が必要です。

PayPayカードを使って音楽サブスクの支払いに利用する

PayPayカード・PayPayカードゴールドでの支払いであれば対象となるため、毎月の音楽のサブスクの支払いも対象となります。注意が必要なのは「PayPay払い」ではなく、「PayPayカード・PayPayカードゴールド(=クレジットカード)」での支払いのみが対象になるという点です。

▽おすすめの有料音楽サブスクはこちら。

PayPayカードを使って動画サービス(VOD)の支払いに利用する

動画配信サービスに加入している方は、月額料金の支払いをPayPayカードで行いましょう。Netflix、Hulu、DAZNは、クレジットカードだけではなくPayPay払いでも対象としてカウントされます

PayPayカードを使って携帯料金の支払いに充てる

携帯電話料金の支払いも毎月発生します。PayPayカード・PayPayカードゴールドで支払うことで、対象としてカウントされます。

PayPayゴールドカードであればさらにソフトバンクの通信料金の10%、ワイモバイルの3%が還元されます

コンビニでPayPayを利用する

シンプルに、日々の支払いをすべてPayPayにする方法です。PayPayが使えるお店はどんどん増えてきています。

▼アプリ内の「近くのお店」をタップすると地図上にPayPayが使えるお店が表示されます。

使えるお店ではすべてPayPayでの支払いを行い、30回10万円を目指しましょう。

paypay

公共料金の支払いでPayPayを利用する

毎月の電気代・水道代・ガス代などの公共料金の支払いもPayPay払いにすることで、PayPayステップの支払い回数・金額のカウント対象になります。毎月比較的高額な支払いを定期的にすることが多いことから、10万円の到達に貢献してくれるはずです。

公共料金の請求書が届いたら、スキャンから請求書のバーコードを読み取ることで公共料金や税金の支払いが可能です。(PayPay残高支払いのみで可能なので注意)

対象となる公共料金の支払いはこちらから確認してください。

PayPayステップの付与率・現在の達成状況を確認する方法

PayPayステップでは現在の達成状況が気になると思います。現在の付与率や達成状況はどこで確認できるのでしょうか。

▼PayPayアプリのトップ画面からすべてをタップします。

PayPayStepをタップします。

▼すると、現在の付与率と、今月の達成状況を確認することが出来ます。

まとめ

今回は、PayPayステップ変更後の攻略方法と達成状況の確認方法などをご紹介しました。1.5%の還元を受けるためのハードルは上がってしまいましたが、工夫次第ではまだ達成が可能です。条件を達成できそうな方はぜひ挑戦してみてくださいね。



YouTubeを音楽アプリにしている人必見のアプリ
ダウンロード
YouTubeを音楽アプリとして使うのはもう古い!
ダウンロード