忙しいゆえに中々カラオケボックスに通えない方はいますか?そんな皆さんにオススメなのがカラオケ系アプリ!
特に最近のアプリは、歌を評価してくれる「採点」モードや「コラボ」モードが導入されるなど、楽しさも120%!
今回取り上げるのは同系アプリの中でも話題を呼ぶ『Pokekara(ポケカラ)』。
気になるコラボ機能は付いているのか?オススメのコラボ付きカラオケアプリなどをご紹介していきたいと思います。
▼Pokekaraアプリの『基本的な使い方』はこちらの記事を御覧くださいませ!
もくじ
カラオケアプリの間でよく聞く「コラボ」とは?
カラオケアプリにおける「コラボ」とは、「他者が歌った曲に自分の歌を重ねる」ことを意味しており、アプリによっては「デュエット」と呼ばれたりもしています。
またアプリ上で行う「コラボ」はもっぱら、その場に居合わせたユーザー同士が一緒に歌うというものではなく、1人が最初に歌って音声・動画をアップ、次にアップされた動画に対して別のユーザーが音声・動画を重ねるカタチで共同作品を作成していく、というもの。
今まで、オンライン上でカラオケを行う文化やツール・サービスが有りませんでしたので、「オンラインで別々のタイミングにデュエット」は考えられませんでしたが、アプリの普及によってそれが実現し、今や一般化しました。
『Pokekara』でもコラボはできるの?
残念ながらPokekaraでは、一部の他アプリにあるコラボモードは現時点(2019年10月3日時点)ではまだ導入されていません。
しかしながら、数あるレビューの中には本モードを是非とも入れて欲しいなどの声がいくつか上がってるため、ひょっとしたら今後導入される可能性もあるので、今は気長に待ちましょう。
オンラインでコラボはできないが同時録音でコラボは多数
Pokekaraではオンラインでのコラボはできませんが、「本人たちが実際に1か所に集まって一緒に録音する」というやり方であればコラボは可能です。
もしくは2台のスマホを使用し、1台は再生・もう1台は録音、という形式でコラボ音源を作成することが可能です。
下記はそんな楽しいコラボをされている方々の一つです:
namaran
コラボに加えて、リクエスト曲なども定期的にあげている女性ユーザーの「namaran」。ここではSFアニメ「マクロスF」の主題歌である『Lion(ライオン)』を熱く歌っています。
コラボ曲ページ:https://u.pokekara.com/mv/1177957727402475520
だいち
画像内のコメントからコラボ経験が高いとうかがえる男性ユーザー「だいち」。こちらのコラボ曲では、日本の音楽ユニット「絢香×コブクロ」が歌った『あなたと』を計3名で合唱しています。
コラボ曲ページ:https://u.pokekara.com/mv/1177560196022247424
カワボ変態
フォロワー・視聴回数ともに4ケタ越えのユーザー「カワボ変態」。高めのクールな声の持ち主で、アニソンからJ-Popまで幅広く歌っている模様。
ここでは日本の有名なアニソングループである「JAM Project」が作曲した『SKILL』を、高音厨5人組で熱く合唱しています。
コラボ曲ページ:https://u.pokekara.com/mv/1177418416891027456
コラボができるオススメのカラオケアプリ
ここでは、他のユーザーとコラボができるカラオケ系アプリをご紹介したいと思います。
コラボ重視の音楽SNS『nana』
YouTubeが「動画を投稿して楽しむ動画SNS」であれば、nanaは「音楽を投稿して楽しむ音楽SNS」とされています。
nanaでは伴奏に沿って歌うだけでなく、自作の演奏や音源を投稿することもできるので、「色々な形で人々と音に音を重ねる(=コラボする)」ことが可能となっています。
アプリのダウンロードリンクはこちら:
うたオン
うたオンは気軽にカラオケの録音・投稿が楽しめるカラオケアプリとなっています。ネット環境さえ整っていれば、自宅にいようが、はたまた公園にいようが、いつでもカラオケを満喫することができます。
さらに他のユーザーにコメントやメッセージを送ったり、音声を重ねてデュエット曲がそくざに作れる「コラボ機能」も付いているので、離れた人とカラオケを通じたコミュニケーションを取ることも可能!
アプリのダウンロードリンクはこちら:
『Smule – ナンバーワン』
「Smule-ナンバーワン」は、オンラインで楽曲の歌唱や録音、採点などを行うことができるほか、画面を二分して他のユーザーと歌う「デュエット」モードも付いた次世代のカラオケサービスです。
なお、本アプリは上記2点のアプリと違い、定期購読制の課金アプリ(7日間の無料トライアル有り)となっています。しかしながら、課金額に見合う充実した機能がたくさん備わっているので、がっちり歌いたい方にはオススメかと♪
▼Smule-ナンバーワンの基本的な使い方や退会方法については↓の記事をご覧くださいませ!
アプリのダウンロードリンクはこちら:
まとめ
いかがだったでしょうか?
「Pokekara」では他のアプリにあるようなコラボ機能はまだ実装されていないものの、それを望む人々は決して少なくないので、もしかしたら近いうちに実装されるかもしれませんよ♪
もし実装が待ち切れない方は、一先ずは上記でご紹介したアプリをダウンロードして、他ユーザーとのコラボ合唱を満喫されてはいかがでしょうか?