いきなり急上昇してきた無料音楽アプリ『Musica ミュージックFM』。
この手のアプリが一体どのような内容なのか、詳しく検証してみました!
また、このアプリを原因として「アプリ内のリンクをクリックすると意図としたものとは別のアプリに移動する」という現象が報告されています。
▼こちらについての詳細は以下の記事を御覧くださいませ。
【おすすめ音楽アプリ】
逮捕されるかもしれないのに
まだ違法音楽アプリを使います?
新曲が常に更新・保存し放題
▽無料音楽アプリを比べて選びたい人はこちら
もくじ
ランキングを急上昇してきた新規の「偽Music FM」アプリ
AppStoreの無料ランキングを年明け早々から駆け上がり、アプリ名は昨今淘汰が進んできたとされる「Music FM」と再度名乗るアプリが登場しました。
早速こちらのアプリの内容確認と使い方検証・レビューに記載されている「オフライン再生可」が本当に実現できるか、通信量は一体どのくらい消費するのかを検証してみました!
またこのアプリは、iTunesMusic(純正のミュージックアプリ)から楽曲を読み込むことを確認するダイアログが表示されます。これにより、ミュージックアプリに入れているCDやiTunesなどから取り込んだ楽曲もこのアプリ上で使用できることになります。
安心して合法な音楽アプリを楽しみたい方は
▼こちらを御覧くださいませ…!
【初回無料!】楽天ミュージック
後ろめたい気持ちで違法音楽アプリ使い続ける方に【朗報!】
- 初回60日間無料!
- 国内最大級1億曲配信中!
- オフライン再生&歌詞表示可!
- その間の退会は使用料ゼロ円!
- 1日1曲聴くだけで楽天ポイントがもらえる!
となっています!
AppStoreでの表示
▼AppStoreでの表示がこちら。当初日本語での説明が表示され、
▼続く形で英語での説明書きが記載されています。
このことからこのアプリが現段階ですでにYoutubeアプリではない、ということが言える状況です。
『Musica ミュージック FM』の使い方検証
この『Musica ミュージック FM』というアプリ、タブのそれぞれにアイコンの名前の記載がなく、アイコンの絵柄自体でそれらがどのような機能なのか把握していく形となります。
Safariマーク(ジャンル別・アーティスト別ページ)
▼まずは画面下のタブに存在する方位磁石のアイコン(Safariアイコン)の内容を見ていきましょう。
▼画面の最上部では「アルバム」「全て」「ジャンル」などと大きなカテゴリがあり、その下に「人気の曲」「おすすめ」などの中カテゴリが存在します。
この段階では、見る限り日本の楽曲・アーティストが並んでいるように見えますが、
▼こちらの「おすすめ」の画面に移動すると、確認する限りベトナム語のアーティスト・楽曲が表示されます。
この状況は「トップ」の画面でも同様で、このアプリの開発者が国内ではないことを裏付けているような挙動を示します。
その他、「ジャンル」はRock、Alternativeなど音楽ジャンルをセレクトすることができ、「各国」は国ごとの人気楽曲を並べている画面が表示されます。
検索
虫眼鏡アイコンをタップすると、検索画面に移動します。
▼こちらの画面上部に位置するテキストボックスに検索したい楽曲名・アーティスト名を入力すると、検索を行うことができます。
▼ちなみにこちらが「back number」を検索したときに表示される画面。
パッと見た感じ、カバーであったり、別アーティストのMix版であったりする楽曲が多いように思います。
プレイリスト
この画面では、もともとミュージックアプリに入っていた楽曲と、このアプリでダウンロードされた楽曲が混合で表示されます。
▼未だ何もプレイリストを作成していない段階では、このようにリストの番号のみ表示された画面が表示されますが、
▼予めミュージックアプリに入っている楽曲のリスト表示時点にて、右にスワイプすることにより1~3のプレイリストへの振り分けが可能になるようです。
プロ版への案内
右から2番目のタブをタップすると、
▼このようにプロ版(有料版)の宣伝文言が表示されます。
英語での文言が書いてありますが、この画面にて有料版により解放される機能やメリットに関しての記述はなく、AppStoreでの詳細文言によると、永久的に広告が表示されない、という点が有料版のメリットのようです。
ただし、広告が出ないだけの機能で月額400円を取ろうとする強気な値段設計。
設定
最後に歯車マークの設定画面が▼こちら。
この画面にてスリープタイマーやループ再生、プレイリストの編集などを行うことができます。
再生画面
▼こちらが楽曲の再生画面。
こちらの楽曲は予めミュージックアプリに入っている楽曲をこのアプリで再生させているイメージとなりますが、アルバムのアートワークと、楽曲のシークバーが表示され、その下に同アーティストの楽曲が続くように表示されています。
また、この再生画面を閉じたいときは、
▼このように画面全体を下方向にスワイプすると先程までの画面を表示することができます。
オフライン再生の可否確認
ここまでこの記事をご覧いただき、察しの良い方であれば、いわゆる「自己責任使用系の音楽アプリ」というニュアンスをお伝えできているかと思いますが、果たしてオフラインの再生が可能なアプリなのか、検証してみました。
確認方法
まず、任意の楽曲をタップして、画面上で保存をほのめかす表示がなされた後、確認端末をプレイリスト画面で当該楽曲を再生しようと試みます。
結果
結果としては、、、
オフライン再生は可能、という結果になりました。
ただし、楽曲一覧画面にて「プレイリストに保存完了」というメッセージが表示された後、すぐさま機内モードに移行した場合は、端末にデータ保存が実際はされていないせいか、
▼こちらのように、オフラインを理由に再生できない状況が発生しますが、
保存を行い、一定時間経過したものについては、端末へのダウンロードが完了しているためか、オフラインでも再生可能、という結果になりました。
通信量の確認
また、この手の音楽アプリでは、画面の裏でYoutubeから動画を取得して再生を行っているパターンがあり、その場合、大量のデータ通信量が発生してしまうことになります。
このアプリではどれほどのものなのか、検証してみました。
確認方法
まず、設定アプリの「モバイルデータ通信」から統計情報のリセットを行い、それまでの通信の履歴を一度リセットします。
その後、このアプリ内の楽曲一覧が表示されている画面にて任意の楽曲をそのまま10分間再生し、再度設定アプリのデータ通信欄を確認、どれだけの通信がその10分間で発生したのか調査を行う、という手法です。
結果
その結果は、、
48.3MB
でした!
- 1時間で:289.8MB
- 24時間で:約7GB
- 1ヶ月で:約209GB
となります。
となります。また、7GB制限が課せられている状態ですと、全て3/4G回線で再生し続けた場合、
一日あたり50分間
の聴取が可能、という計算になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今までこの手のアプリでは中国系デベロッパーの影が強かったのですが、ランキング画面に並ぶ楽曲を見てみると、かなりの割合でベトナム人歌手が表示されます。
そうなると今度はと新しい国籍(ベトナム)からのMusic FMの投入なるのでしょうか…。ますますカオスですね。
最終的にはYoutubeアプリでは無い、という事実はありつつも、結局はどういうわけか通信量が多く取られていることを考えると、音楽アプリとしても他の選択肢がちらほらと浮かんでくる次第です。
当サイトとしては、いろいろなアプリの通信量計測、内容確認を行った結果として以下のアプリ使用をおすすめしております…。