LINEの「ホーム画」の設定方法-静止画・動画の設定と可愛いおすすめ素材を徹底解説

本記事は、LINEの「ホーム画」について解説します。

日々友だちとのやりとりに欠かせないLINEですが、毎日のように使うからこそ、自分らしくカスタマイズしたいですよね。実は「ホーム画」も自分の好きな画像を設定することができます。

そこで今回はLINEホーム画の設定変更を行う方法動画を設定する方法、また更新時にタイムラインに自動で表示されてしまう場合の対処方法などを詳しく解説します!

LINEの「ホーム画」とは?

LINEのホーム画とは、トーク画面等で相手のアイコンをタップした時に表示される画面のことです。タイムラインにてプロフィールなどを確認するときにもよく閲覧されます。

Twitterで言えば「カバー画像」にあたる部分で、

▼そのアカウントの画像としての「背景画像」になるほか、趣味や人柄を表現できる部分として、

それぞれ思い思いの画像を設定しています。

ホーム画の最適サイズは?

LINEのホーム画を設定する際に、アプリ側で画像のトリミングを行うことができますので、ジャストサイズの画像を用意する必要はありませんが、最適なサイズは「720x1280」となっており、「どのように見えるかを予めデザインしておきたい」という場合は、

▼「ImageResize」などのアプリを使って事前に整形しておくと設定しやすくなります。

ImageResize
ImageResize
開発元 : Yoshinobu Sonoda

LINEの「ホーム画」設定方法

それでは、自分の表現の場として使用できる「ホーム画」をどのように設定変更できるかをご紹介します。

ホーム画に設定できるのは、

  • 静止画
  • 動画

の2種類が設定できます。

LINEのホーム画を「静止画」で設定する方法

▼まずはLINEのホームから自分のアイコンをタップします。

▼これがホーム画です。この緑色の画面は初期設定の画面です。変更するにはプロフィールをタップします。 ▼アイコンの右下にあるカメラのマークをタップします。 ▼ホーム画に設定したい写真を選択します。
補足
この時、動画はビデオとして表示されますが、動画の設定方法は後述します。

▼好きな場所にトリミングすることができます。完了したら右下の次へをタップします。 ▼右下の完了をタップします。スタンプや文字なども入れることができます。

注意
このときにストーリーに投稿にチェックが付いていると、自動的にタイムラインのストーリーに設定後のホーム画が投稿されますので、タイムラインに投稿をしたくない人はチェックを外しておきましょう。

▼設定した画像が反映されたのを確認し、右上の×をタップします。 ▼ホーム画が更新されました!

LINEのホーム画を「動画」に設定する方法

LINEのホーム画には静止画のみならず「動画」も設定することができます。

▼プロフィール設定の画面でカメラアイコンをタップするところまでは静止画設定と同様ですが、

▼画像選択の画面にてビデオの項目がありますので、こちらをタップすると、

端末に保存されている動画が一覧で表示され、そこからホーム画に設定する動画を選ぶことができます。

▼次にその動画のどの箇所・部分を切り出すかの選択を行い、

ホーム画への動画の設定が完了となります!

▼ホーム画に動画を設定する詳しい・完全な情報は以下の記事をご確認くださいませ!

おしゃれ!かわいい!LINEホーム画用素材を配信しているサイト

世の中にPC・スマホ用の壁紙サイトが数多くあるようにLINEのホーム画用のサイト・コーナーも数多くあります。

そのうちのいくつかをご紹介します。

Pinterest

おしゃれなホーム画素材ならPinterestがおすすめです。

▼とにかく幻想的な画像が多いのが特徴。きっと気に入る画像が見つかるはずです。おしゃれな人のコレクションを参考にするのも◎

▼Pinterestはアプリからアクセスして検索することでも数多くの素材を閲覧することができます。

▼Pinterestの保存に関する情報はこちらの記事をご参照くださいませ。

GIRLY DROP

▼かわいいホーム画用素材なら、GIRLY DROPがおすすめです。

▼「ピンク」や「コスメ」など気になるキーワード検索をすればさまざまな画像が出てきます。夏らしいものやお花がキュートなものまで、種類が豊富なのがポイントです。

アイコンとホーム画を組み合わせてインパクトを出す方法

ホーム画ではアイコンが背景と組み合わさって表示されます。これを逆手にとって、組み合わせでインパクトのあるホーム画にする人も多いようです。

▼アイコンをボールにして、背景にボールをアタックしようとしている人にすれば躍動感のあるホーム画面に!

▼アイコンを卵や梅干しなどにして、背景を美味しそうな白ご飯にすればなんだかお腹がすいてきそうなホーム画面に。さまざまな組み合わせが思いつきそうで、考えているだけでも楽しくなりそうですよね!

補足
iPhoneの場合、ホーム画設定後はグレーの透過がかかってしまいますので、上記のようにキレイに「アイコンxホーム画」の組み合わせ画像の設定はできません。Androidでは可能なようです。

LINEのホーム画にはBGMの設定もできる

ここまでプロフィール画面における「ホーム画」という背景画像についてご紹介してきましたが、実は友だちなどの他ユーザーが自分のプロフィールページにアクセスしてきた際、聴いてもらうことができる「音楽」を設定することが出来ます。

▼プロフィールページに音楽を設定すると、このように画面上部に曲名・ジャケット・再生ボタンが設置されていることが確認できます。

この機能を使用することによって、自分の好きなアーティストを推すことができたり、ファンであることをアピールしたり、自分の趣味をそれとなくお知らせすることができます。

▼プロフィールページに音楽を設定する具体的な方法は以下の記事をご参照くださいませ!

プロフィール変更時に「タイムライン」に自動投稿させない方法

ホーム画・アイコン・BGMとプロフィールページにはいくつもの設定可能な項目がありますが、そのまま変更すると、LINEの「タイムライン」というところに自動的に情報が掲載されてしまいます。

設定変更を逐次タイムラインに表示させないようにするには、

▼LINEの設定→プロフィール画面にて画像の変更を投稿という項目がありますので、

こちらをオフの状態にしておけば、プロフィール変更のたびにタイムラインに情報が表示される、ということを防ぐことが出来ます。逆に、ここがオンの状態になっていると、ホーム画更新の度にタイムラインに更新が表示されますので、注意が必要です。

ホーム画を削除したい時、削除は可能?

一度設定したホーム画を削除・もしくはもとに戻したい、といった場合、可能なのか?というと、現時点で削除・デフォルトに戻す、ということは出来ず、どうしてももとに戻したい場合は、アカウントの作成しなおしをする他ないようです。

ただし、「何も表示しない」という選択肢であれば、

▼このように「真っ白な画像」をホーム画に設定することにより、

▼このように無味乾燥なホーム画にすることは可能です。

上記で設定した「白紙の画像」はこちらから取得可能です。

注意
ただし、iPhoneで白紙画像を設定しても上記の通り、グレーの透過がかかってしまいますので、全体的にはグレーのホーム画、になってしまいます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はLINEのホーム画について解説致しました。

LINEは友達同士の閉じられた空間から、オープンチャットタイムラインなどの実装により、より開かれた空間になってきました。

それと同時にいままであまり見られることもなかった自分のプロフィール画面・ホーム画もより多くの人に閲覧される可能性も出てきました。

必ずしもおしゃれにしておく必要はありませんが、工夫しがいのある場所ですので、ぜひホーム画を自分の好きな画像や、アイコンとの組み合わせで彩ってみてくださいね!

[PR]1日1曲1ポイント!
楽天ポイント貯まる音楽アプリ
初回60日間無料
[PR]ソリティアでポイ活
ゲームでPayPayポイント貯まるアプリ
無料ダウンロード