今回は、Apple Musicで再生された楽曲の「再生回数」を確認する方法をご紹介いたします。
今年も年末に差し掛かり、Appleが毎年行っている「今年一年で「なにをどれだけ聴いたか」」提示してくれるサービス「Replay」ができるようになりました。
そこで今回は、Apple Musicの「Replay 2021」へのアクセス方法・総再生回数・再生時間の確認方法をご紹介します。
もくじ
Apple Musicの「2021 Replay」を確認する方法
Appleは毎年の年末、「XXXX Replay」としてユーザーが再生した総再生時間と曲ごとの総再生回数を提示してくれます。その「Replay」へのアクセス方法をご紹介します。
Appleが提供する「2021 Replay」へのページを表示・閲覧する方法は、
▼こちらのリンクをタップするとこちらのページにアクセスすることができまのでリプレイ・ミックスを聴くをタップします。
この時にApple Musicで使用しているApple IDでブラウザからログインする必要があります。また、この機能を利用するにはApple Musicへの月額プランへの登録が必須となります。
▼トップページでこのように表示されているように、今年聞いた総再生時間がこちらに表示されます。
▼そこからページをスクロールしていくと、その年に再生された楽曲と再生回数を確認することができます。
▼次のブロックでは、再生時間が長い順でアーティスト名が表示されます。
▼ページ下部では、2021年より前のReplayも確認することができます。
今回はこちらでご紹介した「2021 Replay」ですが、ウェブ画面上のApple Musicでしか確認することができません。
▼Apple Musicアプリ内では今すぐ聴くの画面下部にてReplayのプレイリストは確認することができますが、
▼このようにプレイリストとしての情報表示のみとなっており、総再生時間・曲ごとの再生回数を確認することはできません。
PCでの確認:『Apple Music Replay』を使って年ごとの再生回数を確認
Appleが独自にPCブラウザ向けに提供している機能で、「今年の楽曲ごとの再生回数」を確認することができます。
その方法は、
▼こちらのページ(Apple Music Replay)にアクセスすると、まずサインイン前の画面が表示されますので画面右上のSign Inをクリックします。
▼その後は、Apple IDとそのパスワードを入力しサインインします。
▼そうすると、再度トップページが表示されますので画面上に表示されているGet Your Replay Mixをクリックすると、
▼この画面上では、2021年にApple Music上で再生した楽曲とそれぞれの再生回数が表示されます。
それ以前の年の再生回数ランキングを確認する
▼上記の画面を下方向にするクロールするとこのように前年までの2020年と2019年のリプレイが表示されており、
それぞれ中身を確認してみると、
▼それぞれの年の楽曲別再生回数を一覧で確認することが出来ます。
表示されている内容をまとめて「ライブラリ」に追加可能
▼こちらで表示されている+追加のボタンをタップすることでApple Musicのライブラリに1クリックで一気に追加することができます。
ただし、iPhoneから再生された楽曲に限定されている?
ただし、こちらのランキングで表記されている楽曲と再生数はiPhoneにて再生された楽曲のみ表記&カウントされており、Apple Watchなど周辺機器を使用して再生された楽曲に関しては再生数としてカウントされていないようです。
外部アプリ『SongsInfo』を使ってApple Musicの再生回数カウントする方法
Apple Musicの再生回数は年1回の「Replay」だけでなく、日常的に計測・カウントすることも可能です。AppStoreで配信されている別アプリを使用して再生回数を確認する方法です。
アプリ名は「SongsInfo」というアプリで、
▼以下より、ダウンロードが可能です。
『SongsInfo』アプリを起動して回数を知りたい楽曲を探す
▼まず、アプリを起動するとこのようにApple Musicの「ライブラリ」画面のような表示がされますので、この中から再生回数を確認したい楽曲を選択します。
例として、上記からアルバムを選択すると、
▼このようにアルバム一覧が表示され、任意のアルバムジャケットをタップすると、
このようなアルバム内に収録されている楽曲一覧が表示されます。
この中から合計の再生回数を知りたい曲をタップして、
▼画面右上に表示されている完了をタップすると
▼その楽曲の再生が始まると共に、その曲の詳細情報が表示されます。
ここで表示される情報の中身は、その曲の作曲者や、楽曲の長さ、そのアルバムの何曲目に位置しているかなど詳細な情報がもれなく表示されます。
楽曲の再生回数・累計の再生回数ランキングを確認する
▼そして画面を押した方向にスクロールすると再生回数という項目が表示されますのでそちらをタップしてみると
▼Apple Musicとそれ以前の「ミュージック」アプリで再生を行った合計の再生回数を表示させることができます。
また上記は最初に表示される「楽曲ごと」の再生回数で、
▼画面下部に表示されているアルバムをタップすると、アルバム単位ので再生回数を、
▼アーティストをタップすると、アーティスト単位での再生回数を確認することができます。
これにより、自分が過去聴いた楽曲を含めて、どのアーティスト・どの楽曲を数多く聴いているかが一目瞭然ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は Apple Music 上で再生された楽曲の再生回数を確認する方法をご紹介いたしました。
- 再生回数の累計を確認したい場合は「SongsInfo」
- その年ごとの再生回数を確認したい場合は「Apple Music Replay」
を使用すると、それぞれ別々の方法で集計されたランキングを確認することができ、当時のどのような感情で音楽をきいていたか思い出すことができそうですね!