本記事は、Go Toイートキャンペーンを活用した「無限かっぱ寿司」の方法を解説します。
「無添くら寿司」がGo Toイートによって「無限くら寿司」になったことは記憶に新しいですが、同じ手法で「かっぱ寿司」も飲食無限ループができるようになりました。
今回は、かっぱ寿司が唯一予約できる「ホットペッパーグルメ」を使って、「無限かっぱ寿司」を行う方法をご紹介します。
ホットペッパーグルメ経由で行う「かっぱ寿司」のGo Toイートキャンペーン予約は11/15(月)に予算消化に伴い終了いたしました。
今現在は「プレミアム付き商品券」のクーポンでGo To イートを利用することができます。
▼LINEでできるGo To Eatキャンペーンの電子クーポンを購入する方法はこちら。
ホットペッパーグルメで期間中に行った予約ではポイント獲得・使用を行うことができます。
会計後のポイント獲得についてはこちら。
またそれまでに獲得したポイントは予約時に使用することができます。
ポイントを使用・消費して予約する方法はこちら。
もくじ
かっぱ寿司の無限ループ「無限かっぱ寿司」とは?
無限かっぱ寿司のざっくりとしたやり方
まず、簡単に無限かっぱ寿司のループを開始する方法を紹介します。
- こちらのサイトからホットペッパーグルメにアクセス
- ホットペッパーグルメから希望するかっぱ寿司を予約
- 来店、飲食完了→7日後に「ホットペッパーグルメ期間限定ポイント」が人数x500円 or 1000円分付与される
- 付与されたポイントを持って再度予約。この時、ポイント利用を行う。
- 来店後、飲食完了→7日後にポイント付与
- 以後、④⑤を繰り返す。
こちらが無限ループと呼ばれる所以が、「一人1,000円でそこそこ満腹になれること」。1,000円近くの金額でこの利用を行うことで1回目の食事以降、(ほぼ)無料で飲食が続けられるところから来ています。
詳細なやり方はこちら。
▼ホットペッパーグルメでその他の飲食店をGo To Eat利用する方法は、以下の記事をご覧くださいませ。
Go To イートキャンペーンでかっぱ寿司が(ほぼ)何度でも無料に
Go Toイートキャンペーンで付与されるポイントを使用することで、一度の食事から以後何度も(ほぼ)無料で飲食ができる、裏技的利用法のことを指します。
もともとは「無限くら寿司」から発展
もともとは「無添くら寿司」をなぞらえた「無限くら寿司」が最初の盛り上がりで、EPARKアプリからくら寿司を予約、その後得られるポイントを使って再度飲食しまたポイントを得る、というサイクルで永遠にポイントで(ほぼ)タダ飯が食べれる、ということでネットで話題になりました。
そもそもGo To イートとは?
そもそも、「Go Toイート」とは、コロナ禍で経済的なダメージを負った飲食産業を復活させる趣旨の企画で農林水産省が手動しています。
承認を受けたアプリから、Go Toイート対象店舗を席予約するだけで、ディナーではなんと一人1,000円分のポイントが付与されるというもの。詳しくは、官公庁のこちらのサイトをご覧くださいませ。
▼Go Toイートで使用できる予約アプリの一覧とGo Toイート対象店舗の検索方法はこちらの記事をご参照くださいませ。
かっぱ寿司で無限ループを行う方法
以下に、かっぱ寿司の無限ループを解説しますが、前準備として、実際の予約を行うホットペッパーグルメで会員登録、もしくはログインをしておきましょう。ログインを行うブラウザは、以下でご説明する手順を行うブラウザ(Safariなど)で行っておきましょう。
ホットペッパーグルメからかっぱ寿司を予約する
まず、ホットペッパーグルメのサイトにアクセスし、ログインを行いましょう。(会員登録がまだの場合、会員登録を。ホットペッパービューティなどリクルート系の他のサービスを利用している場合、そちらのアカウントでもログインすることができます)
▼アクセス後、こちらのトップページが表示されますので、🔍フリーワードで探すと表示されている検索窓から「かっぱ寿司」と入力します。

▼入力が完了したら、検索ボタンをタップ。

▼そうすると、指定した県のかっぱ寿司店舗一覧が表示されますので、来店を希望する店舗を表示されている中から選びタップします。

▼予約を希望する店舗のTOPがこちら。こちらから画面を下方向にスクロールしていくと、

▼日付選択の画面がありますので、希望する日付を選択します。

▼次に、人数を選択し、再度来店日を確認します。さらに来店する予定の時間を「時間」のところから選択します。

ここで、予約一人あたり1,000円分のポイントを獲得したい人は、必ず15時以降時間を指定しましょう。15時以降より「ディナー扱い」になるためです。
▼人数・日付・時間が選択できたら、画面下に表示されている予約入力画面に進むのボタンをタップします。

▼そうすると、予約確認画面が表示されますので、内容を確認しましょう。

このときに
▼「ホットペッパーグルメ限定ポイント」の欄が0ポイントと表示されていて、

「Go Toイートのキャンペーンが適用されないのでは?」と思ってしまいがちですが、こちらの欄にはGo Toイートキャンペーン分のポイントは表示されない仕組みになっているようです。
▼この画面の最下部に移動すると、最終的な予約ボタンとなる同意して予約するのボタンがありますので、こちらをタップして、予約完了です。

このときに上記に同意するのチェックボックスからチェックを外さないようにしましょう。Go Toイートキャンペーン企画に「同意していない」とこととなり、キャンペーンポイント(人数x1000 or 500)のポイントを得ることができなくなります。
ホットペッパーグルメ期間限定ポイントを獲得する

上記でご紹介した手段にて、予約を行い、実際に来店し、飲食を行います。この時必ず人数x1000円分(ディナー)もしくは500円分(ランチ)以上の食事をするようにしましょう。
会計を済ませた後は、レシートを受け取り補完しておきましょう。
その後、ポイントは来店の7日後に自動で付与されます。
次回予約時に獲得したポイントを使用して予約する

問題なくポイントが付与されたら、次回予約の際に、「ご利用ポイントの設定」を行う必要があります。
次回予約の際に、最終的な予約画面にてご利用ポイントの設定という項目がありますので、こちらで利用するポイントを選択することができます。
ここで設定する「利用ポイント」の値を予約人数x500 or 1000に設定しておき、注文する商品の額も同額にしておくことで、2回目以降の予約から「かっぱ寿司無限ループ」をスタートさせることができます。
「ホットペッパーグルメ期間限定ポイント」の注意点
Go Toイートで付与されるポイントは「ホットペッパーグルメ期間限定ポイント」となっており、有効期限がポイント加算日の翌々月末となっています。(2021年2月の付与分のみ、キャンペーン終了タイミングに合わせた2021年3月)
一度ポイントが付与された後、次の予約を取らずにそのままにしておくと、最大2ヶ月でポイントが失効してしまい、無限のループが途切れてしまいますので、付与にかかる7日間(1週間)のサイクルでかっぱ寿司の無限ループを利用するのが良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、▼下記の「無限くら寿司」に続き、「無限かっぱ寿司」のループ方法をご紹介いたしました。
Go Toイートキャンペーンも当初は「錬金術」なる抜け道が指摘されていましたが、今回のように明確に低価格で完食できるメニューを提供できるレストランはこぞって「無限ループウェルカム」な雰囲気になるかもしれませんね。
▼こちらの都道府県選択をタップすると、別の都道府県を選ぶことができます。