この記事は、iPhoneで特殊文字を打つための方法を解説します。
iPhoneの端末内にはこの世界に存在する殆どの言語の文字が内蔵されているわけですが、中には通常の文字を見た目的に面白く変化させる「特殊文字」というものが存在します。
今回はその特殊文字を簡単に打てるように設定するキーボードアプリや変換アプリとそれらを使って特殊文字を打つ・利用する方法を解説します。
【おすすめ】ゲームアプリでPayPayポイントを貯める方法
PayPayポイントはゲームアプリをやり込んで貯める時代です。
▼ソリティアでPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼ナンプレ【数独】でPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼この他にもPayPayポイント獲得ゲームアプリはこちら!
特殊文字・痛文字が入力できるキーボード一覧
特殊文字・痛文字キーボード:Simeji(しめじ)
まず、Simejiアプリをインストールしたら設定画面からSimejiがキーボードに表示できるように設定を行いますが、詳しくは以下の記事を見ながら行ってみて下さい。
▼キーボードが正しく設定された場合、このようにキーボードとして表示させることができると思います。
▼この時にキーボード上にあるアイコン列で一番左にあるSimejiのマークをタップすると、
▼ここからSimeji自体の設定項目が表示されますので、ひとまず表示されたこの画面を右から左にスワイプすると、、
▼こちらの2ページ目の画面になります。
この中に「痛文字」という項目がありますので、こちらから文字に絡みつくような特殊文字を打てるように設定することができます。
▼こちらの痛文字一覧を開いてお分かりいただけるようにズラッと相当な量の特殊文字がラインナップされているのがわかります。
▼また、この一覧を開いた当初は「痛文字:オフ」に設定されていて、文字への装飾がされない設定になっています。
この中から、自分が打ってみたい痛文字を選択してみましょう。
それでは、適当にタイプしてみましょう!
特殊文字・痛文字キーボード:Fonts
キーボードアプリ「Fonts」はもともと特殊文字入力のみに特化して開発されたキーボードアプリです。
▼Fontsはキーボード設定後、そのキーボード盤面を開くと、キー部分上にフォント選択ができることが分かります。
この部分をスワイプして、フォントの切り替えを行うことができます。
▼そしてこのように文字に絡む特殊文字「痛文字」もこのアプリでは選択することができますが、それらの一部は有料プランのみの利用になっています。
無料の範囲内でも大量の種類のフォントを選ぶことができますので、一度試してみてください。
▽「Fonts」の詳しい使い方はこちら。
特殊文字・痛文字入力アプリ:LETTY
「LETTY」は実はキーボードアプリではなく、厳密には文字変換アプリです。
▼画面下のボックス内に変換したい文字を入力し画面右下のアイコンをタップすることで入力したアルファベット・ひらがなを痛文字に変換することができます。
▼そのままコピーできるようにコピーボタンが併設されている親切設計なのと、
一部そのまま利用できないフォントが表示されていますが、有料プラン登録などではなく、広告閲覧によって利用が開始できるものが提供されていますので、どうしてもお金を払いたくないユーザーにとっては嬉しい解除方法ですね。
特殊文字・痛文字入力アプリ:フォントくん
こちらもキーボードアプリという形式ではなく、入力した文字をいた文字に変換してくれるいわゆる「変換アプリ」です。
▼画面上部に文字を入力後、変換。その後、<コピー>からインスタのプロフィールなどに利用することができます。
このアプリもFontsのアプリで有料化されているフォントの利用ができますので、キーボードではなく変換形式ですが、無料で利用したいフォントがある場合、このアプリを利用してみるのもよいでしょう。
特殊文字・痛文字入力アプリ:Symbol Keyboard(特殊文字記号‐ユニコード文字入力)
このアプリは、特殊文字をそのまま選んで入力→他のアプリで利用することができる、という主旨のアプリです。
▼アプリを開くと、様々なジャンルの特殊文字が並んでおり、目的に応じてタイプし右上のアイコンから他のアプリや場所などで転記・転用することができます。
ただし、ある程度のカテゴリ分けはされているものの、検索機能などは実装されていませんので、目的の特殊文字を見つけることは少し苦労するかも。
▼それでも今まで単体の文字で出せなかった文字をピンポイントで使いたいときに便利なアプリです。
おすすめの特殊文字
文字を◯で囲う『特⃝殊⃝文⃝字⃝』
こちらの特殊文字はどういうわけかタイプした文字が◯で囲まれたようになります。
文字に芽が生えたような『特ོ殊ོ文ོ字ོ』
こちらは文字の上から新芽が生えたようになる特殊文字。このなんともアホっぽい感じがいいですねw
文字が寒くて震えているような『特⌇殊⌇文⌇字⌇』
マンガで寒くてブルブル体が震える時ってこんな表現しますよねwこの文字で
『待⌇っ⌇て⌇ま⌇す⌇』
と打つだけで寒空の中待たされているような悲壮感を伝えることができそうですw
笑い絵文字のようなアイコンが微笑む『特̤̮殊̤̮文̤̮字̤̮』
もうここまで来ると何でもありかよって思いますが、笑い絵文字のような模様?が文字の下で微笑んでいます。
「痛文字」設定しっぱなしは注意
この痛文字設定、LINEなどで友達にネタ的なものとして送る分には良いのですが、SafariなどからGoogleなどを使って検索を行う時、この痛文字のままですと、まともな結果が出てきませんので、注意が必要です。
▼本来絶対見つかるであろう検索結果が残念なことに。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このような文字が自由に打てること自体珍しい機能ですが、世の中的にはあまり好んで使っている人がいない点で、まだあまりこういった文字自体が認知されていないのかもしれませんねw
とは言え、うまく使えば新しい表現方法として何かしらが生まれる可能性がありますので、遊びで色んな痛文字を試して遊んでみてください!