本記事では、音楽アプリ「Music RFM」の内容・機能について検証・ご紹介します。
昨今はあまり変動の少ないApp Storeの「ミュージック」カテゴリですが、昨今また新しいアプリが急上昇をしています。その名も「Music RFM」。某有名違法アプリにそっくりの名前ですが、今回はこのアプリの内容、違法?合法?に関する点、バックグラウンド再生/オフライン再生/通信量などの機能・性能面を徹底解説します。
【おすすめ】ゲームアプリでPayPayポイントを貯める方法
PayPayポイントはゲームアプリをやり込んで貯める時代です。
▼ソリティアでPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼ナンプレ【数独】でPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼この他にもPayPayポイント獲得ゲームアプリはこちら!
もくじ
違法アプリのリスクは開発者よりも利用者の方が高いってホント?
知恵袋などで『Music FMなどのアプリは違法ですか?危険ですか?』という質問をよく目にします。
その点、率直に書きますと、
- 見つかれば逮捕。
- 2年以下の懲役・200万円以下の罰金。
- 逮捕歴が就職など影響。
- 家族も風評被害。
のリスクがあります。
また、iTunesなどで有料で配信されている楽曲をMusic FMなどで聞いてしまうことは、CDショップで堂々と万引きしているようなもの。
当サイトとしては、
- Music FMを使わずとも
- フル尺で聞けて
- 機能としてオフライン再生も実装する
アプリがありますので、
↓こちらのアプリをおすすめします↓
【初回無料!】楽天ミュージック
後ろめたい気持ちで違法音楽アプリ使い続ける方に【朗報!】
- 初回60日間無料!
- 国内最大級1億曲配信中!
- オフライン再生&歌詞表示可!
- その間の退会は使用料ゼロ円!
- 1日1曲聴くだけで楽天ポイントがもらえる!
となっています!
▼完全無料で合法的なフル再生音楽アプリを探している場合はこちらの記事をご覧ください。
『Music RFM』とは?どんなアプリ?
「Music RFM」はYouTube系音楽アプリ
App Storeの音楽カテゴリ上位に急浮上した音楽アプリ「Music RFM」。
▼App Store上では「音楽を無制限で聞ける」音楽アプリとして表記されています。
▼アプリの内容を確認してみると、このように動画付きで楽曲がリストされていることが確認できます。
▼いずれかの楽曲を再生してみると、このように動画付きで音楽が再生され、
同名の楽曲タイトル(動画タイトル)をYouTubeで探し出すことができましたので、このアプリはYouTubeから映像を取得し、音源として再生することで音楽アプリとする「YouTube系音楽アプリ」ということになります。
「Music FM」や「MusicBox」と関係はある?
有名違法音楽アプリといえば「Music FM」や「MusicBox」が有名ですが、このアプリが系列アプリかというと、おそらくそうではありません。
アプリ名はそれと非常に酷似していますが、全く別物のアプリです。このアプリ名もApp Store内の書き方、内容もいわゆる「偽Music FM」を意識してリリースされているもので、前出のアプリでひたすらにダウンロードした曲名などを移行することなどはできません。
『Music RFM』は違法音楽アプリ?
このYouTubeからデータを取得・再生するアプリ、法律的にNGかというと、法律的にはグレー・YouTubeの規約的には完全NG、という形になります。
法律的には、動画は大半が権利者が公式にYouTubeでアップしたものであり、その場合、違法アップロードではありません。また、YouTube側も外部サービスへのデータ提供の窓口(API)があり、使用方法に規定がありますが、外部にデータを引き出せる仕様があります。
ただし、このアプリ自体がYouTubeの規約に大幅に反していることと、閲覧する側のユーザーもYouTubeの利用規約に反していることになるため、このアプリ使用がユーザーとして検知されたとき、訴訟に発展するリスクが存在します。
▼また、音楽配信サービスはもれなくこちらの「日本レコード協会」や「Jasrac」が認可していることを示すコードを掲出しておく必要がありますが、
このアプリは当然ながらそういった承認を得ていないため、著作管理の団体からの摘発を受ける可能性もあります。
『Music RFM』を利用する危険性について
「Music RFM」を利用し続ける上での危険性は、楽曲データをダウンロード保存してしまうアプリと比較すると、そこまで高いものとは言えませんが、「YouTubeに対して喧嘩を売る」形になる点を留意しておく必要があります。
当サイトとしては、
- 違法アプリを使わず
- 際限なくフル尺で聞けて
- 機能としてオフライン再生も実装する
アプリがありますので、
↓こちらのアプリをおすすめします↓
【初回無料!】楽天ミュージック
後ろめたい気持ちで違法音楽アプリ使い続ける方に【朗報!】
- 初回60日間無料!
- 国内最大級1億曲配信中!
- オフライン再生&歌詞表示可!
- その間の退会は使用料ゼロ円!
- 1日1曲聴くだけで楽天ポイントがもらえる!
となっています!
『Music RFM』の使い方・アプリ内容を検証
ではここからのこのアプリの中身を確認・検証して行きます。
ランキング
▼まずアプリを起動して最初に表示される画面がこちらのランキング画面です。
どこから引用されたランキングかは不明ですが、最新のミュージックチャートにランクインする人気アーティストの楽曲が表示されています。
▼何かの楽曲名をタップすると再生追加と表示され、
▼再生をタップすると、このように動画付きで再生が開始されます。
▼追加をタップすると、プレイリストへの追加(新規作成)を行うことができます。
アーティスト
▼アーティストのタブは人気のアーティストと検索が行える画面が表示されます。
ここからアーティスト名を見つけるか、検索を行い目的のアーティストを探し出すことができます。
探す
▼探すタブではVideoAlbumMixListの単位で楽曲を検索し探すことができます。
あなたのプレイリスト
▼あなたのプレイリスト画面では、楽曲再生前に追加で保存した楽曲の管理を行うことができます。
ライブラリ
ライブラリ画面では、もともと端末に入っている音楽ファイルをこのアプリのこの場所でも再生できるようにすることができます。
▼最初にライブラリの画面を開くと、このように「メディアライブラリにアクセスを求めています」と表示されますので、こちらでOKをタップすると、
▼このようにCDから取り込んだ楽曲やApple Musicのライブラリに格納されている楽曲をこの場所で確認・聴取することができます。
『Music RFM』のバックグラウンド再生について
音楽アプリとして必須機能となる「バックグラウンド再生」ですが、このアプリはYouTube動画を流しながらもバックグラウンド再生を行うことができてしまいました。
楽曲の再生を開始し、そのままホームボタンなどでホーム画面に戻っても再生を継続させることができました。
音楽好きとしては嬉しい機能かもしれませんが、本来、YouTube動画のバックグラウンド再生はYouTube Premiumという有料プランに登録して初めて実現できるものになりますので、このアプリがどれだけ強烈にイレギュラーな使い方をしているかが分かります。
この点からもこのアプリを利用する上でリスクがあると、頭の片隅に入れておきましょう。
『Music RFM』のダウンロード/オフライン再生について
YouTubeから動画を取得し音楽として流しているこの「Music RFM」ですが、データのダウンロード保存やオフライン再生は出来るのでしょうか?
▼検証を行った結果、機内モードでアプリを起動しようとしたところ、このようにインターネット接続がない場合、アプリを起動することができませんでした。
また、楽曲の再生途中から機内モードに変更するテストを行った結果でも、読み込み部分までの再生はできたものの、それ以降の再生はできませんでしたので、このアプリは結論的に「ダウンロード/オフライン再生は不可能」ということになりました。
『Music RFM』の通信量について
YouTubeからデータを取得しているだけあってやはりきになるのは「通信量」でしょう。
テストとしてこのアプリを10分間だけランダムに設定した楽曲を再生し、モバイルデータ通信の通信量を確認してみたところ、
▼なんとたった10分間で155MBにも及びました。
この数値を基準に長時間・1ヶ月の想定通信量を確認してみた結果が
▼こちら
視聴時間 | 推定通信量 |
1時間聴取 | 約930MB |
10時間聴取 | 約9.3GB |
1日2時間 x 30日 | 約55.8GB |
なんと1日2時間を30日間利用すると、それだけで約55.8GBという結果になりました。
各通信キャリアが大容量プランとして提供している通信量でも月々50GB程度ですので、それを軽々上回る結果となりました。
ちなみに「通信量消費はWi-Fiを使用しない前提」
この通信量もWi-Fiを使用しない前提となりますので、このアプリを使うときは必ずWi-Fi環境下にいれば上記のような通信量の消費は起こりません。
とはいえ、通常音楽アプリは通勤/通学の外出時に主に使用するものですので、それを前提に考えると1時間で930MBの表示はあまりにも大きいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は音楽アプリ「Music RFM」の内容と違法or合法に関する議論、使い方や機能についてご紹介いたしました。
- 法律的にはグレー。ただしYouTube規約は完全NG
- バックグラウンド再生はできるがオフライン再生は不可
- 1時間に1GB近い通信量の消費
という結果になりました。
使用の検討をされている方は、出来る限りこの種の「グレー」な音楽アプリは避けていただき、長期間無料で使用できるこちらの音楽アプリをご使用いただくことをオススメいたします。