かつて着うたサービスで長い間覇権を握っていた「レコチョク」がリリースしているアプリ「PlayPASS Music」が
▼AppStoreのランキングを急上昇。
有料の音楽サービス系アプリがこのランキングを上がってくることはとてもめずらしいのですが、その理由は
▼こちら。
安室ちゃんのプレイパスまじでやばい。
読み込むだけで、東京ドーム最終日、沖縄ライブ、5大ドーム1つ(買ったやつの場所)がすぐにスマホで観れるのほんと便利すぎる— ぺい@WE♥NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I♥OKINAWA/I♥MUSIC~ (@Namie0916Amuro) 2018年8月28日
Live版DVD/Bru-layが史上初の100万枚と突破した安室奈美恵さん最後の(?)リリースとなっている映像作品が話題になっていますが、この影響がこのAppStore無料ランキングまで影響してくるとは!
アプリの使い方や利用方法詳細は、
↓こちら↓
[adrotate banner=”21″]アプリのダウンロードはこちら。
スマホで映像を見る方法
PlayPASSアプリを起動して、購入したパッケージの中に封入されているカードに記載されている「PlayPASSコード」を入力すると、なんとパソコンからの転送など面倒なことをする必要なく、スマートフォンに直接映像をダウンロードして楽しむことが出来てしまいます!
▼アプリ内にQRコードリーダーも内蔵されていますので、コード入力画面へもラクラク移動することができます。
これでいつでも安室さんのLive映像が見れるというのも、もはや革命ですね。
ライブが見れずに悲しんでいて最後はなんとか本人にお会いすることができたイモトアヤコさんもスマホでいつでもライブが見れるという環境は、今後の番組の作りにも影響が出てくるんじゃないでしょうか…。
アプリの基本的な使い方・機能
それではこちらよりこのアプリの基本的な使い方をご紹介して参りたいと思います!
基本的には、iPhoneのデフォルト音楽アプリ「ミュージック」に入っている楽曲をこのアプリ経由で聴くことができる「プレイヤー機能」がメインです。
ホーム
このアプリの初回起動直後、音楽ライブラリとの同期確認を求められすので、許可を行うと、
▼このように端末の音楽ライブラリに入っているアルバムが表示されます。
▼画面上部ではこのアプリのメイン機能である「プレイパス」関連機能への入り口が設置されています。
ライブラリ
こちらも純正「ミュージック」アプリの内容そのままで、
▼アーティスト・アルバム等でソートされた一覧を見ることができます。
プレイリスト
この画面ではアルバム・アーティストなどを横断的にまとめることができる「プレイリスト」を作成することができます。
▼その他に、最近再生した楽曲などが一覧で表示させる機能も付いています。
設定/その他
こちらはこのアプリを管理するための機能一覧画面で、
▼リストの自動更新の項目の他に、メイン機能であるプレイパスを管理する機能、音質設定などを行うことができます。
再生画面
楽曲を再生している画面が、
▼こちら
非常にシンプルながら、中央の本のアイコンが歌詞表示(楽曲により表示可否があります)であったり、寝る時の聴き流しに便利なオフタイマーの機能が設置されています。
まとめ
いかがでしょうか?
アプリ自体はオーソドックスなライブラリ向けのプレイヤーアプリではありますが、やはりファンとして購入したCD・DVD・Blu-rayなどは家に帰ってディスクを挿入~~、というのも味がありますが、やはり手間少なく、どこでも見れる環境が良いですよね…。
そんな要望を叶えたPlayPASS、無料ランキング上位に食い込むこの状況は安室さん特需下ではあるものの納得の機能かと思いました!
また安室さんの楽曲を無料で聴き放題できるアプリはこちらの記事でご紹介しております!