ようやく!か待ってました!かいよいよ合法的に好きな曲を「フル再生」出来る日が来ました。
LINE MUSICで新しく実装された機能で無料ユーザーでもフル再生が出来るようになりました。
今回はその機能の使い方と、奥の手でダウンロード・オフライン再生を実現する方法までご紹介致します!
もくじ
LINE MUSICで無料状態のままフル再生が可能に!
今まで無料でフル再生が可能となっていたのは「Spotify」のみでした。
このSpotifyはフル再生は可能なものの「強制シャッフル」が行われ、自分の好きな曲・任意の曲をピンポイントで聴くことはできませんでしたが、今回のLINE MUSICの大型アップデートは「無料会員のまま」でもフル再生が可能で、なんと自分の好きな曲を聴くことが出来る、というもの。
ただし、再生済みの曲をもう一度聴くには来月1日まで待つ
ただし、「好きな曲を何回でも」という点だけ制限が加わっており、当月内で一度再生した楽曲は翌月1日のリセットを迎えるまで2度目の再生はできない、という仕様になっています。
それ以外の制限はなし。強制シャッフルなども無し
同じような機能を提供している「Spotify」は、フル再生は可能ですが自分が聴きたい・指定する楽曲を無料プランでは聴くことができませんでした。
今回のLINE MUSICのアップデートでは、自分の指定の楽曲を強制シャッフルなしで聴くことができ、スキップの回数にも特に制限はないため、
- 好きなアーティストの新曲を無料ですぐさま聴く
- 友達がおすすめするアーティストの曲をフルで聴く
というような使い方を無料で行うことができます。
違法アプリを利用していたユーザーにとってはかなりの【朗報】
このLINE MUSICのアップデートはとにかく、すぐ聴きたい曲を聴く、ということができますので、今までMusic FMやMusicBox、その他の違法音楽アプリを利用していたユーザーにとってはかなり喜ばしい機能になるはずです。
違法音楽アプリの利用はいつまで経っても逮捕リスクが消えず「第一逮捕者」が吊るし上げられるのを待っていた状態ですが、これで「とりあえず聴く」という欲求は満たすことができるため、「違法音楽アプリを利用しなくても良くなったユーザー」は沢山いるのではないでしょうか。
LINE MUSICでフル再生を行いダウンロード保存する方法
では、どのようにしてLINE MUSICで無料・フル再生が実現できるのかをご紹介したいと思います。
▼まず、こちらからLINE MUSICをダウンロード・インストールしましょう。
▼その後、こちらのログイン画面が表示されますのでLINEログインのボタンを押します。
▼認証画面が表示されますので、同意するボタンをタップ。
▼そうすると、すぐさま本記事でご紹介している「無料ユーザーでも全曲フル再生できる!」の文字が表示されます。
▼後は特段、何か手続きが必要なこともなく、聴きたい楽曲を聴くことができます。
LINE MUSICの無料でシャッフル再生を行う
LINE MUSICの無料状態でシャッフル再生を行うことによって、無料の状態でもフル尺で次々別の曲を再生させることができます。
▼シャッフル再生を行うには楽曲が一覧で表示されている時に現れるこちらのアイコンをタップすることで可能です。
LINE MUSICの無料でダウンロード・オフライン再生を行う
この状態から、通信量を削減できる「オフライン再生」を行うには、少しだけ作業が必要です。
▼まずホーム画面にあるこちらのバナーをタップするか、
▼既に当月内で再生済み楽曲を再度再生しようとするとこのような表示がなされます。
上記の3ヶ月無料体験をタップすると、
▼「プレミアムプランが無料!」の記載がありますので、こちらの一般をタップ。
▼購読確認が表示されますので、FaceIDもしくは指紋認証で一度登録を行います。
この作業でダウンロードが可能になります!ちなみにこの作業をクリアすればダウンロードどころか、同じ楽曲を同月内で何度でも聴くことができるようになりますので実用度は更に広がりますね。
LINE MUSICの購読を忘れずに解約しておくためには
上記で定期購読の登録をした場合、1ヶ月間は無料でダウンロード・オフライン再生・繰り返しのリピート再生も可能になりますが、2ヶ月目を迎える更新タイミングで月960円の月額料金がかかってしまいます。
もし、この「月額料金は基本的に払いたくない」「忘れずに解約しておきたい」という方は、定期購読をした直後に解約をしておくことをおすすめします。
そうすることにより、解約作業を行っても3ヶ月間は有料のプレミアムプラン状態になり、更新タイミングを迎えるタイミングで自動で契約解除を行うことができます。
定期購読の解除を最も手早く行うには、
▼まずApp Storeの「Today」にあるこちらのAppleIDのアイコンをタップします。
▼その後の画面でサブスクリプションをタップします。
▼LINE MUSICの定期購読が完了している場合こちらにLINE MUSICの項目がありますので、こちらをタップ。
▼サブスクリプションの編集画面が表示されますのでサブスクリプションをキャンセルするをタップすると、
先程登録した定期購読を解約したことになりますが、会員締結状態は1ヶ月間続きますので、解約することを忘れて月額がかかってしまった!ということを避けることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はLINE MUSICで新しく実装された「無料・フル尺再生」の機能についてご紹介させていただきました。
今まで違法音楽アプリが違法で行っていた「無料のフル再生」がようやく合法な領域に降りてきましたね!今まで後ろめたい気持ちで違法音楽アプリを使っていた人達にとっては大変な朗報かと思います。