この記事は、Amazonミュージックの「学割」(学生プラン)について解説します。
Amazonミュージックでは、学生が通常料金よりも安くおトクに利用できる「学割」(学生プラン)が存在します。 ただし、利用できる条件が存在していたり、利用できない機能もあるなど注意点もあります。
今回は、Amazonミュージックの学割(学生プラン)について、料金や条件、登録方法・やり方、登録できない場合の対処法も紹介します。
もくじ
Amazonミュージックの「学割」こと学生プランとは
具体的に言うと、正しくは「Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)」の学生プランとなります。価格は月額480円となり通常プランのほぼ半額。
Amazonの音楽サービスは、もう一つ「Primeミュージック」がありますが、Primeミュージックはプライム会員向けのオマケ機能、という位置付け。
それでも、200万曲のダウンロードが可能で各アーティストの主要曲をフルで自由に聴くことができるため、ライトユーザーはこの機能で充分かもしれません。しかもPrime会員は無料で利用できる。且つ、学生だったらプライム会員の学割(月額250円)もあるので、そちらがおすすめ。
学割プランが利用可能な条件
学割プランを利用することができるのは、
- 大学
- 大学院
- 短大
- 専門学校
- 高等専門学校
に在学中で、オンラインで可能なSheerIDというサービスを使った在学証明が可能な学生です。
オンラインでの認証ができない場合でも以下の書類を撮影の上、Amazon側に送信することで利用可能になります。
- 教育機関からの正式な在学証明書類。(合格証は不可)
- 現在の学期の時間割
- 登録受領書または学費領収書
- 現在実施中のクラスの成績証
- ユーザーの姓名が記載されており、現在の学期または過去3か月以内に学校が発行した書類。
高校生・中学生は利用できない
Amazonミュージックの学割は、音楽サービスを利用したい年代である高校生や中学生は残念ながら利用できません。
ただし、LINE MUSIC、もしくはAWAにおいては中学生・高校生も利用することができます。
他の音楽サブスクが提供する学割プランとの比較
Amazon Music の学生プランを検討するにあたり、1度他の音楽サブスクサービスが展開している学生プランの条件や月額料金も見ていきましょう。
サブスク名 | 月額 | 対象学生 |
Amazon Music Unlimited | 480円 | 高卒以上 |
Primeミュージック | 250円 | 高卒以上 |
Apple Music | 580円 | 高卒以上 |
LINE Music | 480円 | 中学生から |
Spotify | 480円 | 高卒以上 |
YouTube Music | 480円 | 高卒以上 |
AWA | 480円 | 中学生から |
こちらをご覧頂くと分かる通り、月額はApple Musicを除いてほぼ横一線の中、お試し版であるPrimeミュージックの安さが際立つ形に。
また、LINE MusicとAWAは中学生から利用できることもあり、その他のサービスと比較しても6年以上も前に利用開始できることとなります。
Amazonミュージックの学割に登録するやり方
では具体的に Amazon Music の学生プランにどのように登録するかのやり方を解説します。
Amazon Music Unlimitedの学割(学生プラン)に登録する方法
まず、Amazon Music の学生プラン紹介ページにアクセスします。
▼こちらのページが表示されたら今すぐ始めるをタップ。
※このタイミングで Amazon にログインができていない場合、ログインが求められます。
▼支払い方法と請求先住所(Amazonアカウントに入力されているもの) が表示されますので内容を確認し、続けるをタップ。
▼次に、在学している学校の情報、名前を入力する欄が表示されます。入力後、学生ポータルでサインインしてくださいをタップ。
▼Amazonからリダイレクト(転送)され、入力した大学のHPが表示されますので、そこで学校側から発行されている自身のユーザ名・パスワードを入力することでサインイン・認証完了となり、同時に学生認証・在学証明が完了したことになります。
その後、認証が完了すれば利用開始できるようになりますが、実際に音楽を聞くにはアプリが必要になりますので、以下からダウンロード/インストールを行っておきましょう。
Primeミュージックの学割(学生プラン)に登録する方法
▼まずはこちらのリンクをクリック後、Amazonプライムスチューデントの説明ページが表示されますので、画面にあるPrime Studentに登録するをタップします。
その後、
- ログイン
- ログインの承認
- 学生認証方法
- 卒業予定年月の入力
- お支払い方法/請求先住所の入力
の手順で登録完了することができます。
▽Amazonプライムの学割「Amazon Prime Student」の詳細、詳しい登録方法は以下の記事をご覧ください。
登録できない場合の対処法
学生認証ができない
SheerIDのリストに載っていない学校に通っているなどで学生認証ができない場合は、再度こちらから学生プランページにアクセスして、
▼同じ様に手続きを進めていくと、在学証明書類をアップロードするこちらの画面が表示されます。
この画面にてファイルを選択リンクをタップ後、スキャン済みもしくは撮影済みの上記書類を写真としてアップロードすることで在学証明の確認を行うことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は Amazon Music Unlimitedが提供する学割(学生プラン)について解説しました。
Apple musicが先んじて値上げをする中、 Amazon Music では値段を据え置いており、登録をするのであれば今がチャンスであると思います。
学生の期間にお得に利用できる機会ですので、検討してみてはいかがでしょうか。
Amazonミュージックアンリミテッドの最安値を追求すると、今回ご紹介の学生プランか同居家族に加入してもらって招待してもらう「ファミリープラン」という手段もあります。
月額は1,480円ですが、最大6ユーザーまで登録できますので、一人あたりの金額として最安値で247円まで引き下げることができます。