本記事は、iPhoneの「Appライブラリ」について解説します。
iPhoneのアプリをたくさんダウンロードすると、ホーム画面で使いたいアプリが見つけられずにイライイラすることがあると思います。そんな時に使いたいのが「Appライブラリ」です。カテゴリごとにアプリが分類されていたり、検索でお目当てのアプリを見つけることができます。設定
今回は「Appライブラリ」の使い方・隠したいアプリがある場合の対処法・Appライブラリを消すことはできる?をご紹介します。
もくじ
iPhoneの「Appライブラリ」とは?
iOS14から搭載された機能で、ダウンロードされているアプリがAppライブラリという場所にカテゴリごとに自動で分類されるものです。アプリが分類ごとに分かれているので探しやすくなります。
ただし、iPhoneで消したと思っていたアプリがAppライブラリに残っている場合もあり、「Appライブラリはいらない」と思う方もいらっしゃるとは思いますが、iOS14以降ではAppライブラリは消すことができず、表示させておくしかありません。
Appライブラリの使い方
それではAppライブラリの使い方を見ていきましょう。
Appライブラリの画面を表示する方法
Appライブラリの画面はどのように表示するのでしょうか?
▼ホーム画面を左に向かってスワイプすると……



アプリの検索・起動を行う方法
Appライブラリではアプリの検索と起動を行うことができます。
▼一番上にある「Appライブラリ」と書かれた検索窓に検索したいアプリの名前を入力します。
このようにして簡単に検索→アプリ起動を実現することができます。
アプリをホーム画面からAppライブラリに移動させる方法
▼ホーム画面からAppライブラリにアプリを移動させるには、ホーム画面の何もない場所を長押しし、
Appライブラリからアプリを削除する方法
Appライブラリからアプリを削除すると、アプリ自体が端末から削除されてしまいます。Appライブラリだけから削除する(iPhoneの画面からアプリを完全に隠す)方法はないようです。
▼Appライブラリでアプリのアイコンを長押しするとAppを共有かAppを削除しかなく、Appを削除をタップすると端末からアプリが削除されてしまいます。




Appライブラリからもアプリを「隠す」方法はある?
ダウンロードしたアプリは、すべてAppライブラリやそこからの検索で表示されてしまいます。
唯一できるのは、左上の「提案」の部分に表示させないように設定することのみです。
▼Appライブラリの「提案」は左上にあります。




Appライブラリでアプリを名前順に表示する方法
Appライブラリでアプリを名前順に表示することができます。
▼Appライブラリの検索窓をタップすると、


新規アプリをホームではなくAppライブラリに追加する方法
新規でダウンロードしたアプリは通常、ホーム画面とAppライブラリに追加されます。しかし、ホーム画面には並べずに、Appライブラリだけに追加することもできます。
▼設定→ホーム画面をタップします。


iPhoneのホーム画面をページ単位で編集する方法
ホーム画面はアプリの数によって複数ページにわたって表示されていると思います。このページはページ単位で編集することができます。
ホーム画面の一部ページを非表示にする方法
ホーム画面の一部ページに普段使用しないアプリを集約し、そのページごと非表示にすることができます。
▼ホーム画面の何もない場所を長押しし、
ホーム画面の一部ページを削除する方法
ホーム画面の一部ページを非表示ではなく完全に削除することもできます。
▼先ほど同様に現在のページ一覧が表示されますので、削除したいページの左上にある-をタップします。これでそのページは削除され、アプリはホーム画面には表示されずAppライブラリのみに表示されます。

まとめ
今回は「Appライブラリ」の使い方をご紹介しました!ホーム画面に並べて置きたくないアプリはAppライブラリのみに表示にしたり、あるいはアプリを探す際には検索機能を使うなど、上手に使いこなすことで利便性が高まりますよ!