この記事では楽天の支払い方法を変更する方法についてご紹介します。
楽天で商品を購入した際、支払い方法は最初に設定した方法のままになっていることが多いと思います。しかし、「今回はコンビニ支払いにしたい」などという時もあるかもしれません。
そこで今回は楽天の支払い方法を変更する方法、最もオトクな支払い方法の解説・PayPayで支払う方法・コンビニ支払いを行う方法を解説します。
【おすすめ】ゲームアプリで楽天ポイントを貯める方法
楽天ポイントはゲームアプリをやり込んで貯める時代です。
▼ソリティアで楽天ポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼この他にも楽天ポイント獲得ゲームアプリはこちら!
もくじ
楽天市場での支払い方法を変更する方法
まずは、楽天市場での支払い方法を変更する方法です。
▼商品の購入時の注文内容の確認というページで画面を下方向にスクロールしていきます。
▼支払い方法という項目で右上の変更をタップします。
▼支払い方法はデフォルトのものが選択されていますが、他の「銀行振込」「コンビニ支払い」など、そのショップで可能な支払い方法が選択できます。
楽天市場で最もおトクな支払い方法とは
楽天市場で利用できる決済方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- 銀行振込
- 後払い決済
- 代金引換
- Apple Pay
- コンビニ決済(セブンイレブン・ローソン、郵便局ATM等)
- Alipay(アリペイ)
- Paypal(ペイパル)
- ショッピングクレジット/ローン
- オートローン
- リース
- 請求書払い
この中で、最もオトクな支払い方法はどれなのでしょうか。
楽天カードでの支払い
やはり、楽天市場での支払いは楽天カードが最もお得です。楽天市場で支払いの際に、楽天カードで決済し、かつ楽天アプリを使用して買い物をすると3.5倍もの還元率となります。
その内訳としては、
- 楽天市場での通常の還元率→1%
- 楽天カード使用時は、カードの還元率1%
- カード特典でさらに1%。
- 商品購入に楽天市場アプリを使用していればさらに+0.5%
です。さらに、5と0のつく日に買い物をすればポイントは+2%にもなります!
▼このページからエントリー後、楽天カードでの購入で適用させることができます。
ポイント5倍にするには、
- このページからエントリーする
- 楽天市場会員になる
- 買い物の決済を楽天カードで行う
- 5と0のつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)に買い物をする
これだけでOKです!
たまったポイントは楽天市場内での買い物に使用できるのはもちろん、Edyでの支払いに充当することも可能です。
PayPayあと払いでの支払い
PayPayでは「あと払い」というシステムがあり、PayPay残高が無い状態でもお買い物ができ、翌月の支払いにまとめる、ということが出来ます。
PayPayのあと払いとは?利用開始の方法やキャンペーンを徹底解説!
その「PayPayあと払い」利用開始後にクレジットカードと同様の12桁の番号が発行され、実はこの番号を楽天市場のお買い物に利用することが出来ます。
PayPayのホーム画面からあと払いをオンにすると、カード番号・ご利用可能額が表示されるのでタップします。
▼SMS認証を行うとあと払い設定時の12桁のクレジットカード番号が表示されます。
この12桁のクレジットカード番号を楽天市場のクレジット支払いに登録すると、通常のクレジット支払いと同様、買い物に使用することができます。「PayPayあと払い」で支払いをすると、PayPayポイントが1%還元されます!
また、クレジットカードでの支払いが可能なため、PayPayカードでの支払いももちろん可能です。
コンビニ決済での支払い
クレジットカードを持ってない人や、利用したくない場合にはコンビニ決済を選択し、コンビニのレジで現金での支払いをすることも可能です。支払い方法の選択で「コンビニ支払い」を選択し、発行された番号をコンビニのレジで提示して現金で支払います。
対応しているコンビニは以下の通りです。
※ショップにより対応コンビニが限られる場合があります。
コンビニでの支払い方法は、注文確定時に届くメールに記載されている6桁の「お支払い受付番号」をローソンならLoppi端末・ファミリーマートならFamiポートに入力し、レシートを発行します。
発行されたレシートをレジに持参し、代金を支払います。レシートの発行から30分以内など時間の制約がありますので注意しましょう。
楽天ペイやPayPay残高で支払うことはできる?
楽天市場での買い物に、楽天ペイ・PayPayは使用することが出来ません。残高支払いを含む、すべての支払い方法が不可能です。
楽天ペイは、楽天で溜まったポイントを別の店舗などで使用することが出来ます。
d払いやau Payなどその他キャッシュレス系アプリで支払うことはできる?
楽天市場での買い物は楽天ペイ・PayPayだけでなく他のバーコード決済も使用することが出来ません。
まとめ
今回は楽天の支払い方法を変更する方法についてご紹介致しました。
楽天市場で楽天ペイが利用できないのは意外な気もしますが、まだバーコード決済には対応していないのが現状です。また、履歴を残したくない支払いの場合はコンビニ支払いが良いのではないでしょうか。