本記事は、位置情報系ポイ活アプリ「トリマ」について詳しく解説します。
現在様々なポイントアプリ(ポイ活アプリ)が各社から提供されていますが、今回ご紹介の「トリマ」は「移動距離」や「歩数」によってポイント(マイル)が獲得できるポイントアプリになっています。
今回は、その「トリマ」において基本的な使い方・効率よく稼ぐ方法・換金方法などについて、解説します。
▼その他の稼ぎやすい「ポイ活」アプリはこちらにまとめてあります。
もくじ
位置情報系ポイ活アプリ「トリマ」とは
移動距離・歩数でポイントが貯まる「トリマ」とは?

ポイ活アプリ「トリマ」は、ポイントアプリとしては新しい「移動距離や歩数でポイント(マイル)を貯めることができる」というポイントアプリです。
アプリの基本としては移動距離なのですが、それ以外にも通常のポイントアプリのように月額登録やアンケート・友達紹介などでもポイントを獲得することができます。
換金に各種ポイント・銀行振込が可能
溜め込んだマイルは楽天ポイントやAmazonギフトへの交換が可能なほか、
▼銀行振込にて現金にすることも可能です。
ちなみに、マイルの換金レートは100マイル=1円となっています。
クーポン機能なども提供
▼アクションを行う→マイルを稼ぐ、というサイクルの他にもクーポンが提供されており、これら新着のクーポンをチェックするためだけでもアプリを開く機会があります。
「トリマ」の始め方
「トリマ」アプリのダウンロード/起動
まず、「トリマ」を始めるには、
▼以下よりアプリのダウンロードを行います。
ダウンロードが完了したら、アプリを起動します。
▼こちらの初回画面が表示され、アプリの説明が始まります。
位置情報・モーション(歩数)の許可を行う
「トリマ」は位置情報と歩数を感知してポイントを貯める基本ルールがあります。
▼アプリを起動すると位置情報へのアクセスを許可の確認ボタンが表示されますので、こちらをタップし、この時点ではAppの使用中は許可を選択しましょう。
後々、アプリを閉じて移動中も移動距離・歩数をカウントするためにアプリがバックグラウンドで動いているときも位置情報の許可を行う必要があります。
▼その後、「モーションとフィットネス」(歩数カウント)の承認を求められますので、次へをタップし、OKをタップします。
招待コードを入力
利用規約・プライバシーポリシーの確認が完了したら、
▼「招待コード」を入力する画面が表示されますので、「nNjJuTqJW」を入力します。
上記の招待コードの入力によって、なんと5,000マイルを初回に受け取れることができます。初回の登録を行う方は上記コードを活用くださいませ。
会員登録を行う
次に会員登録を行います。アプリの使用は登録がなくてもできますが、最終的な換金は会員登録が行われていないとできませんので、この時点で登録しておくようにしましょう。
▼👤マイページタブを開き、「ログインしていません」が表示されている箇所からメールアドレスを選択すると、
▼メールアドレスとパスワードからアカウント作成することができます。
メールアドレスとパスワードを入力後画面下に表示されている確認コードを送信をタップすると、
▼登録したメールアドレスに6桁の確認コードが送付されますので次の画面でその数字を入力します。
▼問題なく入力が完了するとこちらの初回画面が表示されますので、ここから「トリマ」の利用を開始することができます。
「トリマ」で効率的に稼ぐ攻略方法
広告動画を視聴して効率アップを行う
「トリマ」において、最も基本的な「効率アップ方法」は、 移動距離・歩数に応じてもらうことができるマイル、そのマイルが貯まるスピードを上げるチケットを適用することです。
スピードアップを適用する方法はいくつか提供されており、
- 広告動画を閲覧する
- マイルを消費して「スピードアップ定期券」を獲得・使用する
の2点を選択することができます。
広告動画を視聴してスピードアップを適用する方法
広告動画を視聴しているアップを適用する方法は、
▼マイルタブの画面右側に▶をみて3倍速というボタンがありますのでこちらをタップします。
その後30秒の動画広告が始まり、閲覧が完了すると自動的にマイルが貯まるスピードが3倍になっています。
ただし、この3倍スピードの利用期間は1日のみとなっています。
スピードアップ定期券を獲得・利用する方法
「スピードアップ定期券」とは、1,000マイルを消費して獲得できる「効率アップチケット」でマイルを使って購入すると、3倍スピードアップが七日間適用することができます。
▼スピードアップ定期券を獲得する方法は、マイルタブ画面上部に表示されている交換をタップし、
▼アイテム欄からスピードアップ定期券を選択します。
スピードアップ定期券には二種類存在し、1,000マイルで7日間適用可能なもの、2,000マイルで30日間適用可能なものが提供されています。
今後継続的に移動・歩数を稼げる予定がある場合は、これらのチケットを獲得することで高効率なポイント獲得を行うことができます。
アンケートを利用する
移動・歩数とは別に、アンケートに回答することによってもマイルを稼ぐことができます。
ただしそのアンケートの数には限りがあり、無制限にいつも回答できるものではありませんが、アンケート依頼が到着している場合は効率よくマイルを稼ぐことができます。
▼「トリマ」でアンケートを確認するには、マイルタブのアンケートページを確認します。
このページを開いてみると今現在到着してアンケートがリスト表示で掲載されています。アンケート回答後に得られるマイルの表示を確認してみると、最低でも1,000となっており、高効率であることが伺えます。
アンケートを開始するには回答するをタップし、
▼表示されるアンケート内容に回答していき、
▼設問の最後に表示されている回答を送信をタップすることで・・・
▼このように簡単にマイルを獲得することができます。
アプリインストール当初にすでに3問ほどのアンケートの到着している状態ですので、まずはこちらに回答することによって手っ取り早く多くのマイルを獲得することができます。
友達招待を積極的に活用する
「トリマ」でも、友達招待をすることによって多くのポイントを獲得することができます。
ただし友達招待を行うには、「トリマ」でアカウントを作成する必要があります。
▼アカウント作成後にマイページを確認してみると、このように「友達を招待」の欄にて、自分の招待コードが表示されていることを確認することができます。
ここで表示されている招待コードを友達に送信し、それを受け取った友達が会員アカウント作成時にその招待コードを入力することによって、自分とその友達双方に5,000マイルを獲得することができます。
もし、TwitterやインスタグラムなどのSNSでフォロワーを多くユーザーの方であれば、招待コードを使用する側にもメリットがありますので、積極的に利用することで効率よくポイントを獲得することができます。
「ミッション」内の課題をクリアする
最も手っ取り早くマイルを貯めていくには、「ミッション」に対応していく方法が挙げられます。
ミッションとは、ドコモや動画サイトなどの月額メニューに登録することで多くのマイルを獲得できる手段のことです。一見、登録によって出ていくお金が多く見えますが、初月無料のメニューなどに対応することで、自分の出費なしで多額のマイルを獲得することができます。
▼提供されているミッションの内容を確認するには、マイルタブのミッションページを開きます。
このページにて、数多くのミッション内容が提供されていますのでそちらから気になるものを選び、
▼スポンサーサイトへアクセスをタップして登録を行うことによって、トリマのマイルを稼ぐことができます。
移動距離や歩数などで稼ぎ出せるポイントとは違い、1つのアクションで100,000マイル以上を獲得できるメニューもありますので、早くマイルを貯めたい場合はこのミッションをこなすことが近道となります。
「トリマ」の基本的な使い方
移動してマイルを貯める
まずは、アプリを起動し、位置情報設定がオンになっていることを確認し、移動します。
▼アプリで移動距離が問題なく検知できている場合、このようにマイルタブに表示されているタンクが満タンになっていきます。
満タンにしてマイルを回収する
このタンクが満タンになることでマイルを得ることができます。1つのタンクが満タンになることで、
- 動画広告を見て100マイル+ガチャ
- そのまま25マイル獲得
の2つを選択することができます。
▼こちらのボタンをタップすることによって通常よりも多いマイルが獲得できる他、ガチャにも挑戦することができます。
▼このボタンをタップすると、動画広告が再生されますが、広告再生完了後にこのようにガチャが行われ・・・
▼1等~3等までの景品を得ることができます。
ただし、ここで1等・2等が出る確率は限りなく低く、大抵が魚コインとなりますが、このコインがまた以下でご紹介する別の用途で使用することができます。
魚コインでスロットができる
魚コインが5つ貯まると、スロットに挑戦することができます。
▼マイル画面右上に表示されているこちらのアイコンをタップすると、
▼スロット画面に移行しコイン5枚で1回のスロットにチャレンジすることができます。
ここでも「777」など大きな目を引くと5,000マイルなど大きなポイントを獲得することができますので、魚コインが溜まったら積極的にスロットを回していきましょう。
歩数は1,000歩で60マイル+ガチャ
▼歩数からマイルを取得するには、歩数ページを確認します。歩数は1000歩でマイルへの変換を行うことができます。
ここでも動画広告を閲覧することで通常の4倍のマイル数+ガチャを行うことができます。
このようにして、「トリマ」では
- 移動→タンクが貯まる→動画広告を見てマイル獲得
- 歩数稼ぐ→足跡貯まる→動画広告を見てマイル獲得
でポイ活を進めていくことができます。
「トリマ」で貯めたマイルを換金・交換する方法
トリマまで貯めたマイルを換金する方法は、
▼マイルタブの画面上部に表示されている交換をタップすると、
▼交換画面を開くことができますので、他社ポイントページを開きます。
このページ内を確認すると楽天スーパーポイントやAmazonギフト、銀行振込を行うことができます。
但しそれぞれの企業ポイントに変換するには、最低必要なマイル数が定められていますので、それ以上のマイルを獲得し、交換するようにしましょう。
その他、「トリマ」のおトクな使い方
トリマでは、ポイントを貯めていく以外にもお得な使い方が提供されています。
【2022年版】合計40本以上!お得な割引が受けられる無料のおすすめクーポンアプリのまとめ
クーポンを利用する
▼クーポンタブを開いてみると、このように日替わりで様々な店舗・ブランドのクーポンが提供されています。
▼気になるクーポンをタップして中身を確認するとこのように割引価格が表示されますので、記載されている使用方法に沿って利用するようにしましょう。
トリマで「マイル」がたまらない!そんな時の対処法
トリマをインストールして移動しているにも関わらずタンクが貯まらない!という方は、端末の位置情報設定をオフにしている可能性があります。
端末設定でトリマアプリの「位置情報」を確認
▼端末の設定アプリを開き、トリマの項目を見つけタップ。
▼次に位置情報をタップし、
▼常にになっていることを確認しましょう。
この項目が常に以外の設定になっていると、アプリを閉じているときなどはトリマ側が端末の位置情報を感知することができず、距離の積算ができなくなってしまいますので、こちらは常にを選択しておきましょう。
歩数が貯まらない場合は、「モーションとフィットネス」を確認
歩数のカウントは位置情報とは別の所で検知してカウントしています。
▼先程の設定画面内においてモーションとフィットネスという項目がありますので、こちらをオンの状態にしておくことで、
歩数のカウント・蓄積を行うことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は移動距離・歩数でマイル(ポイント)が稼げる「トリマ」をご紹介させていただきました。
コロナで各人の移動距離が縮小する中で、仕事で移動距離が多い人にとっては優位性のあるポイントアプリになるかと思います。
また、日頃それほど移動距離・歩数が多くない方でもポイントアプリとして使いやすいデザインになっていますので、移動距離から獲得できるマイルをゲーム感覚、ポイ活を通常利用として使っていくのもアリですね。
▼その他の稼ぎやすい「ポイ活」アプリはこちらにまとめてあります。