音楽の聴き放題サービスとしては国内最大の6500万曲を配信するAmazon ミュージックアンリミテッドですが、 Web 上で用意されてる設定確認画面から簡単に解約することができます。
一度登録してみてやはり他サービスが良かったなと思った方や、お試しのつもりで登録してみてやっぱりやめようと思われてる方は、こちらを参考にしてみてください!
もくじ
『Amazonミュージックアンリミテッド』はアプリから解約できない
まず解約リンクを探すにあたって、アプリ内をくまなく探された方もいらっしゃると思います。
実はこのAmazon ミュージックアンリミテッド、 アプリ内に解約リンクは存在せず、基本的には Web から解約の手続きを行う形なります。
Amazon Music Unlimited:退会するとどうなる?事前に確認
Amazon Music Unlimitedを退会するとそれまで使用できていたAmazon Musicはどのようになるのか?という点ですが、退会した時点でAmazonのプライム会員かどうかによって使用できる範囲は大幅に変わってきます。
Amazon Music Unlimited退会後、Amazon Musicがどこまで使用出来るかをプライム会員・非プライム会員で分けた一覧は以下の通り。
▼Amazon Music Unlimited退会後のAmazon Music使用可否
非Amazonプライム会員 | Amazonプライム会員 | |
配信楽曲数 | なし | 200万曲 |
ダウンロード可否 | ✕ | ◯ |
ストリーミング | ✕ | ◯ |
音質の変更 | ✕ | ◯ |
プレイリストの作成 | ✕ | ◯ |
上記をご覧いただくとお分かりの通り、Amazonプライム会員であれば、Amazon Music Unlimitedを解約・退会しても200万曲という範囲ながらも通常の音楽アプリと同様に、ダウンロード・ストリーミングを楽しむことが出来ます。
逆に、Amazonプライムに入っていない場合は、完全な形での退会扱いとなり、iPhone端末内にAmazonミュージックのアプリアイコンは残っている状態になりつつも全く使用できない、という状況になります。
また、Amazon Music Unlimitedが6,500万曲に対して、200万曲が非常に少なく感じますが、JOY SOUNDというカラオケに登録されている楽曲数は多くて30万曲、ということですので、好きなアーティストを横断的に聴く方であれば不自由なく使えるレベルの楽曲数となっています。
▼その他の「Primeミュージック」と「Amazon Music Unlimited」とのサービスの違いについてはこちらを御覧くださいませ!
Amazon Music Unlimitedの登録キャンセルを行う方法
Amazon Music設定ページに移動する
まずは以下のリンクをクリックしてください。
Amazon Musicの設定画面にジャンプします。
Amazon Musicの設定ページから解約の手続きを行う
▼そうするとこちらのページが表示されます。
こちらの画面では現在の Amazon Music の登録状況が確認できるのですが、画面下にスクロールしていくと、
▼「会員登録の更新」という欄に、会員登録をキャンセルするというリンクが発見できます。
こちらのリンクをクリックすると、
▼キャンセルする理由確認するリストが表示されますので、該当するいずれかにタップ。
▼何かしらを選択すると理由を選択しキャンセルに進むのボタンがアクティブになりますので、こちらをタップ。
▼ Amazon さんも珍しくここでは引き止めに入ります。こちらの画面では他の音楽ストリーミングサービスの料金プラン比較が表示されます。
他サービスと比較して嘘偽りなく実際的に Amazon Music の月額は料金プランとしてお得なのですが、今回の目的は取り急ぎの解約になりますので、
▼画面下に表示されているキャンセルに進むをタップします。
ちなみにこの記事が Amazon さんの中の人に読まれるかはわかりませんが、
▼料金プラン比較の欄のファミリープランの価格が 年額と月額とで逆になっています。
月額で14800円はちょっと財布に対して打撃が強すぎますね。逆に年額1,480円はぜひ登録したい。
▼そして最後にようやくキャンセルの確認画面が表示されますので、確認し、登録をキャンセルをタップします。
設定ページに戻り解約されていることを確認
ここまでの作業が終わると
▼こちらのページに戻ってきます。
先ほどの「会員登録の更新」という欄を見てみると
▼このように未来の日付で契約が失効することが記載されています。
これにて無事にAmazon ミュージックアンリミテッドを解約することができました!
解約しても契約更新日までは通常通り使用可能
▼こちらの画面の記載にもあるように、登録してから一か月は解約(キャンセル)を行ったとしても利用し続けることができます。
解約後も継続手続きが可能
▼また同じようにこちらの登録を継続するというリンクを押すことによって
未来の日付の登録失効を取り消し、そのまま登録状態を継続することもできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
6500万曲という巨大なデータベースを保有するAmazon ミュージックアンリミテッドですが、いくつか同じような音楽サービスがある中で最も解約の手続きが簡単なサービスかもしれませんね。
iTunes の月額課金に至っては設定アプリからいくつもの画面を経過しなくてはならず、わざと解約しづらいようにしているのがバレバレですが、アマゾンの場合は最短で3画面ほどで解約できますので、逆に言えば、気軽にお試し利用が出来るのもAmazon ミュージックアンリミテッドの特徴と言えますね!
ただしこれは Amazon ミュージックアンリミテッド のみならず、その他のサービスでも言えることですが、
- 登録をキャンセルする
- 解約をキャンセルする
- キャンセル作業をやめる
などすんなり解約できるか、解約作業を辞退するのか、表現によってよく分からない場合が多々ありますよね。。
Amazon ミュージックアンリミテッドの場合は、「登録をキャンセルする」「キャンセルする」に統一されていますので、お間違いのないよう!