本記事は、Twitterの「名前」を変更する方法を解説します。
Twitterを利用しているとき、日付が含まれているなど、名前がちょくちょく変わっている人がいますが、名前の変更方法を知らない方は意外といます。
本記事ではTwitterでの名前の変更方法に加えて、名前とユーザー名の違い、名前の活用した音楽趣味の公表方法・名前検索されるリスクなどについても解説します。
もくじ
そもそもTwitterの「名前」とは?ユーザー名とどう違うの?
さて、Twitterでは名前に加えて、ユーザー名というものもありますが、これらはどう違うのでしょうか?簡単に説明させていただくと、
「名前」はアカウントの「プロフィール名」
一番前または上部に表示されているのが名前であり、ユーザーが任意に変更することが可能です。名前には英数字などに加えて、日本語をはじめとする各言語も入力することができます。
「ユーザー名」はアカウントID
ユーザー名は「名前」の次、または下に表示されているもので、こちらも名前同様にユーザーが任意に変更することができます。ただしこちらは名前と違い、英数字しか入力できず、ひらがなや漢字、絵文字などは使えませんのでご注意ください。
▼Twitterのユーザー名に関する仕組みについてはこちらをご覧くださいませ!
Twitterで「名前」を変更する方法
ここでは実際に各プラットフォーム上でTwitterにアクセスし、名前を変更する方法をご紹介してまいりたいと思います。
iPhone版Twitter公式アプリで「名前」を変更する方法
▼ホーム画面の左上にあるプロフィールアイコンをタップしてください。
▼するとメニューが開くので、プロフィールをタップしてください
▼プロフィールページが開いたら、右上の変更をタップしてください
▼「名前」の項目をタップすると入力が可能になります。
▼最後に右上の保存をタップすれば変更完了となります。
Android版Twitter公式アプリで「名前」を変更する方法
▼Twitterアプリを開き、画面左上の自分のアイコン部分をタップ。
▼次にプロフィールをタップします。
▼そうすると、自身のプロフィール画面が表示されますので、プロフィールを編集をタップします。
▼次の画面にて、プロフィールの各項目を修正できる画面が表示されますので、「名前」の部分をタップし、新しい名前に編集することが可能です。
編集後は、画面右上の保存をタップで、変更内容を更新することができます。
PC(Web)版Twitterで「名前」を変更する方法
▼Twitterを開いた後、左側のメニューにある👤アイコンをクリックしてください
▼プロフィールページが開くので、プロフィールアイコンの右側になるプロフィールを編集をクリック
▼「名前」の項目内にあるアカウント名を変更後、右上の保存をクリックすれば完了です
Twitter「名前」欄の有効活用?どんな使い方ができる?
ミュージシャンや絵師などのフォロー中のユーザーのうち、一部の名前に日付や会場などが含まれていたりしますよね?実はこれ、れっきとした「名前」の有効活用の一つなんです。
参戦するライブの会場と日にちを名前に入れる

ライブやイベントに参加することが決まった時、大抵はそのスケジュールや場所をツイートしたりして告知しますが、ユーザーによってはフォロー数が多いことから、せっかくのツイートが流れて行ってしまいます。
このことから、これらの大切なお知らせをアカウントの名前に加えることで、プロフィールやツイートが閲覧されるたび、ユーザーたちにその情報をつねに周知できるのです。
絵文字を入れる
Twitterのプロフィールの名前には英数字以外にも、コメントなどで使用できる絵文字を入れることも下記の通り可能となっています。
絵文字の入れ方自体はとても簡単で、名前の編集画面で好きな絵文字をタップして入力し、最後に保存ボタンをタップすればOKです。
特殊文字を入れる
プロフィール名には上記の絵文字に加えて、特殊文字も名前に使用することが可能です。例として、ドハックのTwitterアカウントでも特殊文字が名前に入っております。
▼特殊文字を入力できるキーボードアプリはこちら。
Twitterにて「名前」で検索出来る?

Twitterではアカウントの名前やユーザー名を使って検索することが可能となっています。
特定のユーザーを検索する方法
▼ホーム画面のフッターにて、2番目の🔍アイコンをタップしてください
▼すると検索ページが開くので、画面の一番上にあるキーワード検索をタップしてください
検索エンジン上ではアカウント名で探したり・・
アカウントのユーザー名を入力することによっても検索が可能です
検索後に対象アカウントをタップすれば、そのプロフィールページを閲覧することができます
自分の「名前」で検索されていることも

逆に他のユーザーに自身の名前やユーザー名で検索されることも可能となっています。
同じ趣味を持つユーザーの検索に引っかかりたい場合は、アーティスト名や曲名などを入れることでその可能性を上げることができます。
一方で知り合いのユーザーの検索に引っかかりたくない場合でしたら、個人的な情報に関連するワードは名前に入れないことがお勧めです。
自分のアカウントが「名前」で検索されないようにするのは可能?

基本的にアカウントを検索対象から消すことは現時点で不可能
たとえアカウントを鍵付き(ツイート非公開)にしても、自身の名前やユーザー名を検索された際には基本的にヒットするため、検索対象から消えることはできません。
定期的に名前やユーザー名を変更する手もあり
相手に名前やユーザー名がバレている場合、それらを別のものに変更することで、検索を防ぐなどの手も考えられます。
欠点として、前回の名の一部が含まれていると、検索ヒットの一部としてリストアップされる可能性があるため、全く新しい名に変えないといけないのでご注意ください。
名前変更ができない?その対処法
名前は変更したいもの、どういうわけか変えることができない!といった問題を抱えるユーザーは少なくありません。名前が変更できない主な理由は以下だと言われています:
そもそもプロフィールに何も入力されていない
Twitterアプリで名前を変更できない際のよくあるケースとして、プロフィールに何も入力されていないことが原因とされています。
対処法としては、とにかくどんな情報でもよいのでプロフィールに何か入力することです。情報を入力した後であれば、以降は名前の変更が可能になります。
アカウント作成直後も「名前」の変更はできない
また、アカウントを作成した直後は、名前変更を行うことができませんので、一定時間経過後に再度確認するようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はアカウント名やユーザー名の違い、名前の変更方法、アカウント名の活用などについて説明させていただきました。
アカウントの名前は他の人にもっとも見られる情報なので、絵文字や特殊文字などを使って名前を少しアレンジすることにより、他ユーザーへの印象も変わるでしょう♪