世界各地のユーザーや企業が”繋がり”を求め利用している人気SNS「Facebook」。ただし、ほんのちょっとしか利用しない方は”いちいちアカウントを作成してログインして見る”のが面倒ではありませんか?
そこで今回は、Facebookにアカウント作成もログインもせずにみんなのアクティビティを閲覧する「見るだけユーザー」が可能であるか、どんな方法があるかを徹底的に検証していきたいと思います!
もくじ
そもそも「見るだけ」ユーザーは可能なの?
基本的にはログイン無しでの「見るだけ」は不可
Facebookでは原則として、ログイン無しで複数のアカウントの投稿を見て回ったり、それに反応したり、あるいは自分の投稿を行うことはできません。
ただし1ユーザーごとの「見るだけ」は可能
しかしながら、遠回り且つ1ユーザーずつ閲覧しても問題ないのであれば、ログインせずともアカウントの投稿を閲覧することは実は可能です。
Facebookで「見るだけ」利用を行う方法
Facebookのブラウザ版を使えば「見るだけ」利用が可能になります。なおアプリ版は下記でご紹介する方法が使えないので「見るだけ」利用は残念ながらできません。
「個人名 Facebook」で検索する
▼初めにブラウザを起動して「〇〇(個人名) Facebook」を入力して開くをタップ
▼検索結果が表示されたら、対象アカウントへのリンクをタップしてください
▼アカウントのプロフィールが開けば「見るだけ」ができます☆
「見るだけ」の状態でできること
- アカウントのプロフィールを閲覧できる
- アカウントの投稿が見れる
- 公開中の写真や動画などのメディアが見れる
「見るだけ」の状態でできないこと
- 投稿やメディアに対して反応(コメントやいいね!)できない
- 個人メッセージが送れない
- プロフィールや投稿のシェアができない
- アカウントの友達リストが見れない
- 友達になれない
タイムライン・アカウントが見れないユーザーがいる!なんで?
なお、ユーザーの中にはタイムラインが閲覧できない/アカウントが見れない人もいて、多くの場合は以下が原因となります:
検索エンジンに表示させないようにプライバシー設定を行っている
Facebookでは、自身のアカウントがGoogleを始めとした検索エンジン上でサーチされないよう、プライバシー設定にて任意に拒否することが可能です。
もし検索エンジン上で正しい個人名を入力したにも関わらず、対象ユーザーが表示されない場合は、本設定経由で公開を拒否している可能性が高いです。
投稿を非公開(友達限定など)にしている
プロフィールは開けたものの、肝心なタイムラインが非表示になっていたら、本人の投稿の公開範囲が友達・自分限定になっている恐れがあります。これも同様にプライバシー設定上で任意に変更することができます。
見れないユーザーをどうしても「見るだけ」状態で閲覧したい場合は?
非公開のユーザーを「見るだけ」状態で閲覧することは実質不可能
Facebookでは基本的に一般公開していないユーザーは「見るだけ」で覗くことは不可能です。半ば強引に覗こうとすると、プライバシー侵害で大変なことになるので止めましょう。
どうしても見たい場合は、自分のアカウントを作る他ない
本当に見てみたいのであれば、大人しく自分のアカウントを登録・作成して、正々堂々とプロフィールを開くほかに方法がありません。
相手のプライバシー設定によっては友達にならないといけない
先ほども言及したように、Facebookではプロフィールや投稿などを友達限定で公開しているユーザーも少なくありません。なので、場合によっては相手に友達リクエストをして、正式な「お友達」になる必要があります。
勇気を出してアプローチしよう!
知らない人に友達リクエストを送るのはとても緊張しますし、不安になることでしょう。でも相手を知るためにここまで来れたので、自信を持って、勇気を出して相手にアプローチしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
Facebookではログイン無しでの「見るだけ」は基本できませんが、相手のプライバシー設定によっては、1ユーザー限定で対象のプロフィールを閲覧することは可能です。
数人のユーザーのプロフィールを見たいだけの方であれば、「見るだけ」でも十分Facebookを楽しむことはできるでしょう★