『SoundCloud(サウンドクラウド)』を日本語化する方法-言語設定における裏技




楽曲数が1億曲以上でドイツ発の優秀な音楽配信アプリ「SoundCloud」。

そんなサービスを使うにあたって、恐らく全日本人が初めにぶち当たる難問、

英語表記。

SoundCloudは2019年4月の時点でドイツ語やアメリカ英語、スペイン語をはじめとする8か国語に対応していますが、日本語は含まれていません

ただ、実は日本語で読めるようにする方法があるのです!今回はその点についてご説明したいと思います。

【おすすめ】ゲームアプリでPayPayポイントを貯める方法

PayPayポイントはゲームアプリをやり込んで貯める時代です。

▼ソリティアでPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。

[PR]トクトクソリティア
[PR]トクトクソリティア
開発元 : TT INC.

▼ナンプレ【数独】でPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。

[PR]ポイ活&懸賞ナンプレ - 暇つぶしゲーム 人気 脳トレ
[PR]ポイ活&懸賞ナンプレ – 暇つぶしゲーム 人気 脳トレ
開発元 : BAROWS Inc

▼この他にもPayPayポイント獲得ゲームアプリはこちら!

paypay

SoundCloud(サウンドクラウド)を日本語で見る方法

【iPhone版】SoundCloud(サウンドクラウド)を日本語化する方法

▼まずブラウザSafariでSoundCloudを開き、画面左上のアイコンをタップ

▼そうすると画面下からWebサイトを翻訳…という項目が表示されますのでこちらを選択。

▼次に、日本語を選択すると、

▼このように、表示されている英語が全て日本語に翻訳された状態で表示されます。

▼この翻訳はSoundCloud内の全てのページで適用されますので、その他のページ(曲の画面)に移動しても引き続き日本語で表示してくれます。

ただし、「Library(ライブラリ)」は通常他のアプリではカタカナで「ライブラリ」と表示されますが、すべての単語に直訳が適用されますので、この場合「図書館」という表示になったりする点に注意が必要です。

【Android版】SoundCloud(サウンドクラウド)を日本語化する方法

AndroidスマホでSoundCloudを日本語化する場合も、ブラウザアプリでアクセス後、ページを翻訳する形で日本語表示を行います。

▼Androidの場合、Chromeブラウザを表示し、画面右上にあるをタップ。

▼次に翻訳…をタップ。

▼そうすることでSoundCloud内のサイト表示を全て日本語に切り替えることができます。

SoundCloudアプリ版を日本語にするのは可能?

現時点では上記8か国語でしか表示できないため、運営が日本語に対応するまでは、残念ながらアプリ内の言語を日本語にする方法はありません。

▼アプリ内のLibrarySettingsの中にApp Languageという言語設定の項目があるにはあるのですが、

S

▼表示される一覧の中に日本語はなく、英語等で閲覧する選択肢しかありません。

まとめ

いかがだったでしょうか?

SoundCloudは楽曲が豊富にあって、何時間も楽しめる一方、現時点では日本語に対応していないため、一部の方には使いづらいと思います。

しかし上記のようにブラウザからアクセスすることによって表記を日本語化することができますので、どうしても言語表示のせいで使いづらくなってしまったらこの方法を試してみてください!



[PR]1日1曲1ポイント!
楽天ポイント貯まる音楽アプリ
初回60日間無料
[PR]ソリティアでポイ活
ゲームでPayPayポイント貯まるアプリ
無料ダウンロード