本記事では楽天ペイのクーポン・オトクなキャンペーンについて解説します。
楽天カードと楽天ポイントとの連動が魅力な楽天ペイですが、毎月オトクな企画が開催・更新されています。政府によるキャッシュレス推進企画は終了しましたが、現在でも様々なクーポン的企画が展開されています。
今回は、楽天ペイにおけるクーポン・オトク企画・キャンペーンについて、期間限定でない常設の企画・アクセス方法についてご紹介。また、楽天関連のクーポンをまとめて管理するサイト・提供中のクーポンを一覧で確認する方法などもご紹介いたします。
もくじ
楽天ペイとは?
楽天ペイは「楽天」が提供するキャッシュレスアプリ。
特に楽天カードと楽天ポイントとの連携が密で、楽天のクレジットカード「楽天カード」利用時に得られるポイントが他のキャッシュレス・ペイ系アプリと比較しても高い設定となっています。
楽天ペイのダウンロードはこちら
「楽天ペイ」で「クーポン」は配信されている?
そんな楽天ペイですが、「クーポン」と呼んでいるサービスは配信されていませんが、クーポンと同等、もしくはそれ以上のオトクさがあるキャンペーンは随時・定常的に開催されています。
今回は、その「極めてクーポン的」な楽天ペイにおけるキャンペーンを詳しくご紹介いたします。
また、今回ご紹介する内容が一時的で期間が定められているキャンペーンではなく、利用者が行う手続きによって必ず得ることができるクーポン的なキャンペーンをご紹介します。
期間の限定なし!楽天ペイのオトクなクーポン・キャンペーン
サクサクスタートボーナスチャンス
まず始めに楽天プレイを使い始めてすぐ利用できるクーポンサービスが、
▼こちらの「サクサクスタートボーナスチャンス」です。
こちらのページにアクセスして、まずはエントリーボタンをタップし、 楽天ペイが使用できる店舗で初めての支払いを行うことによって100円分である100ポイントと楽天ポイントを獲得することができます。
エントリー完了ページを確認すると、キャンペーン開催期間が表示されていますが、楽天ペイのサービススタートしてから今までキャンペーンが継続されていますので、このキャンペーンを引き続き利用できると考えて良いでしょう。
楽天ペイアプリ お友達招待キャンペーン
お友達に紹介メールやメッセージを送信し、それに記載された URL を経由してた携帯のアプリをダウンロード・利用開始することによって、友達を招待した側・された側両方に楽天ポイント付与が行われるクーポン的なキャンペーン企画があります。
楽天ペイのお友達招待キャンペーンを確認する方法は、
▼楽天ペイアプリの画面左上に表示されている≡ボタンをタップし、
▼表示されるメニューの中からお友達招待キャンペーンをタップします。
▼そうすると当然キャンペーンのトップページが表示されますので画面を下方向にスクロールし、
▼「早速お友達を招待しよう」からLINEで送るTwitterで送るメールで送るのいずれかを選択し
お友達に招待用の URL を送付しましょう。
▼ LINE で送る場合はこのように URL 付きのメッセージが送信され、この URL をタップしてアプリをインストール・ 利用開始を行うことで、招待した人・された人それぞれに楽天ポイント200ポイントの付与が発生します。
この友達招待は招待する側としては最大10人まで適用することができ、10人の招待が完了するとなんと2000ポイントもの楽天ポイント付与が行われます。
この招待は、楽天のアカウントごとで行われますので、家族で楽天アカウントを別のユーザーがいる場合など積極的に利用すると良いでしょう。
いつでも最大1.5%還元
クーポンではありませんが楽天ペイでは、一時的なキャンペーンではなく通常的なポイント還元として最大1.5%の適用があります。
▼楽天ペイに対して、楽天カードを使ってチャージを行い、さらにそのチャージされた金額で支払いを行うことによって、支払った金額の1.5%が楽天ポイントとして付与されます。
楽天カードを使うという前提条件がありますが、PayPayやLINE Payなど、その他のキャッシュレスペイアプリと還元率を比較すると、なんとその差は3倍にもなります。
Suicaチャージで楽天ポイント獲得
キャッシュレス・ペイ系アプリでは唯一、楽天ペイがSuicaとの連携を実現しています。
▼こちらのページで紹介されているように、毎月楽天ペイアプリ上でエントリーの作業が必要になりますが、
エントリーを行った後、楽天カードでSuicaへのチャージを行うと、チャージ金額200円ごとに1ポイントの楽天ポイントを受け取ることができます。
今現在ではSuicaをコンビニなどの支払いに利用するユーザーも多く、 そのSuicaへのチャージでポイントが貯まる楽天ペイのこの機能は、今後さらに重要度を増していくでしょう。
楽天ペイのポイントカード利用でポイント山分け
楽天ペイアプリ内の機能として、リアル店舗で支払いをする際に提示する楽天ポイントカードの機能もあります。
この楽天ペイに内蔵されている楽天ポイントカードを使うことによって、毎月10程度ポイントを使用したユーザーで山分けするキャンペーンが開催されています。
▼こちらのページにアクセスしてまずはエントリー!でエントリーを行い、
後は楽天ペイで支払いを行う際に、
▼こちらのポイントカードをタップして表示されるバーコードをレジスタッフに提示することで、楽天ペイアプリ内のポイントカードを使用したことになります。
実際的にはどれぐらいのポイントがエントリーユーザー、使用ユーザーに付与されるかは分かりませんが、楽天ポイントカードを使用できる店舗がかなり多く存在しますので、日常的に楽天ポイントカードを利用している人にとってはエントリーしない手はないでしょう。
楽天系のクーポン探すなら「ラクーポン」がおすすめ
今回は楽天ペイにまつわる各種クーポン・キャンペーンのご紹介をいたしましたが、「ラクーポン」というサービスで楽天ペイのクーポンがまとめられています。
▼こちらからクーポンのトップページで、このページをした方向にスクロールしていくと、
▼このようにジャンル別の表示や、今現在提供されていてすぐに獲得できるクーポンが提示されています。
楽天ペイのみならず楽天関連のサービスを日ごろからよく使っているユーザーであれば、一度この「ラクーポン」もチェックして利用できるものがないか確認してみましょう。
楽天サービスのクーポンは「myクーポン」にまとめられている
また多岐にわたる楽天カードサービスでは、各所でクーポンが提供されているためどのサービスでどのクーポンが提供されているか、どのクーポンに対して今現在エントリーをしているのかが分かりにくくなってしまいます。
そんなときは、楽天の「myクーポン」ページの確認がおすすめです。「myクーポン」ページでは、楽天系サービス各所で提供されているクーポンがひとまとめで表示・確認することができます。
▼こちらのページにアクセスしてみると、今現在自分がどのような楽天系のクーポンを所有しているかを一目で確認することができます。
楽天市場で使用できる値引きのチケットか、特定商品を購入した時に得ることができる楽天ポイントの付与が一覧で記載されています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は楽天ペイ関連で提供されている「クーポン」もしくは「クーポン的に使えるお得なキャンペーン」をご紹介させていただきました。
クーポン的に利用できるものとしてはやはり初回利用の100ポイント付与か、友達紹介キャンペーンによる200ポイントの付与が狙い目です。
ちりも積もればで、数パーセントの割引だっとしても年単位で考えてみると、大きな金額になっていることがありますので、日常的に楽天ペイ・楽天系サービスを利用されている方は今回の企画・キャンペーンをチェックしてみてはいかがでしょうか。