【2023年版】インスタのストーリーを足跡を付けずに見る方法-機内モードやアプリの使い方

Music FMやMusicBoxを
探している人はこちら




この記事はインスタグラムのストーリーを足跡つけずに見る方法を紹介します。

インスタグラムのストーリーは閲覧すると投稿者に「誰が見たか」が分かる「足跡機能」があります。

自分が閲覧したことを察知されたくない場合は、今回ご紹介する「機内モードで見る方法」やストーリーが足跡無しで見れるウェブサイトの使用をおすすめします。

機内モードで足跡を付けずに見る方法

Instagram のストーリーを足跡をつけずに見る方法として最も簡単なのが、「機内モード」で閲覧する方法です。

ただしこの方法は、閲覧できたとしても動画の場合最初の1コマのみが表示されるだけとなりますので、簡単とはいいつつも動画の場合で全体を見たい人にはおすすめできません。

ストーリーを機内モードで閲覧するには、 

▼閲覧したいと思っているストーリーをアップロードしたユーザーのプロフィールページを開き、この段階でスマホを機内モードに変更します。

▼機内モードに変更できたらアイコン部分をタップすると、

▼このようにストーリーの最初の一コマ目を表示することができますが、読み込み中のアニメーションが表示され、それ以降、内容を閲覧することができません。

この方法にて、投稿者側のアカウントを確認したところ、たしかに足跡はついていませんでした。

静止画一枚で構成されたストーリーであればこれで内容を確認することができますが、機内モードでの動画の閲覧はできない仕様になっています。

動画のストーリーを足跡をつけずに閲覧するには、以下のウェブサイトを使用してみることをお勧めします。

「Picuki」でストーリーを足跡をつけずに見る方法

まずは「Picuki」というサイトを利用する方法です。

サイトにアクセスするとこちらのページが表示されますので「Search Instagram」の欄に、ストーリーを閲覧したいユーザーのユーザーネームを入力します。

▼ユーザーネームの検索からユーザーが特定できるとこちらの詳細画面が表示されますので、こちらのストーリーのサムネイルをタップすると

▼アップロードされたストーリーを再生することができます。

▼画面右上に表示されているのアイコンをタップすることで、ストーリーを動画ファイルとしてダウンロードすることができます。

また、このようにして閲覧したストーリーは閲覧された側のユーザーの足跡画面を確認してみてもユーザー名が表示されていることはありませんでした。

それ以前に、このサイトにて検索→ストーリーの閲覧をする際に、インスタグラムにログインしていませんので、インスタグラム側にもユーザーの識別ができていないことになります。

このことから、このサイトの用途としては、足跡を付けずにストーリーを閲覧できるだけでなく、アカウントを作らず「見るだけ」の用途としても使用することができますね。

「imginn」でストーリーを足跡をつけずに見る方法

imginn」というサイトも足跡を付けずにストーリーを閲覧することができます。

こちらのリンクにアクセスすると、直接ストーリーの検索ページを開くことができますので、「Enter Username」と表示されている場所に、ストーリーを閲覧したいユーザーのユーザーネームを入力します。

▼アカウントが特定できたらSTORIESのタブがありますのでこちらをタップすると、そのユーザーが投稿したストーリーのサムネイルを閲覧することができます。

▼サムネイル上に表示されているアイコンをタップすることでこのようにその動画内容を閲覧することができます。

このサイトは軽快に動作し、ユーザーの検索特定もスムーズにできますので、とても素早く目的のストーリーの内容wを確認することができるでしょう。

アプリを使ってストーリーを足跡をつけずに見る方法

アプリでも足跡をつけずにストーリーを閲覧できるものがあります。

ただし、以下でご紹介するアプリは確かに足跡をつけずにストーリーを閲覧することができますが、自分が所有しているインスタグラムのアカウントを必ず一度は認証することになりますので、アプリの開発者側に自分のアカウントの情報が渡っている可能性もゼロではないため、利用は自己責任となります。

▼そのアプリの名前は「iStory for Instagram」というアプリで、以下からダウンロードができます。

iStory for Instagram

iStory for Instagram

▼アプリを起動するとLogin with Instagramのボタンが表示されますのでこちらをタップ。

▼ログインが完了したら🔍Searchをタップし、画面上部の検索窓からストーリーを閲覧したユーザーのユーザー名を入力しましょう。

▼ユーザーの特定が完了したらStoryタブがありますので、こちらをタップするとそのユーザーがアップロードしたストーリーのサムネイルが表示されます。

このサムネイルをタップすることでストーリーの再生を開始することができます。

▼また、再生途中に画面右上に表示されているをタップすると、画面下よりDownloadのボタンが表示されますのでこちらをタップすることによって閲覧しているストーリーを動画ファイルとしてダウンロードすることができます。

ちなみに、このアプリを使って投稿元のアカウントの足跡画面(アクティビティ)を確認したところ、たしかに足跡がついていませんでしたので、このアプリでもアカウントの認証自体は存在しながらも足跡無しでストーリーの閲覧が実現可能ということがわかりました。

今現在「Gramhir」「Gramho」は利用できない

かつて、ストーリーを足跡をつけずに閲覧することができるとされていた「Gramhir」と「Gramho」は今現在利用できなくなっています。

▼サイトは正常に表示されますが、ユーザーの検索を行ってみても「Sorry,~~」と表示され、検索機能が正常に動作せずそれ以上先に進めることができません。

このため、ウェブサイトを使ってストーリーを足跡をつけずに閲覧するためには上記でご紹介した二つのサービスを利用すると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、インスタのストーリーを足跡無しで見る方法をご紹介しました。

インスタグラム側もこの手の閲覧方法を防止するために定期的に仕様変更しているのか、それまで使用できていたものが突然使用できなくなる、ということが多々あります。(上述の「Gramho」などのように)

上記の「Picuki」や「Imginn」をまずは試しながら、それでも閲覧できないときは、手っ取り早く機内モードでの閲覧を試みてみましょう。



ユーザー満足度No.1の音楽サブスクが初回無料!
無料トライアルを開始!
利用者満足度No.1音楽サブスク
初回無料トライアルを開始!