本記事は、「ECナビアンケート」について詳しく解説します。
アンケートに特化したポイントアプリは数多くありますが、「ECナビアンケート」はポイントサイト大手の「ECナビ」がアンケート型メニューのみ切り出したポイント・ポイ活アプリです。
今回は、その「ECナビアンケート」の使い方や特徴・効率的な稼ぎ方や評判などについて紹介します。
▼その他の稼ぎやすい「ポイ活」アプリはこちらにまとめてあります。
ECナビアンケートとは?
ポイントアプリ大手「ECナビ」が提供するアンケート型ポイントアプリ
▼「ECナビアンケート」はもともと大手のポイントサイト「ECナビ」が提供するアンケート専門のポイントアプリです。

運営はインターネットサービス会社大手の「VOYAGE」グループが運営しており、安心度が高い点が特徴です。
常に大量に用意されているアンケート数が魅力
▼ECナビアンケートの大きな特徴として、「常に大量のアンケートが提供されている」という点です。

アンケート系ポイントアプリでは、適宜回答可能なアンケートがメールで通知されますが、ECナビアンケートは他のアンケート系サービスと連携していることもあり常に大量のアンケートが提供サれています。
それにより、「スキマ時間に高ポイントのアンケートから優先的に回答する」という方法で、効率的にポイントを獲得していくことができます。
「ECナビアンケート」の使い方
それでは、ECナビアンケートの基本的な使い方・始め方をご紹介します.
まずはアプリインストール/会員登録
▼まずはこちらからアプリのインストールを行います。
▼アプリがインストール完了すると、こちらの説明チュートリアルが表示されますので、内容を確認しながら次へをタップしていきます。

▼チュートリアル後、会員登録かログインかを選択できる画面が表示されますので、アカウントを所持していない場合は、会員登録を選択します。

▼会員登録には、LINEで登録かAppleでサインアップを選択することができるほか、オーソドックスな「メールアドレスで登録」も選択することができます。

▼メールアドレスで登録する場合は、アドレス入力後、登録用メールを受信しますので、そのメール内に記載されているURLからプロフィール入力を進めていくことでメールアドレスでの会員登録を行うことができます。

ちなみに、ECナビアンケートは別のアンケート/ポイントサービスである「リサーチパネル」と運営が統合されているため、この手順による会員登録にて両サービスへの会員登録手続きを完了させることになります。
アンケートを確認する・回答する
▼アプリを開くと、このようにミニ商品市場調査と3ジャンルに分かれてアンケートが掲載されています。

▼それぞれのリスト部分をタップすると、このようにアンケートが開始され、回答後に表示されているポイントを獲得することができます。

回答後、獲得ポイントを確認する
アンケートの内容はそれぞれで、長いものは10問以上の設問が用意されていますが、大抵の場合、1分以内で回答が完結します。
それぞれのアンケート終了後には、アンケート元になっている商品サイトへ画面が切り替わりますので、この誘導が広告となり多くのアンケートが提供される由来となっているようです。
▼アンケート終了後は🏠ホーム画面の上部にてこのように獲得ポイントの現時点の累計が表示されるようになります。

このポイントの加算は、アプリ上では一定時間(数十分~数時間)かかりますが、会員登録後にECナビのウェブサイトにアクセスすることで現時点の最新の所有ポイント数を確認することができます。
「ECナビアンケート」で効率よく稼ぐ方法
市場調査>商品>ミニの優先順位で対応する
アンケート回答後に獲得するポイントの量は市場調査>商品>ミニの順で大きくなります。

ただし、アンケートの数量は逆に市場調査が少なく、ミニが多くなりますので、回答するアンケートの優先度を市場調査>商品>ミニとこなして常に提供されているアンケートを答えている状態にしておくことにより、アンケート回答でのポイント獲得としては最も効率的にポイントを得ることができます。
「サービス」にある案件を「ポイント順」リストを確認する
アンケートによるポイント獲得ではありませんが、ECナビアンケートで高額ポイントを手短に獲得する方法としては
▼サービスタブに表示されている、登録によりポイントを獲得できるメニューにてポイント順を選択、そこで表示されている項目に登録することで効率的に高額ポイントを獲得することができます。

ただし、高額なポイントが付与される案件のハードルは「無料面談の終了」などハードルが高いものが多く、使い方としては、まずこのページを閲覧し現時点で対応できるメニューがあるか確認し、あれば登録をしてみる、という考え方が良いでしょう。
「商品」リストの案件は全て対応する
アプリのホームには商品というタブがあり、
▼こちらには、消費者が手に取れる・買うことができる商品に関連するアンケートが並んでいることが確認できます。

この商品タブ内に掲載されているアンケートはすべて10pt程度のまずまず高単価設定のアンケートとなっており、自身の回答内容によっては、3〜4問程度の設問しかないアンケートがあります。
アンケートで効率よくポイントを貯める観点では、前述した市場調査優先で対応する方法に加えて、とにかく商品のアンケートを片っ端から答えていく、という方法が効果的です。
「ECナビアンケート」の評判
ポジティブな意見・評判
ECナビアンケートとして好意的な意見は、
- 運営企業が大手で安心
- 常に大量のアンケートが提供されている
- 暇つぶし時間を利用してアンケート回答ができる
という意見が寄せられています。
個人情報を預ける点を鑑みると、やはり大手が運営しているという点は保証の面を考えても安心感があります。
また、特徴として「常に大量のアンケートが提供されている」という点は、暇つぶし時間を利用できるという点にもつながっており、このサービスの強みといってもいいでしょう。
ネガティブな意見・評判
否定的な意見としては、
- 最低交換ポイントが3000ptで最初の交換までの道のりが長い
- 交換先としてPeXにまず変換するが、そこから先で銀行に現金として振り込もうとすると500pt(分)の換金手数料が発生する。
という点が挙げられています。
ECナビアンケートの最低交換ポイントは3,000ptでその後、1000pt単位で交換するかを選択することができます。最初の3000ptはなれていない人にとってはハードルが高く、最初の道のりとしてはかなり長く感じるでしょう。
また、ECナビアンケートのポイント交換・換金は系列会社が運営する「PeX」というところのポイントに一度変換し、そこからAmazonポイントや銀行振込などを行いますが、
▼銀行振込を行う際に500pt(50円分)の手数料が必要になりますので、ポイント所持状況からすると、高額な手数料になる場合も。

ただ、この点はAmazon ギフトに変換を行う場合などは、990pt→100円という逆にお得な特別レートが設定されている場合もありますので、現金への変換を行う際は、一度その他の変換レートも確認したほうが良いでしょう。
ECナビアンケートを退会する方法
ECナビアンケートを退会する方法は、
▼⚙設定ページにアクセスして、登録情報の変更をタップ。

▼画面はブラウザに切り替わり、ECナビ本体の設定画面に移動しますので、画面下に移動し、

▼ECナビを退会をタップして退会手続きを進めることができます。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はECナビアンケートについて詳しくご紹介しました。
やはりアンケートアプリは無尽蔵にアンケートがある状態がやりごたえがあり、スキマ時間に進めることができますので、その分利便性も上がりますね。
時間を有効利用しながらストイックにポイントを貯めていきたい方はおすすめです!
▼その他の稼ぎやすい「ポイ活」アプリはこちらにまとめてあります。