この記事は、Amazonアプリの「Rufus」について解説します。
Amazonで高額な買い物をする際は必ず「商品詳細」をくまなく確認し、目的の用途にあっている商品かどうかを綿密に確認していましたが、今後はそのような作業は必要無くなるかもしれません。
Amazonアプリが実装した「Rufus」は商品の情報や比較検討にも適切な回答を提供してくれ、今後よりよい・失敗のない商品購入を手助けしてくれます。
今回は、Amazon Rufusの詳しい使い方や「うざい」「消したい」と思った時の対処法について解説します。
もくじ
Amazonアプリに搭載されたAI「Rufus」とは?
チャット型アシスタントツール
Amazon Rufusはチャット型のアシスタントツールで、商品の詳細や比較、その他目的に応じて適切な候補となる商品の案内も行ってくれます。
質問への返答・比較・レビューのまとめなどができる
商品を選んでる最中に その商品がどのような仕様のものなのか、もしくはその他の競合メーカーから同じような商品が出ているのかなどの問い合わせも行うことができる他、 その時点で投稿されている商品レビューから商品に対する評価をまとめてもらうことなどもできます。
Amazon アプリの「Rufus Beta」の使い方
Amazonアプリに実装された「Rufus」ですが、実に様々な使い方をすることができます。
商品の仕様を確認する
今まさに購入を検討している商品がどのような仕様なのかをRufusを使って確認することができます。
▼個別に その商品の使用を確認するには画面 下に表示されている 候補の質問をタップします。
▼ そこからRufusの返答が始まり、質問への返答の後に その商品に関連する質問が リスト形式で表示されますので、この中からその商品の仕様を質問することができます。
▼また、Rufus表示中にテキストエリア「Rufusに質問する」のウィンドウが表示されている場合は、質問候補からの選択ではなく、直接問い合わせの文章を作成・質問することができます。
商品の比較を依頼する
特定の商品の購入検討に使用するだけでなく、 同じ用途の商品を比較して検討したい時にも Rufusを使うことができます。
▼画面上部に表示されている 検索バーに 「◯◯ おすすめ」と入力し、Rufusアイコンをタップすると、
▼このようにさらに要望を深掘りするような 追加の質問が表示されます。
▼表示されていく質問にさらに答えていくことによって より自分の希望に沿った商品の提案をしてくれます。
目的から商品を提案してもらう
スムージーを作りたいけど何から揃えれば良い?など 特定の商品購入に関する質問ではなく、生活における自分の要望を尋ねることでもそれに役立つ商品を提案してくれます。
▼ 検索バーに自分の要望を入力するとさらに深掘りする質問が表示されますので、 この質問に答えていくことによってより適切な商品を提案してくれます。
チャットの履歴を確認する方法
これまでのチャット履歴を確認する方法は、
▼Rufusの画面を立ち上げて上方向にスワイプすると画面が広がります。 右上に表示されている<…>をタップすると、
▼<チャットを管理>の ボタンが表示されますのでこちらをタップ。
▼ その後 画面上に これまで行ったチャットの履歴が表示されますので、 こちらから 内容を確認することができます。
Amazon アプリ 「Rufus」が表示されない時の対処法
Amazon のアプリが最新版となっていれば基本的にはRufusは表示されるはずです。ただし 時折、 長く時間を空けた後、Amazonアプリに戻った際にRufusが表示されない場合があります。そんな時も含めて対処法は以下の通りです。
アプリの再起動
アプリの再起動はiPhoneの場合、画面を下から上にスワイプしてアプリ一覧を表示させたあと、タスクキルを実行。Androidの場合も同様に「最近使ったアプリ」などからアプリカードをスワイプして終了させます。
その後、通常通りアプリを起動させることでアプリの再起動を行うことができます。
アプリの再インストール
Rufusはまだβ版の機能となりますので、表示されているユーザーとそうでないユーザーがいるようです。ただし、一度表示されていれば表示ユーザーに分類されていると思いますので、アプリの再インストールで再現する可能性があります。
アプリはそれぞれAppStoreかGoogle Playにアクセスして、Amazonアプリをインストールすると良いでしょう。
Amazon Rufusがうざい!いらない!Rufusの削除・非表示はできる?
アプリは非表示不可
突如としてアプリに実装された「Amazon Rufus」ですが、 現時点ではアプリでこの機能を取り除くことはできないようです。
現状、設定の変更などで非表示にする機能はなく、設定を見渡しても非表示に関する項目はありませんでした。 また Amazon公式の解説のホームページを確認してみても この機能を取り除く 発表がされていませんので非表示はまだできないようです。
どうしても表示なしで利用する場合はウェブのAmazonを利用すること
Amazon Rufusの表示がどうしても気になる場合は、Web版のAmazonを利用しましょう。
Web 版の Amazon ではログインしてもRufusが表示されることはありませんので、気になっていた方は気持ちよくショッピングを行うことができます。
たまに勝手に消えている時がある
どのような原因かはわかりませんが、一度アプリから離れてAmazonアプリに戻ってくると、時折Rufusが非表示になっている時があります。
再現性はありませんが、どうしても気になる方はこのタイミングでアプリの利用をすることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、Amazonアプリに実装された「Rufus」の使い方を紹介しました。
個人的には、いつも商品詳細で細かく確認していたところからRufusに問い合わせるだけで適切な回答が得られるようになりましたので、非常に利便性を感じています。
皆様も一度購入前に比較検討など使ってみてくださいね。