本記事は、セブンイレブンアプリでPayPayを連携・支払いに利用する方法を解説します。
かねてより告知されていた「セブンイレブンアプリへのPayPay実装」ですが、ついにセブンイレブンアプリからPayPayのコード表示・支払いを行うことができるようになりました。
PayPayでの支払いを行えば、会員コードを提示する必要なく「セブンマイル」も同時に貯めていくことができます。
今回は、セブンイレブンアプリとPayPayの連携方法と支払い方法・メリットやできるようになったことを解説します。
【おすすめ】ゲームアプリでPayPayポイントを貯める方法
▼ナンプレ【数独】でPayPayポイントを貯めれるアプリはこちら。
▼ソリティアがお得意な方はこちらからPayPayポイン貯めましょう!
▼この他のPayPayポイントもらえるゲームは!▼
▶こちら◀
もくじ
セブンイレブンアプリとPayPayの連携が可能に!そのメリットとは
事前に告知されていたとおり、セブンイレブンアプリからPayPayアプリとの連携が可能になりました。「それによって何ができるようになったの?」という点は、
の2点が最も大きなメリットになります。
それでは、以下より「まずは」の部分であるセブン-イレブンアプリとPayPayとの連携作業から解説します。
セブンイレブンアプリとPayPayを連携する方法
セブンイレブンアプリとPayPayを連携するには、まず、端末にPayPayアプリがインストールされている必要がありますので、
▼こちらからダウンロード、もしくは最新バージョンのアップデート確認を行いましょう。
▼ダウンロードが完了したら、セブンイレブンアプリを起動し、画面右下に表示されているPayPayのロゴをタップ。
▼次の画面にて連携機能の説明と特約・規約の確認欄がありますので、画面下のチェックボックスにチェック後、次へをタップします。
▼ポップアップでPayPayが起動する旨表示されますので、開くをタップし、
▼画面はPayPayに移動。ユーザー情報の連携確認画面が表示されますので、画面下の上記に同意して続けるをタップ。
▼そうすると、自動的に画面がセブンイレブンアプリに移動し、PayPayのコードが表示されます。
実際的にこれにて連携完了で上記で表示されているバーコードも実際の店舗にて使用することができます。
▼セブンイレブンアプリのトップ画面に戻ると、画面下中央の「会員コード」がPayPayの支払うに変わっていることが確認できます。
セブンイレブンアプリのPayPayにて支払いを行う方法
セブンイレブンアプリでPayPay支払いを利用するには、
▼画面下・中央のPayPay支払うボタンをタップし、
▼表示されたバーコードをレジスタッフに提示・スキャンしてもらうことで設定している支払い方法(この場合「PayPay残高」)から支払いを行うことができます。
セブンイレブンアプリにPayPayが入ることでできるようになること
では実際にセブンイレブンアプリとPayPayが連携することによってどのようなことができるようになるのかご紹介します。
セブンイレブンアプリからPayPayのバーコード表示が可能に
▼上記の支払い方法でもご紹介している通り、セブンイレブンアプリからPayPayでの決済が可能なバーコードを表示することができます。
もちろん、ただバーコードが表示できる、というだけでなく、このバーコード提示によって、PayPay でできる支払いを行えるようになります。
セブンマイルとPayPayボーナスが同時に受け取れる
セブンマイルを積極的に貯めていて、且つ日頃からPayPayを利用する人にとっては、この機能実現が最もメリットがありますが、連携したPayPayでの支払いで同時にセブンマイルも貯まるようになります。
今現在、セブンイレブンアプリではバーコード提示により還元率0.5%のセブンマイルによるポイント還元を得ることができますが、PayPay が連携・実装された後は、セブンマイルとともにPayPay ボーナスも同時に獲得することができます。
また、その場合、PayPayの通常支払い時に発生する還元が最大1.5%(100円の決済50回以上・利用金額10万円以上の次月)となりますので、付与されるセブンマイルと合算すると、合計2.0%もの付与を獲得することができるようになります。
セブンマイルもPayPayボーナスも両方のアプリを頻繁に使用していれば、とても使いやすいポイントですので、この2%の還元は月・年単位で考えるととても大きい金額になりますね。
支払いはPayPay残高の他、登録しているクレカが選択可能
セブンアプリに表示されるPayPayのバーコードを使用して選択できる支払方法は
- PayPay残高での支払い
- (PayPayに登録している)クレジットカードでの支払い
となります。
補足
ただし、クレジットカード支払いの場合、ヤフーカードのみポイント付与の対象であることに注意が必要です。
▼支払い方法を変更するには、バーコード表示画面の支払い方法をタップし、
▼表示された中から支払い方法を選択/切り替えることができます。
セブンアプリからPayPayへのチャージも可能
PayPayへのチャージもセブンイレブンアプリから可能です。
▼🏠ホームに表示されているPayPay欄のチャージをタップすると、
▼セブンイレブンアプリの中で、PayPay残高へのチャージを行うことができます。
また、コンビニに設置されているセブン銀行ATMからもPayPay残高へのチャージが可能になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
実装されたばかりの、セブンイレブンアプリとPayPayの連携方法と支払に使用する方法をご紹介いたしました。
普段からPayPayを利用している人にとっては、今後セブンイレブンに行くときだけはセブンアプリを開くようになりそうですね。
この施策によって、セブンイレブンアプリとしてはアプリの起動回数が大幅に上がることが予想されていますし、PayPayによってもセブンイレブンアプリユーザーが流れ込んでくることを考えると、双方にとってかなりメリットの多い施策となりそうですね。