そもそもニッケルってなんですか?って人に。
銀白色の金属で鉄族に分類される。原子量は約58.69である。常温で安定な結晶格子は、面心立方構造 (FCC) であり、また、鉄よりは弱いが強磁性体でキュリー点は350 °Cであり鉄族元素としては最も低い。
Wikipedia:ニッケル
・・・とまぁ、コレを聞いてもよくわからないかもしれませんが、
とりあえず金属です。
そんな金属をバーナーでこてっこてになるまで温めて、水の中にチャポンと落としてみました。
普通、「ジューーーー」みたいな音を想像しますよね?
これがまた、全く予想だにしない「音」がすることに・・・。
↓気になるその『音』はこちら!↓