本記事は、インスタグラムの「お気に入り」について解説します。
インスタグラムでその投稿を保存しておきたい場合、いくつかの機能が利用できますが、「お気に入り」機能を利用することで投稿者やほかユーザーにバレずに保存することができます。
今回は、インスタグラムで保存ができる「お気に入り」の登録方法・見方・使い方をご紹介します。
もくじ
インスタグラムの「お気に入り」機能とは?
インスタ内の「ブックマーク保存」機能
インスタグラムの「お気に入り」とは、投稿画面右下に表示される<🔖>アイコンをタップすることで、ブックマークしてお気に入り登録し、後で見返しできるようにする機能を指しています。
この機能はいいねと似ていますが、いいねの場合、相手の投稿に対してのリアクションなのに対し、この「お気に入り」は自分がブックマークとして保存しておくための機能となります。
また、保存されたお気に入りはフォルダ分けすることで「コレクション」として整理整頓することができます。
実際の画像を保存しているわけではない
ただし、この「お気に入り」機能、実際の画像ファイルを保存している形式ではありません。
インスタグラム内の画像を保存する方法については、
▽以下の記事を参照してみてください。
「お気に入り」機能の使い方・見方について
ここではお気に入り登録する方法、ならびにどのページで確認できるかについて説明いたします:
「お気に入り」登録のやり方・使い方
▼お気に入りしたい投稿を開いて、画像の右下にあるしおり<🔖>アイコンをタップしてください。
▼アイコンが黒くなったら、ブックマーク(お気に入り)したことになります
お気に入り投稿の確認方法
▼ホーム画面にて、フッターの右端にあるプロフィールアイコンをタップしてください
▼プロフィール画面に移動したら、右上にある≡をタップしてください
▼するとメニューが開くので、保存済みをタップしてください
▼タップ後、これまでにブックマークした投稿が保存されている画面に移動できます☆
インスタグラムのいいね・お気に入り・コレクション、どう違うの?
さて、一部の方は「でも『いいね!』とどう違う?」と思っておられるはずでは?
ここでは、いいね!やお気に入り、そしてコレクションの違いについて説明したいと思います。
いいね!
いいね!の長所は当然ながら、投稿した画像が良かったことを投稿主に伝える最も簡単な術であることです。
一方で短所としては、その行為が相手に知られてしまうことです。そのうえ、いいね!したユーザーの中に自分の名前も載ってしまうため、他のユーザー達にもバレてしまいます。
また、いいね!で保存した場合の投稿の確認についても「ホーム→プロフィール→設定→アカウント→いいね!した投稿と、お気に入り投稿に比べて確認手順がかなり回りくどくて面倒になっています・・・
お気に入り
お気に入りは、投稿をブックマークして保存する機能です。
本機能の良いところは、いいね!に比べてお気に入り投稿が確認しやすい点であり、プロフィールで「保存済み」をタップすれば直ぐに見れるほどに簡単です。そしてなによりも、ブックマークしたことが相手にバレないことが一番良いところです。
あえて短所を言うなら、該当投稿のいいね!が増えないため、実際は反応が良かったのに、相手は「投稿の評判は悪かった」と思ってしまうことです。
インスタグラムに限らずSNS上で他ユーザーのコンテンツに敬意を表するときは、今回のお気に入り登録と同時にいいねも押しておくと、相手にその気持ちが伝わりやすくなります。
コレクション
コレクションとは、お気に入りとしてブックマーク経由で保存した投稿をカテゴリー別に整理することができる機能のことです。
ブックマークした投稿はそのままの状態では一か所に集められて分別することができません。しかしコレクション機能を使えば、上記投稿を任意にカテゴライズすることが可能です。
お気に入りしてた投稿が消えた!原因と対処法は?
ある日インスタグラムを開いたとき、お気に入り登録してた投稿がとつじょ消えていた、なんてことがたまにあります。
お気に入りの投稿が消える現象、実は以下が原因なのです:
①投稿主が投稿を削除してしまった
お気に入りした投稿をユーザー自身が削除してしまった場合、それに連動して、保存済み一覧、あるいはコレクションに入っていた該当投稿も消えてしまい、閲覧が不可能になってしまいます。
このケースに関しては投稿自体が消去されてしまっているため、残念ながら対処法はございません。
ただ、もし投稿主が後に同じ内容のものを再投する機会があれば、その投稿を再度ブックマークすれば問題解決です。
②投稿主がアカウントを公開→非公開に切り替えた
もう一つの原因として、お気に入り投稿の主が本人のアカウントを公開から非公開に切り替えた場合です。
該当ユーザーを事前にフォローしていたなら問題ないのですが、もし相手をフォローしてなかった場合、非公開に切り替わると同時に、保存済み一覧またはコレクションにあった投稿も消えてしまいます。
対処法としては、相手にフォロー申請を行い、それが承諾された後、該当投稿を再度お気に入り登録することで解決されます。
ただ、もし相手がフォロー申請を拒否した場合、成す術がないため、相手がアカウントを再度公開するまで地道に待つしかありません・・・
お気に入りしたら相手にバレる(通知される)?
インスタグラムやTwitterを含むソーシャルメディアの大半は、投稿に対していいね!をすると相手にその旨が通知されるようになっていますが、人によっては他人に知られたくない(バレたくない)方も少なくありません。
では保存する意味で似ているインスタグラムのお気に入り機能はどうでしょうか?答えはズバリ、、
相手にバレません!!
これについては公式ヘルプページでも下記のように回答しています:
(一部引用)保存した投稿を見ることができるのはあなただけです。他人の投稿を保存しても、その人には、あなたが投稿を保存したことはわかりません。
このように、相手の投稿をブックマークして保存しても、そのことが相手に通知される(バレる)ことは一切無いのでご安心くださいませ♪
他のユーザーにお気に入り(ブックマーク)が覗かれる可能性は?
お気に入りが見れるのは基本的に自分だけ
上記で引用した公式メッセージでも言及されている通り、 保存したお気に入り投稿を見ることができるのは自分だけなので、他のユーザーに覗かれる心配はありません!
ただし端末の紛失・アカウント乗っ取りの際は要注意
ただし、端末を紛失する、またはアカウントの乗っ取りに遭い、第三者にアカウントを利用されるといった問題が起きた場合、保存していたお気に入り投稿を相手に覗かれてしまう恐れがとても高いのでご注意ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「お気に入り」は、面白い・興味深い投稿をブックマークして保存する上でとても便利な機能であり、投稿主を含め他のユーザーにバレることがないので、シャイな方でも安心して使えます♪