最近のゲームは演出やシステムが非常に凝ってますが、反面、操作などが複雑になったことから、人を選ぶようになりつつあります。
今回ご紹介する『Rescue Cut』は、シンプルさが特徴的な「ハイパーカジュアルゲーム」の一つ。操作自体もスワイプして脱出するだけなのでどの年齢層でも遊べます。
本記事では、脱出の仕方やギミックの説明といった攻略法をご紹介したいと思います。
もくじ
『Rescue Cut』とはどんなゲーム?
『Rescue Cut』は謎解き要素を含むカジュアルゲームとなっており、ロープで縛られた主人公を解放して逃がすのがゴールです。
しかし各レベルには主人公を即死する様々な敵キャラが多数存在しているため、いかにこれらを回避して脱出するかがカギとなっています。
『Rescue Cut』のダウンロードリンク
【初めに】頻繁に表示される広告を表示させない方法
今回ご紹介する「Rescue Cut」も広告収益を期待して開発された無料のカジュアルゲームですが、ステージなどをクリアしたりする度に一定期間画面が専有される「動画広告」の再生が強制的に行われます。
うざいですよね?
実は簡単な方法で広告を非表示にさせることができます。
機内モードにしてサクサク進めることができる
その広告を表示させない方法というのが一切の通信を遮断する「機内モード」にすること、これだけです。
▼画面上から下方向にスワイプするとこのようにコントロールセンターが表示されます。
マークしている飛行機のアイコンをタップすると、
▼このように機内モードに入り、
以後、ゲームを進めていく中で途中途中で挿入される煩わしい動画広告が一切表示されなくなります。
機内モードの場合、通常受け取れるLINE等のメッセージ、電話の受信などもできませんので、緊急の場合であっても連絡がつかない状態になります。
時間の余裕があるときにこの小技を活かしましょう。
『Rescue Cut』の遊び方・ルール
基本はロープを切っていくだけでOK
『Rescue Cut』での操作は基本的に、主人公やオブジェのロープをタイミングよく切るのみとなっています。解放した主人公は自動的に出口に向かっていくので、開放の度に操作する必要もありません。
主人公が死ぬとゲームオーバー
ただし敵キャラやトラップがある状態で解放してしまうと、主人公が即死攻撃を受けて死んでしまうため、やみくもにロープを切るのはお勧めできません。
ギミックを順番に切り離して危険を回避
ロープで繋がったギミックなどを順番よく切り落としていくことで、敵キャラを倒したり、即しトラップを回避したりすることが可能です。
▲こちらの例では敵キャラにワニを倒さた後さらに頭上から重りを落として撃破
『Rescue cut』の基本攻略
ロープの性質とそれに合わせた「切る順番」
レベルを進めていくとお分かりになりますが、一部のレベルではロープが斜めや横から複数付いているときがあります。
例えば上記シチュエーションの場合、上のロープを切ると主人公がもう片方の方向へとリアルに移動します。そのまま片方のロープを切ればスパイクに落下するのを回避することが可能です。
敵キャラの動きを予測する
敵キャラは主人公が射線や範囲に入ると即座に攻撃してきます。そうならないためにも、それらを室内のトラップや敵同士で倒す必要があります。
ロープを切る「タイミング」
ロープを切る際には順番がとても重要ではありますが、それらを切るタイミングも大事です。
タイミングが悪ければ主人公が死亡してしまうのでご注意を!
トラップの見極めと予測
各レベルには主人公が触れると即死してしまうトラップがいろいろあります。
そのため、それらをどう反応するかの見極め、ならびにどう対処するかを予測する必要があります。
『Rescue Cut』に登場する敵キャラやトラップの説明
以下はステージ100までに登場した敵キャラやトラップとなっております。
エージェント
エージェントたちは主人公が横射線に入ると即座に攻撃してきます。
この敵キャラはレベルによって武器が異なっており、
武器に応じて返り討ちにできる動物キャラが異なります。
丸ノコギリ、トゲ玉
丸ノコギリやトゲ玉は基本的にロープで宙に繋がれています。
ロープを切ると下の敵キャラや動物を倒すことができるほか、坂を転がっていくことも可能です。
重り
重りもロープで宙に繋がれており、落とすことで真下のキャラ・動物が倒せます。
スパイク、トゲトラップ
スパイクやトゲトラップは触れると主人公が即死するのでご注意を。
でもうまく使えば敵キャラや動物を落として倒すことも可能です。
大砲
大砲はエージェント同様、主人公が横射線に入れば即死攻撃をしてきます。ただし本トラップはほかの敵キャラや動物にも有効なので、逆に利用することも有りです。
チェーンソー
チェーンソーは基本的に壁などにくっ付いており、ロープを切ると動き出します。
主人公や敵キャラが触れると即死なので注意。
爆弾
これらは宙にロープでぶら下がっているのがほとんどで、落とすことで落下地点の敵キャラ・動物を吹き飛ばします。
主人公が触れても即死なのでお気を付けください。
ドーベルマン、クマさん
ドーベルマンやクマさんなどの動物は床を徘徊しており、視界に入ると即死攻撃をしてきます。
それらはエージェントにも襲い掛かりますが、彼らの武器によっては返り討ちにあることがあるます。
ワニさん
ワニは水の中にいて、通り過ぎようとするモノを噛み殺します。
ワニは大砲や爆発物、またはロケットランチャー持ちのエージェントなどで倒すことができます。
ダイナマイト
ダイナマイトはスイッチを押すことによって、離れた場所にある爆弾を爆破することが可能です。
ボンファイアー
ボンファイアーは主人公・敵キャラを問わず、通過しようとするモノを一瞬で丸焼きにします。
このトラップは近くにある火消しバケツを落とすことで鎮火できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
『Rescue Cut』はとてもシンプルなカジュアルゲームですが、ロープを切る順番やタイミング、敵キャラに対処すればよいかなどの謎解き要素もあります。
難易度自体は詰むほどの難しさではないことから、何度かトライアルアンドエラーを経るうちにクリアできるので、諦めずに挑戦していきましょう!