ジャンプの大盤振る舞い!人気漫画の「ワンピース」がなんと61巻までを6月30日まで無料配信!
▼無料配信ページへのアクセス方法などの詳細については、こちらを御覧ください!
集英社からまた新しいマンガアプリ「ゼブラック」が2019年12月よりリリースされました。
今回は、既に集英社からのマンガアプリは多数リリースされている中、なぜ完全に新しいサービス名の「ゼブラック」がリリースされたのか?や人気の「鬼滅の刃」など作品を無料で閲覧する方法など詳しくご紹介致します!
もくじ
無料マンガアプリ『ゼブラック』とは?
無料マンガアプリの『ゼブラック』とは、週刊少年ジャンプ・マーガレット・りぼんなど数々の漫画雑誌を提供する「集英社」からリリースされる「総合電子書店」です。
現時点でも数多くの電子書籍アプリが集英社からリリースされていますが、今回の「ゼブラック」は過去の超絶ヒット作が無料で読めるようになっていたり、定期購読はWebから行う形式になっていたりと、それまでリリースされていたアプリの修正すべき点を修正し、リリースされているように思います。
アプリのダウンロード
少年ジャンプ+(プラス)との違いとは?
集英社からは既に「少年ジャンプ+」やジャンプBOOK、マンガMeeなど、数多くのアプリがリリースされています。
特に少年ジャンプのタイトルが多く確認できる「ゼブラック」は「少年ジャンプ+」と同じ内容になるのでは?と思われがちですが、様々な部分でサービス内容が違っています。
まず、「少年ジャンプ+」は「週刊少年ジャンプ」に特化したアプリとなっています。
対して「ゼブラック」は、ジャンプコミックス、ヤングジャンプコミックス、りぼんマスコットコミックス、マーガレットコミックス、JUMP j BOOKS、など集英社が持つ各雑誌の複合的なタイトルの構成になっています。
また、ジャンプ+の無料閲覧に関する仕組みは、序盤の3話無料や初回無料などに加えて、マンガタイトルによっては1日1回利用できる動画広告の閲覧後、それ以降の3話分の読書が可能になるというルールを採用しています。
対して、ゼブラックがどのように無料で読めるかというと、各タイトル1日1話ずつ無料で読むことができ、タイトル数に制限はなく数多くの漫画タイトルを広く楽しむことができる、というもの。
無料マンガアプリ「ゼブラック」でできること
では、新規マンガアプリである「ゼブラック」はどのようなことができるのか。
「鬼滅の刃」「約束のネバーランド」など超人気作が無料で読める
なんと、今現在人気絶頂にある「鬼滅の刃」などの人気作が「毎日無料」の枠組みで読むことが出来ます。
▼アプリ下部に表示されている毎日無料タブの中で人気順でソートしてみると鬼滅の刃がでかでかと上部に表示されています。
▼こちらのサムネイルをタップしてみると、初回の数話は無料で提供され、それ以降はFreeチケットを使用して作品を閲覧することができます。
このFreeチケット。通常であれば、広告を何度も見たり、もしくは課金でポイントを購入しチケットと引き換える必要がありますが、このチケットは23時間で無料で回復させることができますので、次の日の同じ時間になれば、次の回を無料で閲覧することができます。
また、このFreeチケットは各タイトルごとに設定されていますので、「鬼滅の刃が読み終わったら約束のネバーランドを1話分読む」ということも可能になっています。
雑誌の定期購読が可能
『ゼブラック』のサービスでは週刊少年ジャンプやSQ(ジャンプスクエア)の定期購読サービスも提供されています。
月額はジャンプ+で提供されているように980円/月額ですが、ゼブラックでの定期購読はAppleのApp Store課金を通さずWebで登録するフローになっています。(このあたりはAppleの手数料対策と考えることもできそうです)
『ゼブラック』において雑誌の定期購読を行うには、
▼こちらのページにアクセスして、
▼定期購読 対象誌の中から希望する雑誌タイトルを選択します。
▼次に表示されるページ内で月額金額・条件等が表示されますので、内容を確認し、
▼定期購読申し込みをタップして登録を行うことができます。
単行本が見れる・購入できる
▼アプリ下部に単行本/雑誌というタブがあり、こちらでは販売開始された単行本や直近の雑誌の号・及びバックナンバーを確認することができます。
▼新着では直近で販売されたコミックスを閲覧でき、
▼各個別のタイトルページ内にある巻読みタブを確認してみると、こちらでも個別にコイン(アプリ内通貨)で単行本を購入することができます。
ポイントも無料で獲得可能
この機能は現在多くのアプリが実装していますが、
▼アプリ内で時間制限関係なく読むための「ポイント」はマイページ→無料でポイントGET→サービス利用でポイントゲットの画面より進めることができます。
もし、これら他サービスを別に契約する予定だった場合、こちらから登録を進めることによってかなり大きな額のポイントをこちらから獲得することができます。
無料マンガアプリ『ゼブラック』の使い方・画面解説
では、ここまでご紹介した「ゼブラック」というマンガアプリの画面をくまなく見ていきましょう。
HOME
▼こちらがアプリを起動直後に表示されるホーム画面。
その時点でイチオシで且つ無料で閲覧することができるタイトルがずらりと並んでおり、
▼人気作である「こち亀」「HUNTERxHUNTER」「テニスの王子様」なども無料閲覧可能な範囲で提供されていることが分かります。
毎日無料
▼次にその隣に位置する毎日無料では画面上部ではジャンル毎、次に注目順人気順新着順とジャンルや人気、時系列でのソートができ、
こちらで表示されているタイトルは、時間の経過を待てば無料で閲覧することができるタイトルの一覧となります。
こちらの画面では過去のジャンプアプリでは閲覧することができなかったビッグタイトルが並びます。
単行本/雑誌
▼単行本/雑誌の欄では、最近販売された単行本や週刊誌の個別購入を行うことが出来ます。
▼少年ジャンプ購入時には少年ジャンプGIGAも合わせて閲覧することが出来ます。
本棚
本棚タブではこのアプリ上で閲覧したマンガタイトルがリスト形式で
▼並べられます。
また、1日1回使用できるFreeチケットもこちらで残り時間付きで表示されるため、この本棚ページを確認するだけで
- どのマンガが読めるか
- どのマンガが待つ必要があるか
をひと目で確認することができます。
マイページ
▼マイページでは時間制限無視で読むためのコイン購入やポイント獲得へのリンクを確認することができます。
▼またアカウントからサービスへのログインを行うことができ、
Web上で雑誌を購入された場合は、ここからログインを行い閲覧をすることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は集英社から新しくリリースされた無料マンガアプリ「ゼブラック」についてご紹介いたしました。
昨今のマンガアプリの無料での提供方法を見てみるとゼブラックと同様にマンガのタイトル数は際限がなく時間差で全て読めることができるマンガアプリが増えてきましたね。
集英社の場合、所有しているタイトル・コンテンツが強すぎますので、無料でも「待てばゼロ円」形式はありがたいですね!
一度アプリをチェックしてみてください。