この記事は、LINE WALKのログイン方法、できない場合の対処法について解説します。
LINE WALKは LINE がリリースした移動系ポイ活アプリで距離・歩数・時間によってポイント(コイン)を貯めることができ、LINEアカウントと連携することでも様々なメリットがあります。
今回は、LINE WALKにおいてログインを行う方法とログインできない場合の対処法について解説します。
移動距離系ポイ活アプリやるなら「トリマ」も入れておくのがおすすめ!
▼同じ移動距離系ポイ活アプリだからマイル・ポイントが2重獲りできる!
しかも距離に対してのポイント還元率No.1の超高効率アプリ!
▼ダウンロードはこちら!
もくじ
LINE WALKとは?
「LINE WALK」は、日々の歩数を記録してポイントを貯められるポイ活アプリです。利用者が歩いた歩数に応じて、ポイントを獲得でき、そのポイントを様々な特典やサービスに交換できる仕組みになっています。
LINE WALKでログインする方法
まず LINE WALKにログインする方法から解説します。
LINE WALKのインストールが完了後、アプリを起動するとそのまま LINE にログインするか ゲストログインかを選ぶことができます。
その時点で LINE にログインする場合はこちらから。
▼ ゲストログインを行った場合は アプリ 起動後 画面右上に表示されている⚙アイコンをタップし、
▼マイページ→LINEでログインをタップします。
▼LINE WALKが LINE アプリから取得する項目の一覧が表示されますので許可するをタップ。
▼その後 LINE WALK アプリの起動 ボタンが表示されますので確認をタップ。
この時点で初めてログインする場合はそのまま LINE WALKのログイン状態になりますが、
▼ 過去に自分が持っている LINE のアカウントでログインしていた場合は、 LINE 連携済みデータから過去に獲得済みのコインやチケットを維持したまま再スタートすることができます。
ログインをアプリ 開始当初から行わずにゲストログインの状態で多くのコインやチケットを手に入れていた場合はゲストログインデータからゲストログインを行いましょう。
LINE WALKでログインするとできるようになること
LINE WALKでログインをするとどのようなメリットがあるのでしょうか。
コイン・チケットを保有・貯めていくこと
LINE WALKではゲストログインができ、 ゲストログインの状態でもコインやチケットを貯めていくことができますが、 ログインを行うことで LINE アカウントに結びついてコインやチケットを保有していくことができます。
アンインストール・機種変更後にデータの引継ぎができる
LINE アカウントに結びついて LINE を屋上でコインやチケットを保有していると、アプリのアンインストールや機種変更を行った後でも LINE のアカウントから 保有しているコインやチケットを復元することができます。
LINEの友達紹介からのコイン獲得
LINE アプリ上で繋がっている 他のユーザーを LINE WALKへ招待することによって友達紹介のインセンティブとなるコインを獲得することができます。
ゲストログインの状態では LINE の友達を招待することができませんので、 友達紹介からのコイン獲得を狙いたい場合はまず LINE へのログインが必要になるでしょう。
▼LINE WALKの友達 紹介 ではこのように ステージが設けられており、 多くの友達を参加させることで自分もより多くのコインを手に入れることができます。
LINE WALKでログインできない原因と対処法
LINEのバージョンが古い
シンプルに LINE のバージョンが古いことで LINE WALKのログインがスムーズに行かないケースが考えられます。
2024年12月の段階で、 LINE の最新版のバージョンは14.21.0となっていますので、アプリストアを確認し これより古い場合は以下のリンクからアップデートを行いましょう。
OSのバージョンが古い
スマートフォンの OS のバージョンが古い場合でもログインがスムーズに行かないケースが考えられます。 それぞれの端末の設定アプリから 現状の OS バージョンが最新のものであるかを確認してみましょう。
iOSをアップデートする方法
iOSの場合、まず設定アプリ起動、
▼一般→ソフトウェアアップデートを選択。
▼適用できる新しいOSが提供されていた場合、その詳細とダウンロードしてインストールが表示されていますので、こちらをタップしてOSのアップデートを進めることができます。
Android OSをアップデートする方法
AndroidでOSのアップデートを行う場合は、
▼設定アプリを開き、システムを選択。その後、システムアップデートから更新を行うことができます。
ヘルスケア連携できていない
ログインはできているけれども LINE WALKがうまく機能しない、 具体的には 歩数などが正確にカウントされない などの症状がある場合は ヘルスケア連携が完了していない可能性が考えられます。
ヘルスケア連携の現状を確認する方法は、
▼ 設定アプリからアプリを選択後、ヘルスケア→LINE WALKをタップ。
▼その後 表示されているスイッチが全てオンになっているかどうかを確認してみましょう。
それ以外にも 距離などに基づいて チケットを獲得することができますが、 それらには 位置情報の許可が必要になります。
▼ 位置情報などの許可状況を確認する方法としては、 設定アプリからアプリ→LINE WALKにて位置情報 とモーションとフィットネスがオンになっている状態か確認してみましょう。
電波状態が悪い
単純に電波状態が悪いことでも ログインがうまくできないことがあります。
公共の wi-fi などを使用していてうまく通信ができないときがそれに当てはまりますが、 その場合には 一度 モバイルデータ通信に切り替えて再度ログインを行ってみるようにしましょう。
屋外で安定して強い電波状況を得るには『タウンWiFi』アプリを使用すると便利です。接続先を自分が設定したお店に限定することができますので、セキュリティ的にも安心のWiFiアプリ。
▼ダウンロードはこちら。
LINEがインストールされていない
複数の端末を並行して利用していて、 LINE がインストールされていない端末で LINE WALKのログインを試みようとしても LINE のログインがうまく機能しません。
自分がメインで使っている LINE のアカウントあるスマートフォンを使って LINE WALKをインストールし ログインをしてみるようにしましょう。
途中で間違ったボタンをタップしてしまった
▼LINE のログインを行う過程で、それぞれの画面にてキャンセルボタンが設けられています。
ログインの過程でこのキャンセルボタンを押してしまっていることで 正しく ログインができなくなってしまっている可能性があります。
再度ログインの手順を行ってみて確認や実行するなど許可・承認を行う選択肢を選び進めてみるようにしましょう。
ゲストログインしてしまっている
LINE WALKでは ゲストログイン機能が搭載されており、 LINEアカウントの連携を行わなくてもコインやチケットを貯めていくことができます。
LINE WALKの利用を開始しても LINE の情報が表示されない場合は、 LINE WALKに対して ゲストログインしてしまっている可能性が考えられます。
その場合は この記事の上部で解説しているように、 画面右上に表示されている⚙アイコンから LINE アカウントのログインを行うようにしましょう。
ゲストログインを使っている上での注意点としては、 ゲストログインして獲得したコインやチケットは後から作成した LINE ログイン後のアカウントとはまとめる ことができない、という点です。
もし先に LINE アカウントを使ってコインやチケットを貯めた場合は、 その後に ゲストログインしてコインへ チケットを貯めてしまうとまとめることができませんので、注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、 LINE WALKにおけるログインの方法とログインできない場合についての原因と対処法を解説しました。
普段使っているメッセージアプリである LINEの情報を取得することで様々なメリットがありますが、 プライバシーの問題などもありますので、実際に LINE ログインを行うかどうかについては 個人の判断に委ねられます。
ただ LINE のログインを行っていることによってのメリットもありますので、友達と連動してポイント稼ぎを頑張ってみたい方はぜひ ログインも検討してみてください。