本記事は、LINE Payのクーポンについて解説します。
LINE Payでのクーポンは「特典クーポン」と呼ばれ、支払いにセットして割引を適用する便利な仕組みになっています。
今回はそのLINE Payで利用できるクーポンの使い方・コードにセットする方法・取得できる枚数上限・使えない時の対処法を詳しく解説します!
▼LINE Pay以外でお得なクーポンを提供しているアプリをまとめました。こちら!
もくじ
LINE Pay「特典クーポン」の使い方
LINE Pay内のクーポンページアクセス方法
まず、LINE Pay内の「クーポン」コーナーにアクセスしてみましょう。
▼LINE Pay 内のクーポンのコーナーにアクセスするには、画面下のこちらのアイコンをタップすると、
このようにLINE Pay内で提供されているクーポンの一覧を確認することが可能です。
▼こちらの画面をした方向にスクロールしてみると、このように「スペシャル特典クーポン」から始まり、
ビックカメラなどの家電量販店で使用できるクーポンや、
▼このようにスーパーマーケットで使えるクーポンなど多様な内容で配信・提供されています。
LINE Payクーポンの獲得方法
いずれかのクーポンを確認・獲得する方法は、
▼保存したいクーポンの右に表示されている↓のアイコンをタップし、
▼そのクーポンの詳細が表示されたらクーポンを受け取るボタンをタップします。
▼そうすると「クーポンを受け取りました」と表示されます。
獲得したクーポンを確認する方法は、
▼ LINE Pay のバーコード表示画面を表示させ、◯件のクーポンと記載のある部分をタップすると、
▼先程取得したクーポンを確認することができます。
LINE Payクーポンの使用方法
獲得したクーポンを LINE Pay上で利用で使用する方法は、
▼ LINE Pay のバーコード表示画面に記載されている◯件のクーポンをタップし、
▼表示されるクーポン一覧の中から使いたいクーポンに記載されている利用ボタンをタップすると、
▼先程のバーコード表示画面で先ほど利用をタップしたクーポンが設定されていることがわかります。
これで、先程選択したクーポンが「セット」されている状況となりますので、これでコード支払いを行うことにより、セットしたクーポンの割引が適用される形となります。
LINE Payのクーポンを取り外す方法
一度セットしたクーポンを取り外す方法は、
▼LINE Pay のバーコード表示画面ある✕ボタンをタップすることで、クーポンを使用する状態から取り外すことができます。
LINE Payのマイランクに応じて取得できるクーポンの数が異なる
LINE Payで取得・保存できるクーポンの数は、実は「マイランク」と呼ばれるアプリ内のランクによって異なります。
- レギュラー:1枚/月
- シルバー:3枚/月
- ゴールド:6枚/月
- プラチナ:10枚/月
となっており、そのランクを上昇させていくことによって取得できるクーポン枚数が変わってきます。
LINE Payの「マイランク」を上げるには、「LINE POINT CLUB」でのランクを上げる必要があり、LINE Payで還元されるポイントをためたり、LINEが展開するサービスでポイントを一定量まで貯める必要があります。
『おすすめクーポン』はマイランクに関係なく取得可能
▼バーコード画面→クーポン一覧のおすすめクーポンに表示されるクーポンはマイランクに応じた取得数制限に関係なく、獲得することが可能です。
LINE Payクーポンが使用できない!?そんな時の対処法
クーポンの有効期限が切れている可能性
各クーポンには有効期限が設定されており、
▼取得したクーポンは「利用可能期間」内に使用する必要があります。
基本的には、
▼期限切れとなったクーポンはこちらのリンク先に掲載される仕様になっていますので、
店舗での支払いの場で、クーポンの使用できない事態に陥る可能性は低いですが、何かしらの形でクーポン画面が残っていた場合、 エラーになるパターンが考えられます。
この事態にならないように、クーポン使用前に利用可能期間はしっかりと確認をしておきましょう。
LINE・店舗側のシステムが不調
バーコードでの決済を利用する際にLINE側もしくは店舗側のシステムに接続する可能性があります。
その際にどちらかのサーバーもしくはシステムが、ダウンしていたりイレギュラーが発生している場合は、通常通りのクーポン使用ができなくなる可能性があります。
サーバーやシステムのエラーなどは時間が経てば解決するケースがほとんどですが、会計を行おうとしたタイミングでは復帰しない場合もありますので、そんなときは別のクーポンを利用するか、別の機会に利用するようにしましょう。
端末の通信回線が不調
スマホ側が接続している通信環境が不安定なことを理由に、クーポンが使えないという事態が発生する場合があります。特に公共のインターネットとして提供されているwi-fiで接続を行った場合、スピードが極端に遅い場合がありますので、そのときは、4Gなどのキャリア回線に切り替えて接続してみることをおすすめします。
『LINEクーポン』と『LINE Payクーポン』別物であることに注意
LINE Payのクーポンとは別に、LINEでもクーポン機能があります。
▼LINEのクーポン機能は、🏠ホームのサービス一覧でクーポンを選択すると、
▼このようにLINEクーポンを確認することができます。
LINEクーポンの場合、一覧で並んでいる中から選択し、
▼クーポンをつかうをタップすることで、
▼このようにクーポン用バーコードを表示させることができ、
こちらを該当する店舗にて提示することで適用できる形式となっています。
そのため、バーコード支払いと結びついた「クーポンのセット」などは必要なく、クーポンが独立して使用できる形式となっています。
また、このLINEクーポンとLINE Payクーポンは併用することも可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、LINE Payで提供されているクーポンの機能をご紹介しました。
スーパーやファミリーレストラン、家電量販店などで使えるクーポンが提供されているため、使用できる機会はかなり多くなるかと思われます。
クーポンを利用するだけでも LINE Pay の利用価値が出てきますので、買い物を行う前にこちらのページを一度ご覧くださいませ!